笑いが止まらない旭化成ホームズベンチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成ホームズ | 7 | 2 | 1 | 0 | 3 | 13 | ||||
積水ハウス京葉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
旭化成ホームズが圧勝。初回、1死から制球が定まらない生田投手を攻め4連続四球と北寒寺の適時打などで一挙7点を奪い試合を決めた。今季初登板の積水・生田は精彩を欠いた。「宅建」の勉強に一生懸命なのか、顔がむくみ投げられる状態でなかった。旭化成ホームズ は決勝Tのシード権を得た。積水京葉はオープンハウスと決勝Tの座を戦う。
旭化成は初回、1死から2番木下以下、橋本、松井、久保田が連続四死球でまず1点、さらに6番佐藤は敵失で出塁すると7番北寒寺の適時打、8番原田は倒れたが9番津久井が四球、1番池田の敵失などでこの回一挙7点を奪った。2回には橋本の2ランで生田をKO。3回から登板した富井からも毎回得点で5回まで大量13点を奪った。池田、木下がそれぞれ2盗塁。途中で今野が3塁を、山本監督が捕手を務める余裕を見せた。
先発は記者の読み通り今野ではなく平山。平山は2回で降板、原田につなぎノーヒット・ノーランリレー。
積水京葉はいいところが全くなし。王者にいいようにあしらわれた。
〇山本監督 (生田さんも秋山さんもピリッとしないが)そうですね。ウフフフ
〇橋本 相手の山崎さんはわたしの先輩(橋本は3-1、2点本塁打1盗塁。山崎は2-0)
この日も木下が大暴れ
積水ハウス京葉 決勝T進出に黄信号
生田は投げられる状態でない
積水京葉の生田と試合前話した。顔がむくみ体はぶくぶく。いかにも疲れている様子だった。あのふてぶてしい人を食ったような態度は影を潜めていた。
これまで欠場したのは宅建の勉強が忙しいと聞いていたが、勉強だけではない、野球に集中できない何かがあるのだろうと判断した。果たして投げられるのかと心配もした。
心配が絶望に変わるのに時間はかからなかった。打者を見下ろすいつもの姿にほど遠く、四死球を乱発。この時点で見るのを諦めた。あまりにも痛々しかった。2回にも2ランを浴びて降板したようだ。
積水京葉は生田のチームだ。自分が完ぺきに抑え、自分が打って勝つパターンで第24回大会は優勝した。
決勝トーナメントに進出するためにはオープンハウスを破らないといけない。あと1カ月あるが、生田が昨年までの調子を取り戻すのは絶望的だろう。黄信号どころか赤信号がともりそうだ。
今季はもう生田の姿を見るのはあきらめた。ストライクが入らず、走りまくられ、痛打を浴びる生田の姿など見たくない。
宅建取得に全精力を傾けてほしい。これまで生田に助けられてきた他の野手が奮起する番だ。