佐藤監督を胴上げする旭化成ホームズナイン
旭化成ホームズ(91)- 積水ハウス神奈川(92)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
旭化成ホームズ | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | |||
積水ハウス神奈川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
今野投手(左)と工藤投手
松坂世代だ 怪物今野1失点完投-第29回RBA野球大会水曜ブロック決勝戦、旭化成ホームズ-積水ハウス神奈川が5月9日(水)、神宮球場で行われ、旭化成が6-1で積水ハウスを下し、3年振り17度目の優勝を飾った。松坂世代のエース今野(38)が新規格M球をマスター、変化球が冴え3安打1失点(自責ゼロ)の完投。昨年0-7で敗れた積水に借りを返した。主砲松井が2安打2打点、新人の秋山が先制打を放った。今季限りでチーム解散の危機にある積水は完敗。エース工藤が初回に痛打を浴びた。連覇ならず。
初回、四球を選び2盗に成功した橋本
秋山のタイムリー安打で生還した橋本
旭化成は初回、先頭の橋本が粘って四球を選ぶとすかさず2盗、2番北寒寺も四球を選ぶと、新人の3番秋山が火の出るような打球を右翼前に運び1点先制。続く主砲松井は技ありの安打を左翼前に放ち1点追加。さらに2死から7番原田が右翼越え2点3塁打を放ち、この回一挙4点を奪った。
その後は立ち直った積水エース工藤を打ちあぐねたが、5回、1死から北寒寺が右翼前に流し、松井、5番石坂の連続長打でダメ押しの2点を追加。
今野投手は、今年から採用された新規格のM球のディンプル(くぼみ)が深くなったのを巧みに利用、カーブを多投し強打の積水打線を抑えた。4回まで許した走者は四球による一人のみで、5回には不運な内野安打と味方の失策で1失点したが、5三振を奪った。昨年は積水相手に5回途中4失点でKOされており、その借りを見事に返した。
積水は完敗。エース工藤は立ち上がり制球も球威も欠き、いきなり2連続四球を与え、痛打を浴びた。その後は立ち直ったが、5回に長打を浴びKOされた。
打線も、相手先発を左腕の沼座と読んでいたようで、完全に読みを誤った。2回の反撃機を逸したのが大きかった。この回、先頭の主砲斎藤が四球で出塁し、2盗、3盗を決め無死3塁としたが、後続が凡退。5回、1死から6番熊倉がチーム初の2塁内野安打を放ち、8番山縣、9番宇野の連打で1点を返したが焼け石に水。
先制攻撃に成功した旭化成ホームズベンチ
積水ハウス 上床
〇佐藤監督 今野の好投に尽きる。変化球がよかった。全盛時より良かったのでは。これで彼の寿命も伸びる。打線も昨年敗れたことを踏まえ、フルスイングするよう作戦を練った。松井もよかったし、新人の秋山、石坂の加入で打線に厚みが増した(監督就任1年目で初優勝)
佐藤監督(左)と鈴木氏
〇今野 カーブがよく決まった。捕手(倉富)のリードもよかった(試合前「M球を初めて投げる。縫い目が出っ張っているので変化球が決まるかも」と話しており、見事にそれを証明して見せた)
〇橋本 わたしの役割ですから。ノーサイン(初回、粘って四球を選び盗塁を決めた。守備で1失策したがはつらつプレーが今野を盛り立てた)
〇新マネジャー白石(巨人ファン) 先月入社。マネジャーをすることになり、1週間前に野球部員たちにラインで紹介されました。初回から点数を取っての勝利、すごかったです
左から原田、秋山、松井
左から石坂、北寒寺、白石さん
〇鈴木元監督 昨年は応援できなかったが、佐藤がV1を達成できて勝ててよかった。わたしは都合7回ですからね)
〇堀井元監督 初回の攻撃が最高!(記者は戦前「先頭の橋本が出塁して足でかき回し、主砲松井が活躍する展開になれば勝機が生まれる。倉富、秋山らも好調とみた。ベテラン北寒寺、久保田らにも注目だ」と書いたが、その通りの展開になった)
堀井氏
今野の好投を祝福する大野貴洋氏 大野氏は1996年、ドラフト3位で横浜ベイスターズに入団。2001年に退団。2002年から社会人野球の東京ガスへ移籍。2008年の退部と同時に現役を引退。「わたしは飯能出身ですから小さいときから西武ファンです。現在は仕事で旭化成ホームズさん担当です」
