トーシン田中監督(しばらく見ないうちにすっかり叔父さんになっちゃった。現役のころはしぶといバッターだった)
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | ||||
トーシンパートナーズ | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 7 | ||||
サンフロンティア不動産 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 5 |
サンフロンティア課題の投手難解消されておらず
サンフロ山本
5年ぶり復帰のトーシンが西田の満塁弾を含む5打点の活躍で復帰戦を白星で飾った。猪俣-塚越の継投で逃げ切った。サンフロは山本、末次の連続本塁打などで迫ったが、及ばず。課題の投手陣が整備されていない。
0-0で迎えた3回、トーシンの主砲が火を噴いた。この回先頭の8番設楽がチーム初安打の3塁打を放ち、満塁から3番山本の内野安打で1点を先制。続く4番西田が満塁弾を放ちこの回5点。2点差に追い上げられた4回には、2つの四球からチャンスを迎え、山本の適時打で1点、さらに敵失で1点を加点。
体重95キロの巨漢、猪俣投手は3回3分の1投げ、あとは塚越が1回3分の2を抑えた。猪股はスタミナが課題。
5点先取されたサンフロはすぐ反撃。3回裏、2死から死球で出塁した1番岩木を置き、2番山本が本塁打、続く末次も本塁打しその差2点に。
再び4点差をつけられた4回には2つの敵失と3つ敵失などで2点を返した。しかし、反撃もここまで。
先発の年盛は満塁弾を浴びたところで降板。2番手の山本は4回に2四球を出して降板。代わって周東が投げたが、踏ん張れなかった。
〇田中監督 以前の選手はわたしと上林くらい
〇岩本 ダメ、ダメ、ダメ(当時の実際の采配を揮ったのはこの岩本)
〇猪俣 相手は強い
●二宮監督 末次はサンフロ内村の中大の先輩。アメリカに野球留学し、帰国してから四国の独立リーグで活躍した。打つのはいい。問題は投手
トーシン西田
しこを踏むのかと思ったら、投球前の体をほぐす運動だった。どこかマエケンに似ていた トーシン猪俣