〝やっと出た本塁打〟タイセイ・ハウジー野呂
タイセイ・ハウジー(85⇒86) 7-3 タカラレーベン(78)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
タイセイ・ハウジー | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | ||
タカラレーベン | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
〝トラバース木ノ内よ、対決しようぜ〟タイセイ野呂
タイセイ・ハウジーが序盤で試合を決めた。元新潟アルビレックスの野呂が初の本塁打を放った。新人井原が先発し、最後は高橋が締めた。タカラレーベンは遠征費を会社負担した九州と東北の選手3人を呼び寄せたが、あっけなく予選敗退した。
タイセイは初回、一死から千葉、内山が連打したあと、元新潟アルビレックスの野呂が2年目にして初の3ランを放った。3回には鶴田が2ランを放った。
タカラレーベンは序盤の大量失点がこたえた。2回、下野が本塁打を放った。
〇野呂 硬式と軟式は違うから、なんか変な感じ(軟式にはまだ慣れないようだ)
〇井原 軟式を始めて1カ月。大学(岩佐と宇塚も朝日大の同期)ではサード。軟式に慣れない。別のスポーツ
〇井上 今日は控え。野呂兄とのつながりで鶴田捕手を先発させる
●石黒 「清瀬」と「上尾」のマンションが好調。「山形」もいいよ(取材を申し込もう)
タイセイ井原投手
タイセイ 鶴田捕手
タカラ 下野投手
左から遠征組のタカラ大槻、相沢、高木