決勝打を放った内村
旭化成リフォーム(83.5⇒82) 4-6 サンフロンティア不動産(82⇒83.5)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
サンフロンティア不動産 | 0 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 6 | |||
旭化成リフォーム | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 |
サンフロンティア不動産が打撃戦を制した。内村が決勝打を放った。8人が安打を放ち、唯一安打がなかった松尾が3回出塁し2得点と活躍。三村が完投。旭化成リフォームもサンフロと同じ8安打を放ったが及ばず。最終回、1死1、2塁からパスポールで2塁走者が3塁に走り、完全にセーフと思われたがアウトになったのが痛かった。拙守も響いた。
サンフロは2回、この回先頭の6番今田が安打で出塁、続く松尾が歩き、8番川添の安打で満塁とした1死後、1番末次の安打で1点先制。さらに敵失で2点追加。同点とされた4回には、敵失で出塁した9番立和田と四球で出塁した3番三村を4番内村、5番平井の連打で2点を挙げ再びリードを奪い、5回にも敵失から追加点を挙げた。
三村投手は8安打を浴びながら6つの三振を奪うなど力で抑えた。
旭化成は惜敗。3回、3番水島と4番金田の長短打で同点とし、5回には2番土屋の2塁打を足掛かりに1点を返した。2点を追う最終回には、1死1、2塁からパスポールで2塁走者風間が3塁を狙ったがアウトになり、その直後、9番黒山が安打を放っただけに惜しまれる。
先発の西井は8安打を浴びたが、自責点は1点のみだった。
サンフロ 三村
先制打を放った末次
〇野崎監督 言うことなし。久々の決勝T進出なので頑張る
〇三村 わたしは桐光学園ですから(記者が6月11日付の記事で『三村です。ボーイズリーグの日本代表、桐光学院です』と書いたことに対して。桐光学園は24日の神奈川県予選で、横浜創学館を下し5回戦へ)
●金田監督 エラー6個。出直しです
●風間 (投げるごとに調子を落としたのは仕事で疲れているためか、上司にいじめられているためか)いえ、いい上司です
旭化成リフォーム 西井
3三振の上司の太田(左)と、今日は1イニングだが好投した部下の風間