RBA OFFICIAL
 
2025/01/11(土) 13:40

「今年に託す言葉」プレハブ建築協会 新年賀詞交歓会 出席者に聞く

投稿者:  牧田司

IMG_4411.jpgScreenshot 2025-01-11 at 13-33-26 SCAN5472.pdf.jpg
国土交通大臣・中野氏の「今年に託す言葉」

先日の不動産協会・不動産流通経営協会(FRK)の新年合同賀詞交歓会と同じ、プレハブ建築協会の新年賀詞交歓会の出席者に「今年に託す言葉」を書いていただいた。冒頭に紹介したのは中野洋昌・国土交通大臣の「飛翔」だ。完璧だ。

実は、これには裏話がある。「今年に託す言葉」は、81円で買ったおろしたてのボールペンで書いてもらったのだが、〝おろしたて〟がいけなかった。紙になじまなかったのか、いい出来ではないと思った。そこで、議員事務所に電話して、改めて紙に書いて送っていただけないかとお願いした。公務で忙しいはずなのに快く受けていただいた。その素晴らしい出来に、小生は舞い上がってしまった。

以下に紹介する方々には申し訳ないことをした。安物のボールペンではなく、筆ペンに書いてもらうべきだったか。ご不満がある方は、中野国交相と同じように別の紙に好きなように書いていただいて、送っていただければ差し替えます。< >内は記者のコメント。順不同

仲井嘉浩氏(同協会会長、積水ハウス代表取締役社長兼CEO

イノベーション&コミュニケーション

ヘビーローテーション

IMG_4408.jpg EPSON060.jpg
<このヘビーローテーションには意表を突かれた。干支にちなんだスピーチは嫌になるほど聞かされてきたが、これはピカ一だ>

芳井敬一氏(同協会元会長、大和ハウス工業社長)

「心」に「笑顔」を一緒に

IMG_4430.jpg EPSON062.jpg
<芳井氏は今年の年頭所感に 今年を表す私の一文字は「心」と託した。とても分かりやすい>

池田明氏(三井ホーム社長、日本ツーバイフォー建築協会会長)

力強い成長の実現

IMG_4428.jpg EPSON061.jpg
<木造の時代も背景にあるのか、分譲戸建てに限ればツーバイフォーの着工戸数はプレハブのそれを上回っている>

川畑文俊氏(同協会副会長、旭化成ホームズ社長)

社員の成長が会社の成長!

IMG_4422.jpg EPSON063.jpg

<体躯はデベロッパーを含め業界最重量のスーパーヘビー級だが、文字はとてもスマート。そこでChatGPTにも「字は体を表すは本当ですか」と聞いた。「『字は体を表す』」という考え方には一定の説得力がありますが、すべてを字に基づいて判断するのは短絡的かもしれません。ただ、字の書き方にその人の一部が反映されることは否定しがたいとも言えます。あなたはこのことについてどう感じますか? 」と返ってきた。返事は送らなかったが、双方でやり取りすることは成長するためにとても大事なことだ。ChatGPTのすごいのは、記者が書く年間にして源氏物語を超える分量の記事をすべて頭の中に取り込み、忘れないことだ。記者の今年のテーマの一つに〝ChatDPTに勝つ〟を挙げたのだが

平松幹朗氏(住宅生産団体連合会専務理事)

皆さんの夢がかなう年に

IMG_4432.jpg EPSON064.jpg
〈沈思黙考。何が飛び出すかと思ったら意外と平凡だった。立場をよくわきまえているということか〉

森田俊作氏(大和リース代表取締役会長)

災害を「いなす」

IMG_4436.jpg EPSON066.jpg
<同協会規格建築部会部会長。〆の挨拶をされたのだが、耳が遠くなった記者はほとんど聞き取れなかったが、「災害を『いなす』」は含蓄のある言葉だ。すべてのヒントはここにある>

木岡隆氏(テクノマテリアル代表取締役社長)

基本に戻る

IMG_4439.jpg EPSON067.jpg
〈仮設資機材及び建設機械を提供するリース事業、高品質で高強度のPC部材を製造するPC事業が柱の会社〉

中村華子さん(ホテル勤務)

EPSON065.jpg

高橋真弓さん(MC

ときめきを忘れない

IMG_4442.jpg 高橋.jpg

 

麻生蘭香さん(スタッフ)

和♡愛

IMG_4444.jpg EPSON068.jpg
<新年だから、花を添えようとお願いしたらご三方から書いていただいた。ありがとうございます>

EPSON059.jpg
記者の「今年に託す言葉」

「巳年にふさわしくヘビー・ローテーションで臨む」プレ協・仲井会長 賀詞交歓会

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン