上床の適時打で生還した積水ハウス石田
オープンハウス(82⇒85) 0-2 積水ハウス 神奈川(92)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
積水ハウス神奈川 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 2 |
積水ハウス上床
積水ハウス神奈川が完封勝ち。1番上床が決勝打を放った。オープンハウス川崎は好投したが、打線の援護がなかった。東北大卒奥山はまたも失策と2三振。謝敷は欠場した。
積水は3回、7番石田が安打を放ち、1番上床が適時打を放ち先制。4回にも3番若佐が四球で出塁、牽制エラーで3進、2死から3つの四死球で1点を追加。
〇石田 僕が先制のヒットを打ったんだ
○工藤 湿布を貼り忘れたのがこの結果…。最近は球数の多い試合が続き疲労蓄積です。今日は真っすぐを打たれないよう1回から変化球を多く使いました
○齋藤 昨季の優勝決定戦以来、無敗。あの試合を猛反省して、禁煙もしたし練習もみんなすごく振っているし。自分は昨日も24時にベンチプレス。冬からさらに5キロ上がった。相手の研究はしない。すると相手に合わせて毎回違う試合をすることになる。そうじゃなく自分たちの試合をする。特に先頭が出ること。みんなで声かけてます
●町田監督 光永が遅刻してくるようじゃ(荒井社長、社長も高校球児。負けてもいいはずはないじゃありませんか。業績に見合うよう野球部を強化してください。川崎、謝敷…南の明大トリオに東北大の奥山…荻野…光永…しっかり鍛えれば優勝が狙えると思います)
●奥山 ハイ、今日もエラーに2三振です
●南 来年は打撃で出られるようバッティングセンターに行ってきます。足は速いから大丈夫
●隅田捕手 川崎投手の調子は良く、真っすぐが走っていた。先頭が出ないようにと言って臨んだが、勝負どころの球で走者が出てしまった。自分は1回の走塁で肉離れ。打撃では真っすぐを狙っていたが、もっと変化球を狙えば良かったです。来年は勝ちます!
〝この二人、危険につき要注意〟ゴジラ斎藤(左)と若佐(若佐の愛称は考慮中。斎藤が狸なら若佐は狐か)
上の二人と対照的、工藤はかわいい
オープンハウス川崎
〝笛吹けど…〟敗色濃厚のオープンハウスベンチ
オープンハウス光永(左)と奥山
〝タックルはこうやるんだ〟南