三井不動産リアルティ北地
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
住友林業 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
三井不動産リアルティ | 1 | 1 | 1 | 0 | X | 3 |
(5回時間切れ)
住友林業 石井 肩痛こらえ粘投も及ばず
住友林業 石井(肩が痛そうに見えるではないか)
三井不動産リアルティが接戦を制した。エース水野は仕事で欠場したが、左腕のベテラン北地が4安打1失点完投。住友林業は肩痛をこらえて石井が力投したが、かつてのスピードがなく抑えられなかった。
1点先行された三井リアルは1回の裏、2番松田が右翼超え本塁打で同点。2回は1番平林の適時2塁打で逆転。3回には1死から3番北地が四球で出塁、暴投と盗塁で3進したあと、5番神が安打して追加点を挙げた。
エース水野に代わって登板した北地は制球に苦しみながら、初回の1失点に抑えた。
住林は惜敗。初回、安打した2番吉原を3塁に置き4番島袋のタイムリーで先制したが、2回以降は好機を生かせなかった。2、3回は先頭打者が四球で出塁し、次打者が犠打を成功させながら得点できず、4回も先頭打者の5番星が出塁、次打者は打ってでたが内野フライに倒れ、7番石井、8番日馬の連打で1死満塁と攻め立てたが、9番石井健が併殺打。
○安西監督 水野は仕事。(4回の1死2、3塁の好機で)あそこは平林、松田で追加点が取れると思ったが…。2点リードしていたので任せた(結果は平林が三振、松田は死球で満塁としたが、北地は三振)
○石谷捕手 北地さんの球は手元で伸びていた(往年のスピードがなく危ないと思ったが、よくピンチをしのいだ)
○北地 次もいける
●長岡 力不足
●石井 今年は新体制で臨みチーム改革を行なってきたが、発展途上。大坂助監督を胴上げできなくて残念
左から本塁打を放った松田、勝利を喜ぶ神、安西監督
住友林業ベンチ(ついに鈴木監督は不在のまま終わった)