「RBA土地・建設産業界交流会RBA国際親善交流会」(ホテルニューオータニで)
日本不動産野球連盟(RBA)「RBA土地・建設産業界交流会RBA国際親善交流会」が12月1日、ホテルニューオータニで約350名の参加者を得て盛大に行われた。
会には、大勢のRBA野球関係者のほか、来賓として国土交通省土地・建設産業局長・谷脇暁氏、内閣府内閣審議官・佐々木基氏に埼玉県知事・上田清司氏ご夫妻が出席し、中国、セルビア、モンゴル、タイ、ベナンなどの大使館関係者、さらに住友不動産販売会長・岩井重人氏、東急リバブル会長・中島美博氏、三井不動産リアルティ会長・竹井英久氏、野村不動産アーバンネット元会長・金畑長喜氏ら不動産流通会社のトップが勢ぞろい。それぞれが交流を深めた。
以下、会場で拾った各チームのコメント&写真を紹介する。( )内は記者のコメント。敬称略。
◇ ◆ ◇
東京建物・村部「来年は野球頑張って見返すぞ」(左から村部、田中、斎藤、小倉(開幕前は村部が大風呂敷を広げ、実戦で大敗。4人とも同じ寮住まいで、全て宅建士。不動産鑑定士の資格も持つ村部は42点だったそうで、慶大卒の田中は40点、横浜国大卒の斎藤は36点、東大卒の小倉は37点。こら! 小倉、何をやっとるか! まあ、しかし、M社の東大卒選手は取得まで3年かかったからいいか。それより、昨日、首都大学東京の小泉教授のクリマデザインに関する講演があり、爬虫類は一定の負荷をかけないと繁殖・交尾しないそうだ。人間も一緒、同じ寮のぬるま湯につかっていると間違いなくゆでガエルになる。村部は3年目か。すっかり会社に飼いならされているんではないか)
第28回RBA野球大会 記者が選んだ特別賞(左が日曜ブロック村部、右が東急ホームズ稲木)
タウングループ高坂「来年は今年以上。日ハム大谷と同じクラブに所属し、オール岩手の投手だった18歳新人が加入した」(少年野球ではこの投手は大谷より高い評価を得ていたということか)
三井不動産リアルティ清水「130キロ、玉のスピードじゃなくて体重。ラグビー部です」(間違いなくRBAナンバーワンの体重だ)
オークラヤ住宅
東急リバブル
? どこのチームかしら
伊藤忠ハウジング執行役員・岩本卓也氏「面高の本業? まずまず」(前列中央)
伊藤忠ハウジング面高監督(左)と住友不動産販売・古賀監督
三菱地所リアルエステートサービス
ケン・コーポレーション
ミサワホーム「トヨタグループ入り? 硬式は強いからね」(ひょっとしたら大型補強があるかも)
三井不動産レジデンシャル
〝来年対決したらどうぞ手心を〟と、三井リアルティ安西監督(左)が野村アーバン三根監督に行ったかどうか
三井不動産リアルティ岩澤「昨年36点で宅建士になりました」(岩澤はたしか右。東大卒の2年目とか)
東急不動産(投手難解消は来年も無理か)
東急ホームズ(稲木だけが目立つようじゃ…東急不動産には勝てるかもしれない)
明和地所・鶴田(いつみてもいい男だね。同社は12月6日、東京都の「平成28年度東京都スポーツ推進企業」に認定されたと発表した。従業員のスポーツ活動の優れた取り組みや、スポーツ分野における社会貢献活動を実施している企業などを顕彰する制度で、今年度は130社が認定された。原田社長、RBAも強くしてください。RBA参加チームでは清水建設、野村不動産パートナーズ、三井不動産、三井不動産レジデンシャルが認定されている)
野村不動産パートナーズ三宅(左)「若いころは140キロ投げたんだけど…」(歳を聞いたら36歳。右は川津)
左から積水ハウス京葉・竹内、大久保、井上(あの生田は再起不能か)
三井不動産リアルティ安西監督(左)らと野村不動産アーバンネット
旭化成ホームズ
元三井不動産レジデンシャルリース片岡(左から2人目)「円満退社しまして、新会社インテリア会社「リブ・ラブ・ラブ」を設立した)
菱重ファシリティー&プロパティーズ
左から積水ハウス神奈川若佐、八木、山縣
左から積水ハウス神奈川の若佐、山縣、八木、旭化成ホームズ山本、佐藤8山本監督は「八木さんがエースのようで」と揺さぶりをかけていた)
ミサワホーム東京神奈川
住友不動産販売
〝エイ、エイ、オー〟で締めた久米信廣大会委員長