浅井の2ランで生還した森を迎える旭化成リフォーム
オフィスバンク(84) 3-7 旭化成リフォーム(85)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
オフィスバンク | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | ||||
旭化成リフォーム | 0 | 0 | 2 | 5 | X | 7 |
(時間切れ)
旭化成リフォーム風間
旭化成リフォームが下位打線の活躍で快勝。風間投手が3失点完投。初陣オフィスバンクは小刻みに加点したが及ばず。快速球投手・秋田は硬式に専念するため退社した。
1点を追う旭化成は3回、2つの四球から得た好機に野選と敵失で逆転。同点に追いつかれた4回は、この回先頭の5番中口が2打席連続の2塁打を放ち、続く佐久間が四球で好機をつくり、7番森の2塁打で2点、さらに8番の新人浅井の初安打が右翼越え本塁打となり試合を決めた。チーム7安打のうち6安打を6番以下の打者が放った。
先発は、前試合で好投した結城ではなく右腕の風間。風間は8安打を浴びたが、3失点5奪三振完投。
オフィスバンクは打線がつながらず。初回、一死1、2塁の好機をつぶしたあとの2回、6番渡辺、7番椎名、9番野村の安打で1点先制したが、なおも一死1、2塁の好機は後続が凡退。4回は野村の適時打で1点、5回にも4番代打の太田のタイムリーで1点をそれぞれ返したが、反撃もそこまで。
長倉投手は疲れからか、4回は球威がなくなり甘い球を痛打された。
左から旭化成リフォーム森、中口、浅井
〇金田監督 風間は予定通り。上位打線が打てなかった? 下位が打つような打線を組んだ
〇浅井 今季初安打が2ラン(とても嬉しそうだった)
〇風間 3回以降はよくなった
〇森 うれしいです(決勝打を放ち)
〇中口 うれしいです(2塁打2本を放ち)
●長倉監督 秋田は退社した。来年頑張る
オフィスバンク長倉