3ランを放った旭化成ホームズ松井を迎えるナイン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成ホームズ | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 11 | ||||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オープンハウス北原
2回戦最大の好カードと思われた旭化成ホームズ-オープンハウスの一戦は、旭化成・今野、オープンハウス川崎の両エースが欠場。肩透かしを食った格好となり、試合は旭化成が2回まで大量11点を挙げ圧勝。2番手エース平山が1安打完封。オープンハウスは完敗。主砲の謝敷も仕事で欠場。最終回、和田の放った安打1本に抑えられた。
旭化成は初回、2番木下が本塁打。さらに5番佐藤、7番北寒寺の安打と四球などで一挙5点を先制。2回にも2番手北原から3番松井が3ランを放ち、8番津久井の2点3塁打などで6点を加点して、相手の息の根を止めた。
先発は平山。初回に先頭打者に四球を与えたが、その後、5回2死まで準パーフェクトに抑えた。
オープンハウスは手も足も出ず。「川崎も謝敷も前回雨で流れたときから仕事の都合で出られないのが分かっていた」(佐藤監督)ようだ。
先発の光永はこれまでほとんどRBAでは投げていない。2回から登板したかつてのエース北原は3回以降1安打に抑えた。ただ、旭化成は、「試合成立の条件に時間はないの」(佐藤)と、試合成立のため攻撃時間を早めたことも十分考えられる。
この日の対決はほとんど参考にならない。北寒寺が7番というのは初めてではないか。降格されたのか、若手を試したのか。松井は相変わらず絶好調とみた。
〇山本監督 積水ハウス神奈川が強いようですね。偵察? 分かっていましたよ。平山をよく観察していた(積水ハウス神奈川のマネージャーの方へ。平山もいいですが、今野はもっとすごい)
松井(左)を迎える佐藤