RBA OFFICIAL
 
2014/09/02(火) 00:00

三井新宿ビル 重さ1,800t、マンション52戸分の制振装置一部完成

投稿者:  牧田司

IMG_0891.jpg
完成した制振装置TMD(中央が錘、緑の部分は変形を抑制するオイルダンパー、縦の鋼鉄は錘を吊るすケーブル)

 三井不動産は9月1日、「コレド室町2」「コレド室町3」などの店舗と連携した誘導訓練、帰宅困難者訓練と、竣工46年を迎える「霞が関ビル」、竣工40周年を迎える「新宿三井ビル」の防災設備補強工事見学会を行った。記者は、一番興味がある「新宿三井ビル」の安心・安全、BCP(事業継続計画)の取り組みを見学した。面さ約1,800t、容積にして20坪のマンション52戸分の制振装置TMDには驚愕した。

 同社は、既存ビル60棟を対象に約200億円を投じるBCP改良工事を5カ年計画で進めており、「新宿三井ビル」では非常時の電源を確保するため72時間稼働の非常用発電機を低層棟に3台設置した。費用は約15億円。

 制振装置はBCP工事とは別枠で、55階建てのビルの屋上に鹿島建設が開発した日本で初の超大型制振装置TMDを設置する工事。費用は約50億円。

 TMDとは、スカイツリーなど超高層ビル・建築物の風揺れ対策として採用されている振子式の錘(おもり)技術を発展させたもので、超高層ビルの地震の揺れ対策として実用化したもの。屋上に設置するため、眺望が阻害されたり有効床面積が減少することもなく、居室内工事がないためテナントへの影響を大幅に低減できるメリットがある。

 新宿三井ビルに設置されるTMDは6基で重さは約1,800t。東日本大震災時に観測された同ビルでの長周期地震動(振幅幅約2m)を半分以下に抑えることができるという。ビル全体の荷重は8万tだから、補強工事も軽微で済んだという。メンテフリーだともいう。完成後は覆い隠される。

IMG_0895.jpg
人と比較しても1基の大きさが分かるTMD

◇       ◆     ◇

 この制振装置は、昨年7月、同社と鹿島建設がリリースを発表したとき、必ず見学しようと決めていた。リリースを読んだだけではよく分からなかったからだ。原理としては理解できても、およそ1,800tなるものの振子の錘がどのようなものか想像すらできなかった。

 実際に見学して驚愕した。完成した1基の面積は11m×13m、高さは12m。その中に重さ300tの鉄の錘がケーブルで吊るされていた。いまは工事途中なので、錘は動かないよう固定されていた。

 巨大な建屋がどれくらいのものか分かりやすく紹介するために20坪(66㎡)のマンションと比較してみた。マンション1戸の高さは3mとして計算した。その結果、6基全体では52戸に相当することが計算上分かった。中規模マンション1棟だ。

IMG_0897.jpg

◇       ◆     ◇

 もう一つ気になるのがこの工事によって賃料はいくらになるか、周辺ビルへの影響だ。新宿エリアでは東新宿や西新宿で最新の大型ビルが竣工し、既存の昭和40年代後半から50年代にかけて建設されたビルの空室率は年々大きくなってきている。耐震補強を行っていないビルもあり、大量の空きを抱えたビルもある。

 これについて同社は多くを語らなかったが、他のビルとの競争力が増したのは間違いなく、他のビルも対応策を取らざるを得なくなるのではないか。賃料を下げることだけで解決する問題でもなさそうだ。

 参考までに聞いたら、非常時に余剰電力を周辺のビルに供給することは法律で禁止されているとのことだった。地域防災の観点から法律の見直しが必要ではないか。

IMG_0886.jpg
非常用発電装置(これも巨大、横幅は8m、縦幅は2m、高さは5mくらいか。燃料はジェット燃料)

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン