先制のホームを踏んだ長谷川を迎えるエイブルベンチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急リバブル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
エイブル | 0 | 0 | 0 | 3 | x | 3 |
荒川直のタイムリーで3点目のホームを踏んだ田口(捕手は西澤)
エイブルが完封勝ち。0-0の4回、1死2、3塁から二つの敵失と荒川弟の2点適時打でリードを奪い、田口が3安打完封勝ち。リバブルは3連投の猪股投手がよく踏ん張ったが、自らの失策をきっかけに失点、打線の援護もなかった。
初 回、1死満塁のチャンスを併殺でつぶしたエイブルは4回、1死から7番長谷川が安打し2盗、3盗を決め、8番深谷は四球、9番田口はピッチャーゴロエラー で満塁。当たり屋1番坂木は大きく弾むセカンドゴロ(記録はエラー)で長谷川が生還。続く、2番荒川直がきれいに中堅前に返し、2者か生還した。
先発の田口投手は制球に苦しみながらピンチをしのぎ3安打完封。
リバブルは無念。4回の守りは3連投の猪股自身の失策でピンチを広げ、坂木の討ち取った当たりは大きくバウンドしホームは間に合わなかった。
3回の2死2、3塁で主砲の河野が投手ゴロに倒れたのが惜しかった。
○堀内監督 今日は最初から田口に任せたのが正解だった。1点勝負だと思っていた。それぞれが自分の役割をよく考えるようになってきた。いいチームになってきた
○田口 調子は全然よくなかったが、後ろに斎藤がいてくれるので飛ばした
○春名淳一副社長 勝てるとは思っていなかった。ドームにはできるだけ動員をかけて全力で応援する
○ 深谷捕手 外のシュートがストライクになったので、勝負にいった。あれはボール(3回の2死2、3塁のピンチで、打者は河野。カウント2-0となったところで 敬遠かと思ったが、3球目がストライクとなり、4球目は内を攻めて投手ゴロに討ち取った。内角攻めは河野も予測していなかったはず。深谷は第13回大会の 決勝戦で旭化成ホームズと戦った扶桑レクセルの選手。本人から言われてびっくりした。当時は投手ではなかったか)
●大槻監督 悔しいね。エイブルさんのデータは全て入手していたのに…
●猪股 体が動かなかった(1死2、3塁で田口の投手ゴロをはじいた場面。なんでもないゴロだと思ったが、焦ったか、それとも疲労は極に達していたか)。今野さんは頑張った? 僕とひとつ違い(勝っていれば10年ぶりの今野との対決になっていたが)
決勝進出を決めたエイブル(中央は田口投手)
途中から応援に駆け付けたエイブル・春名淳一副社長(阪神ファンだそうで、CSに2度行ったとか。弱い阪神などやめて強い自社のチームを応援してほしい。左は堀内監督)
深谷
猪股投手