〝この人物要注意〟城西大卒の2年目 オープンハウス橋本
積水ハウス京葉(85⇒86) 1-11 オープンハウス(90⇒88)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス京葉 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
オープンハウス | 2 | 3 | 3 | 3 | X | 11 |
(5回コールド)
橋本が放った2発目の本塁打(打撃フォームはソフトバンク柳田に近い)
オープンハウスが4回まで毎回得点の大量11点を挙げコールド勝ち。間中-野口が1失点リレー。橋本が大会タイ記録の1試合3本の本塁打を放った。積水京葉は生田投手が撃沈。富井の3塁打による1得点に抑えられた。予選敗退が決まった。
オープンハウス間中投手は千葉商大付属-平成国際大卒。大学では野手だったが、コントロールがよかった。
オープンハウス 間中
左からオープンハウス宮下、橋本、宅間
オープンハウスの新人
◇ ◆ ◇
新怪物が誕生-2年目の橋本が大会タイ記録となる1試合3本の本塁打を放った。うち2本は飛距離120m以上で、その前に本塁打を放った同僚の全国社会人軟式野球大会優勝チームに所属していた宅間も「間違いなくスタンドイン」と絶賛した。打たれた積水京葉・生田投手は「完璧に打たれた」と脱帽。
3発のうち2発目を記者も見ていたが、打った瞬間、ライト方向に飛んだのは分かったが(橋本は左打者)、球はすぐ消えて見えなくなった。
RBA三冠王の岡住やトラバース木ノ内は飛距離時間が長いきれいな放物線を描く本塁打を放ったが、橋本は飛距離、弾道の凄さはけた違い。チームメイトの謝敷と同等かそれ以上とみた。(チームにはかつて堀が東京ドームのライト中段に本塁打を放ったことがあるが、同じくらいだった)
この日、チームは橋本の3発のほか宅間、宮下も本塁打を放った。
記者は昨年、橋本がライトを守っているのを見ている。チームのユニフォームを着ていなかったので、新人だろうとは思ったが、動きが普通の選手とは全然違っていた。只者ではないと感じたのを思い出した。
1試合3本塁打は、第11回大会で東急リバブルの早部選手(対安信住宅販売)が放った3本とタイ記録。20年ぶりに記録を樹立した。
〇橋本 城西大卒です。1年春からレギュラー。肩を壊して…
●生田 完璧に打たれた
3ランを放ちナインに迎えられる宅間
宅間に負けじと好走塁で盗塁を刺した積水京葉・真田捕手
上機嫌のオープンハウス光永監督(右の女性は何者? 小生はもう何十年もこんなツーショットを捕られたことがない)