オープンハウス大島
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
オープンハウス | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 4 | 10 | |||
大和ハウス工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大和ハウス 早くも次戦でコスモスイニシア叩く戦略
オープンハウスが大勝。川崎-大島が完璧リレー。大和ハウスはトミーこと冨永が欠場。早くも次戦のグループ会社コスモスイニシアを叩く戦略に切り替えていた。
オープンハウス川崎は絶好調。4回を4奪三振の12人で片付けた。5回から登板した元社会人の大島(27)も立ち上がり味方の失策と四球の走者を出したが、あとはピシャリ。次元の違いを見せ付けた。
大島は京都成章-立命大卒。立命大ではもっぱら中継ぎだったとか。「軟式は初めて。緊張した」と語り、「川崎? いいピッチャー」と持ち上げた。一方の川崎は「大島? 軟式に慣れたら打てるバッターはいない」とこちらもべた褒め。
川崎と大島の2枚看板が揃ったオープンハウス佐藤監督は自らの試合はそっちのけ。次戦の対戦相手になるリスト-積水ハウス京葉の勝者が気になるのかネット裏で観戦していた。対戦相手は積水京葉と決まった。少なくともこの2チームのうち1チームは東京ドームに進みそうだ。
大和ハウスはノーヒット。いいところがなかったが、大原監督は余裕の表情。「八千代松蔭と習志野高で甲子園に出場した新人2人が入った。次のコスモスイニシアに勝つ」と、グループ会社を叩く戦法だ。とても住宅・不動産業界で売り上げトップの会社のチームの監督とは思えぬ発言だ。がんばれコスモスイニシア!
○佐藤監督 生田? いいね。でもうちの川崎が本気出したら負けない(記者も同感。ただ、川崎はマスクもそうだが攻めが甘い。ストレートが来るのが分かる。生田はその点、ずるさがある。決まらないカープを時折交える)
●大原監督 うちのチームとコスモスイニシアが合併したらいいとも考えている(結構、結構。しかし、絶対的なエースがいないと烏合の衆になりさがる危険性もある)
オープンハウスの小兵 三木
大和ハウスの女性応援団