中央ビル管理 新人の清川(左)と藤田のバッテリー
RBA水曜ブロックの最弱チームはどこかを争う第1回戦中央ビル管理-一条工務店の試合が11月11日(水)、大宮健保グラウンドで行われ、中央ビル管理が9-1でコールド勝ち。新人の清川-藤田のバッテリーが大活躍した。一条はエース大嶋が仕事で欠場。代わって先発した矢嶋が試合をぶち壊した。( )内の数字は記者のレーティング。
中央ビル管理(67) 9-1 一条工務店(71)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
中央ビル管理 | 6 | 1 | 0 | 2 | 0 | 9 | ||||
一条工務店 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
清川
この日は、第6回Club-D cupの住友不動産販売-ちばリハウスと三井不動産リアルティ-野村不動産アーバンネットの試合が同時進行の形で行われており、そちらを重視して、この試合は見ていなかった。途中、駆け付けたときは中央ビル管理が9-1とリードしており、勝敗は決していた。
スコアボードを見て、わが目を疑った。一条が大量リードする可能性はあると見ていたのだが、その逆だったからだ。
予想記事でも書いたが、このレベルまで来ると勝敗は展開ひとつでどのようにでもなるという典型的な試合たったようだ。
一条は大嶋が先発しなかったことが惨敗の最大の要因だ。矢嶋は初回ストライクが入らずいきなり4者連続四球を与え、中央ビルの山根に走者一掃の安打を浴びた。たまらず草彅が登板したが、覆す力は残っていなかった。草彅は日神不動産時代にノーヒット・ノーランを達成したことがある投手だが、歳にはかてないのか。
中央ビルは新人清川が好投したのが勝利をもたらした。予想記事では「長谷工グループ戦では清川がよく投げたが、味方が拙守で足を引っ張った」と書いたが、この日は「みんなよく守ってくれた」(清川)ようだ。
中央ビル管理は参加4年目で3勝目。通算成績は3勝10敗。勝率.231に上昇した。
勝った中央ビル管理はレーティングを67から68へ引き上げる。負けた一条は65へ格下げ。来週、レーティング65の三菱地所ホームと中央ビル管理が戦うが、試合内容によってレーティングをまた考える。
○ナイン 投げる投手がいない? なにを言っているんだ(恐れ入りました)
●草彅 出直しだ。練習不足がたたった。来年は本気でチームづくりをする
●ナイン 大嶋はお客さんとの契約。彼は仕事もできる
中央ビル管理 山根
試合をぶち壊した一条 矢嶋
〝面目ない〟草彅
一条ナイン
第6回Club-D cupの記事はこちらからどうぞ