旭化成リフォーム 結城
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成リフォーム | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 | 8 | |||
三菱地所 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
三菱地所 力投社 最後は力尽く
三菱地所 社
旭化成リフォームが最終回に一挙6点を奪い接戦をものにした。9番福島が先制打と決勝の押し出し点を挙げた。結城投手は全盛時をほうふつさせる巧投をみせ10三振を奪った。三菱地所は社投手が好投したが、最後に力尽きた。
旭化成リフォームは2回、1死から6番水島の安打と2つの死球で満塁としたあと、9番福島の2塁打で2点先行。同点の6回には1死からまたも清水の安打から敵失と四球で満塁とし、またまた福島が死球で勝ち越し。そのあと、前川、中林、金田の3連続長短打で5点を追加しこの回6点。
かつてのエース結城投手は数年前に肩を痛めてからほとんど登板せず、投げても1、2回しか持たなかったが、この日は見違えるような投球を披露。10三振を奪った。球威は以前ほどではないが、低めのストレートは「ナチュラル」(結城)「スクリュー」(金田捕手)とも面白いように決まり、スローカーブ、スライダーのコントロールも抜群。相手に球を絞らせなかった。
2点を追う三菱地所は5回、2死2、3塁から6番宮崎が右翼前に運び同点に追いついたが、そのあと大量点を奪われ万事休す。2回の1死満塁から1番土田、2番永関が連続三振したのが痛かった。
社投手は小気味いいピッチングをしたが、6回、味方の失策から崩れた。
○江上監督 ナイスゲーム。結城は数年ぶりの好投。最近はあんなにいいの見たことない
○金田 捕手のリードもよかった。ストレートがシュート回転? あれはスクリュー。2種類あるんです(と自画自賛)
○結城 ストレートがシュート回転? ナチュラルです
○清水 俺がきっかけつくった
●矢沢監督 流れあったが…敗者復活で頑張る
●ナイン あのストレートはやっかい
福島(左)と金田
追撃の2塁打と宮崎の安打で生還した谷村(右)
宮崎