〝よくやった〟生田を迎える積水ハウス京葉ナイン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス京葉 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||
野村不動産アーバンネット | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
野村アーバン 茂木8三振奪う力投報われず
野村不動産アーバンネット茂木(これほど急成長した投手は少ない。顔までよくなった)
積水ハウス京葉が敵失に乗じ辛勝。初回と6回の得点はいずれも相手失策によるもので、エース生田が7回を3安打1失点完投。野村不動産アーバンネットは茂木投手が生田投手と互角に投げたが、打線の援護がなかった。
積水京葉は初回、3番生田が敵失で2塁まで進み、相手の送球ミスからそのまま生還。幸運な先取点を挙げた。同点の1-1から迎えた6回は、この回先頭の1番山崎が左翼前安打で出塁、続く2番富井が四球を選び、ここで相手投手は三根に。3番生田は倒れたが、4番佐藤の外野飛球が敵失となり山崎が生還。またも敵失で1点をもぎ取った。
エース生田は初回の2死満塁、最終回の1死1、3塁のピンチをしのぎ7回完投。
野村アーバンは健闘及ばず。初回、先頭の佐藤が安打で出塁し、3番塚本と5番吉本の死球で満塁と攻め立てたが、他の3者がいずれも三振。3回には1番佐藤が四球で出塁、盗塁と内野ゴロ2つで生還。一時は同点に追いついたが、安打と四球で得た1死1、3塁のチャンスにあと1本が出なかった。
茂木投手は6回途中で降板するまで8三振被安打4の力投を見せたが報われなかった。
○山崎 3打数2安打。これから打ちます(国学院大の4番。ようやく打撃開眼か)
○生田 カーブ? 入った。緩急が大事(一昨年までは「カーブなんか必要ない」と言っていた。生田も変化球投手へ転向したか)
積水ハウス京葉 生田
〝これからは俺が要注意人物だ〟山崎
四球で出塁、盗塁と2つの内野ゴロで生還した佐藤を迎える野村アーバン(記者は〝勝って予想〟で「かつての韋駄天佐藤が頑張るか」と書いたが、〝かつて〟は余分だった。やはり野村アーバンの顔は隣のおじさんでなく佐藤だ)