〝一歩間違えれば敗者になっていたかもしれないが、堂々の勇者の行進だ〟ケンコーポナイン
ケン・コーポレーション(90) 3-2 清水建設(88)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
清水建設 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | ||||
ケンコーポレーション | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
以下は、ケンコーポ田辺監督のコメント。
「KEN2回 4番羽中田の右中間特大HR
清水3回 7番ヒットの後、8番左中間3塁打で1点
清水5回 センター前ヒットが村上の頭を越えて3塁打、2アウト後、ショートゴロを土田が1塁悪送球で3塁ランナー生還
KEN5回 1アウト後代打井上が初球レフト前ヒット、大原四球、1番に戻り先ほど3塁打献上した村上がライト前ヒットで1死満塁。しかし、2番山田三振、3番大澤三振でゲームセット…のはずが、キャッチャー後逸、バックネットの隙間からラインを越えてボールデッドとなり3塁ランナー生還で同点。なお満塁で4番羽中田がライト前ヒットでサヨナラとなりました」
「小笠原は毎回ランナー出して苦しい展開、1,2回はゲッツーで切り抜けたものの、3回は連打、5回はエラー2つで失点、逆転を許し負け試合の展開でしたが、なかなか負けられませんでした!
4番羽中田が3安打2打点(HR、2塁打、サヨナラH)で東京ドームの鬱憤を晴らしたようでした。あと、代打井上(村上の同期3年目)が初球をよく打ちました。
小寺&治下が欠場でやっと勝てたという感じです」
〝羽中田は危険だぞとずっと書いてきたぞ、田村〟ケンコーポ羽中田
羽中田の決勝打の場面か(以上写真提供はケンコーポのマネージャー)
以下は清水建設・上島氏のコメントです。
先発は田村。先攻、清水の攻撃。二番田村が四球で出塁するもその後併殺に取られ、無得点。
その裏、ケンの攻撃は無得点。田村は順調な立ち上がりを見せる。
2回、清水の攻撃。先頭の四番中島が中堅前安打で出塁するも、送りバント失敗・併殺打等でチャンスを作れず無得点。
その裏、ケンの攻撃。先頭打者に本塁打を打たれ、先制点を奪われる。 3回、清水の攻撃。二死から、狩野の中堅前安打・田村の四球などでチャンスを作るも、後続が倒れ無得点。
その裏、ケンの攻撃は無得点。
4回、清水の攻撃。先頭の四番中島が安打で出塁。その後、一死2塁から六番尾田の適時三塁打で同点。
その裏、ケンの攻撃。二死から、安打・四球等を与えピンチを迎えるも後続を打ち取り無得点に抑える。
5回、清水の攻撃。先頭藤川が倒れるも、狩野の中堅前安打の打球がイレギュラーをし、中堅手の頭を超える。狩野は快足を飛ばし、三塁打となる。その後、二死3塁から上島の当たりは遊撃手の前へボテボテのゴロとなるも、気迫のヘッドスライディングで内野安打となり、遂に勝ち越す。
その裏、ケンの攻撃。先頭打者の打球は投手前への小フライ。これを田村が見事なダイビングキャッチを見せ、一死。一死後、代打に左翼手前安打・四球・右翼手前安打を打たれ、一死満塁のピンチ。続く打者への投球。カウント2-1より、低めの球で空振りを取るもこれが振り逃げとなる。ボールがバックネット方向へ転がり、捕手尾田はすぐさまボールを追うも、バックネット下を超え、これがボールデッドと判定され同点に追いつかれる。
なおも一死満塁のピンチが続き、次の打者に右翼手前安打を打たれ、サヨナラ負けを喫す。
●本間監督やはりケンさんは強い。決勝トーナメントに行けるようにまた頑張ります
●田村 四番の羽中田さんにはやられました…ケンさんに勝つには運も味方につけないといけないですね。決勝トーナメント行けるように頑張りたいと思います
清水のナイン