〝北寒寺待ってろ、俺が岩島だ〟
住友不動産販売(87.5) 2-11 リスト(84)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
リスト | 4 | 3 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 11 | ||
住友不動産販売 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
〝橋本待ってろ、足はないけど打力じゃ負けんぞ〟田中
リストの打線が爆発、住友不動産販売のエース伊藤に10安打を浴びせ11得点で大勝。先頭の岩島が3安打猛打賞。住友は伊藤がまさかの乱調。〝弱きを助け強きを挫く〟月光仮面を演じてしまった。
リストは初回、先頭の岩島が初球を3塁打、続く田中も初球を安打してわずか2球で先制すると、3番杉山、5番山中、6番海藤の安打で一挙4点。こうなるともう勢いは止まらない。2回にはこの回先頭の8番井澤が安打、9番平原がきっちり犠打を決め、岩島が四球で好機を広げ、4番鈴木、山中の適時打でこの回3点追加。その後も4回には岩島が猛打賞となる安打を放つなど2点。7階にも2点を加点して大量11点。
先発の佐藤は味方の大量点を背景に5回を1失点に抑え、2番手舟山が6回、7回を無難に投げた。
住友はまさかの惨敗。記者は〝買って予想〟で「エース伊藤の〝弱気を助け強きをくじく〟月光仮面(みんなもう知らないか)のような性格が災いとなる可能性がある…相手を〝格下〟とみて先制を許すと取り返しのつかない事態になりかねない…相手打線はひょっとしたら住友より上かも」と書いた。その通りとなった。
得点は2回、伊藤亮の適時打で挙げた1点と、最終回の1点にとどまった。
〝月光仮面読んだよ。初回で終わっちゃったよ〟伊藤
伊藤亮(左)と深作
〇杉山 元キャプテンの海藤さんはひどい(と海藤の傷口を広げ、塩を塗り込んだ。ところがどっこい。海藤はそんなやわな性格じゃない)
〇海藤 みんなの足しか引っ張らなかった。エラーはするし、サインは見落とすし、走塁ミスはするで…何も言えない
〇ナイン 次は横浜高校の筒香と同期の投手が投げる。(名前は)言えない。(そんなにすごい投手? (杉山「検索すると俺のほうがたくさん出てくる」⇒たいした投手じゃないとも受け取れる)
●古賀監督 完敗。野村(アーバン)との流通カップ決勝戦を早くドームでやりたい)
●伊藤博 打たれた…(伊藤の性格は日本刀。切れ味は鋭いが折れやすい。まあ、ダルビッシュもマーくんも菊池だってつるべ打ちを食らうことがある)
●深作 地黒。日焼けサロンじゃないですからね(野村アーバン吉本そっくり。異母兄弟か)
〝止めてよー〟(いくら顔を隠しても、頭であんたが誰だかわかっちゃんうんよ。イヒヒヒ)
〝俺だって当たりゃ130m飛ぶんだよ〟謝敷そっくりの鈴木