新潟アルビレックスの野呂が加入するタイセイ・ハウジー(左から千葉監督、井上、近藤)
5月11日行われたRBA野球監督者懇談会で拾ったコメントを紹介する。順不同。( )内は記者のコメント。
G.G.佐藤ら元プロ7人擁すトラバース参戦 第30回RBA大会は最多69チームに
RBA野球 三井不レジリースに元ヤクルト土肥投手 西武・土肥コーチのはとこ
俺がエースだ青山メイン津久井(右端が北野監督)
◇ ◆ ◇
タイセイ・ハウジー(千葉監督・井上、近藤) 監督になっちゃった。7キロ減量して体重は123キロ。花井は退社したが、野呂の弟で新潟アルビレックスにいた娘? 可愛くて可愛いくて。あの写真、飾っていますよ。僕の二世? そうですね。チャレンジ中。(野呂の弟とは野呂大樹のことか。ホームページには50m5秒6 堀越高→平成国際大 25歳 俊足を武器とする1番打者。守備範囲の広い中堅手。2年目に盗塁王、リーグ2位の打率.335とある。これはすごい数字だ)
千葉監督の娘さん
日本駐車場開発(玉木・澤井) 苦戦するかも
左から玉木、澤井
東京建物(斎藤・田中・河越) 斎藤は左のエース。三井不動産の同期の斎藤には負けないぞ。田中は東建の清宮、3年目で花を咲かせる。鑑定士の村部? もう戦力外。勉強してもらっていていい(威勢だけはよかった。問題は打線。河越はどこと戦っても抑える力がある。野村社長、村部は不動産鑑定士を取得したのに手当はないと聞く。宅建だって数万円の手当を出すところがあるのに、鑑定士の資格を取得しても手当なしとはかわいそう。これでは益々鑑定士に魅力をなくす若者が増える。月額5万円はどうだろう)
旭化成リフォーム(金田監督・太田・土屋) 旭化成ホームズの木下が加入した。もう一人投げられるのが入った。風間? 情けない野郎だ(投手難をどう改善するか)
左から金田監督、土屋
ミサワホーム(平尾監督・須賀・繁田) 中村が名古屋に異動になり、わたしが新監督。頑張りますとしか言えない(鉄人大野は56歳。元気な姿でまた投げるか)
左から平尾監督、須賀、繁田
サンフロンティア不動産(野崎監督・末次・川添) 打ち勝つしかない。二宮は異動で人事から経営企画の責任者。野球よりゴルフに集中しているようで…40歳代が幅を利かせているようでは…若手に頑張ってほしいが(昨年末のあの元気はどこに行ったのか)
左から野崎監督、末次、川添
来季大爆発の予感RBA日曜の最強打者サンフロンティア末次40点で宅建士合格へ(2017/11/23)
鹿島建設(中原・小林・古和) うちが施工するマンションは高くて買えない。練馬区と北区と板橋区限定でいい物件があったら紹介して(記者は鹿島のマンションのファン。確かに。以前は自社で普通のサラリーマンでも買えるマンションを建てて分譲していた。いまは、利益率の薄いマンションはやらない方針のようだ。押味社長!ならば、自社の社員が手に届くマンションを買うときは出世払いの無利息融資をしてやってほしい。練馬、北区、板橋区は駅近だとみんな坪単価300~400万円。もう荒川を超えるしかない。いま野村不動産が分譲中の「プラウドタワー川口」は文句なしにいい。坪単価290万円)
左から古和、中原、小林
〝二者択一は終わりにしよう〟 川口初の免震×長期優良 絶好調 野村不動産のタワー
メイクス(坂本・仙崎・阿井) ことしはやるぞ
左から清水・治下、松浦、上島
左からナミキ長谷部さん、梅野
左からケン・コーポレーション羽中田、田辺監督、真田さん