貞池をたたえる千葉英
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
青山メインランド | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
タイセイ・ハウジー | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 3 |
青山メイン 元ベイスターズ 吉井の3塁打も得点にならず
青山メイン吉井
タイセイ・ハウジーが接戦を制した。初回、ボークと井上の適時2塁打で2点先取。2-2の同点の4回には、併殺崩れと敵失から勝ち越し。新人の貞池が2失点完。青山メインは再三のチャンスをものにできなかった。下手投げ小松崎の自責点は1のみだった。
タイセイは初回、先頭の榎田が敵失で出塁、1死から椎名の安打でチャンスを広げ、ボークと4番井上の長打で2点先制。2-2の同点の4回には1死から5番千葉英が四球で出塁、続く千葉政が内野安打して好機をつくり、7番高橋は四球で満塁。8番村上はショートごろで千葉英は本封されたが併殺をあせった相手エラーで千葉政が還り1点リード。そのまま貞池が守りきった。
青山メインは悔やまれる敗戦。2点を負う2回、この回先頭の5番吉井と6番平野が連続四球を選び、1死から8番佐々木が左翼前安打を放ち満塁。9番派谷の投手ゴロで併殺を狙った相手の失策で1点。3回には2死から吉井の適時打で同点。1点を追う6回には、この回先頭の吉井が左翼超え3塁打。一打同点の好機に三者凡退して万事休す。
○村上監督 みんなよくやってくれた。守備がよかったし、千葉政の走塁もよかった。大会を通じては貞池の活躍が光った
○千葉英 ケンコーポ小笠原にストレートで勝負しようと伝えてほしい(小笠原は拒否した)
●山梨監督 打ってくれると信じたが…ダメだった(6回の無死3塁の場面を悔いた)
タイセイ貞池
先制した横田を迎える村上監督(中央)と千葉政
これがRBAのレベルだ(1塁走者の吉井と1塁手の千葉英はともに元ベイスターズ)
青山メイン小松崎
、