大野氏(左)と今野
松井らと同期の応援団
今野とお子さん
●安斉監督 やりますよ! このままでは終われない。負けて解散という訳にはいかない(試合前は「ナインが水曜と日曜休みにバラバラになったので、機能しなくなったが、何とか継続できるよう交渉する」と話した。人事異動は会社の権能だろうが、自己実現ができ働きやすい環境を整えるのも会社の責務だ)
安斉監督
●若佐&斎藤 えっ、先発は左ではないの? (読みが浅い。こんな大事な試合に今野を投げさせなかったらチームはバラバラになる。監督もナインも今野と心中を覚悟していたはず)
試合前の若佐8左)と斎藤(試合後は二人ともうなだれ、声も出ず)
●工藤 …ストレートを狙われた。明日会社に行けない。朝礼で「燃えています」「結果にこだわります」と言ったのに…調子が悪かったと言うと言い訳になる…(初回は別人のように球威がなかった)
●若佐主将 前回に続き叱咤激励していただき力になりました
●宇野 あれはヒットでしょ(内野安打と敵失で貴重な焼け石に水の1得点)
●北川 試合前に脱臼リタイア(奥さんが赤ちゃんを抱いてベンチで応援していたのに…)
左から工藤、宇野、北川
●積水ハウス神奈川応援席 試合前から試合中にかけて、神奈川エリアの各拠点から仕事帰りの社員たちが続々駆け付け、最終的に200人弱が集結した。ユニフォーム姿で大きな声援を送った男性は試合後、「応援ではうちが勝利。試合は齋藤の2盗3盗までは良かったがそこでタイムリーが欲しかった。チーム最後の試合になると聞いていて、少しでも長くやってほしかった」と思いを語った
※写真は下手なものを除き全てプロカメラマン・石井俊志氏撮影
【旭化成ホームズ】
位置 | 選手 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 打 | 安 | 点 | |
① | 二 | 橋本 | 四球 | 三振 | 一ゴ | 一ゴ | 3 | 0 | 0 | ||
② | 遊 | 北寒寺 | 四球 | 三ゴ | 右安 | 2 | 1 | 0 | |||
③ | 左 | 秋山 | 右前 | 四球 | 一ゴ | 2 | 1 | 1 | |||
④ | 三 | 松井 | 左前 | 二ゴ | 左3 | 3 | 2 | 2 | |||
⑤ | D | 石坂 | 三振 | 投ゴ | 右2 | 3 | 1 | 3 | |||
⑥ | 捕 | 倉富 | 三振 | 三ゴ | 二ゴ | 3 | 0 | 0 | |||
⑦ | 中 | 原田 | 右3 | 遊ゴ | 中飛 | 3 | 1 | 0 | |||
⑧ | 一 | 蔵立 | 二飛 | 三ゴ | 2 | 0 | 0 | ||||
8 | 打 | 久保田 | 三振 | 1 | 0 | 0 | |||||
⑨ | 右 | 青木快 | 三振 | 中安 | IF | 2 | 1 | 0 | |||
合計 | 24 | 7 | 6 | ||||||||
投手 |
今野 |
【積水ハウス神奈川】
順 | 位置 | 選手 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 打 | 安 | 点 |
① | 右 | 上床 | 一邪 | 一ゴ | 中飛 | 3 | 0 | 0 | |||
② | 左 | 中野 | 三ゴ | 遊直 | 二飛 | 3 | 0 | 0 | |||
③ | 遊 | 若佐 | 遊飛 | 中飛 | 三振 | 3 | 0 | 0 | |||
④ | 二 | 斉藤 | 四球 | 一ゴ | 三振 | 2 | 0 | 0 | |||
⑤ | 中 | 小松原 | 三振 | 左飛 | 2 | 0 | 0 | ||||
⑥ | D | 熊倉 | 捕邪 | 二安 | 2 | 1 | 0 | ||||
⑦ | 一 | 石田 | 三振 | 二ゴ | 2 | 0 | 0 | ||||
⑧ | 捕 | 山縣 | 三振 | 左安 | 2 | 1 | 0 | ||||
⑨ | 三 | 宇野 | 中飛 | 二安 | 2 | 1 | 1 | ||||
合計 | 21 | 3 | 1 | ||||||||
投手 |
工藤-秋山 |
勝って〟予想】
実力拮抗 激戦必至 積水、有終の美飾るか 旭化成今野が雪辱か 〝勝って〟予想(2018/5/7)