勝利した清水建設ナイン
清水建設(88⇒87.5) 6-2 三井不動産(87)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
清水建設 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | |||||
三井不動産 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(時間切れ)
三井不動産 志村
清水建設が逆転勝ち。苑川が二死満塁から決定的な適時打を放った。吉田が詩与回の2失点に抑える力投をみせた。三井不動産は先発の藤枝が2回途中まで6四死球と乱調。逆転を許した直後、急遽登板した志村も打たれた。投手の自責点は1点のみ。
2点先制を許した清水は2回、一死から8番宮本が四球で出塁し、盗塁と2つの暴投で1点を返し、9番飯田、1番田村が連続四球を選び、2番治下の内野ゴロエラーで同点。さらに3番大城、4番小寺が死球で逆転すると、三井はここで先発の藤枝からファーストを守っていた志村をマウンドへ。5番苑川はカウント0-2に追いこまれながら、外から真ん中に入るスライダー(カーブか)を捉え三遊間安打し、相手守備陣の乱れを突いて1塁走者の大城も還ってこの回一挙6点を奪い逆転。
新人の吉田投手は初回に2失点したあとは立ち直り完投。被安打2、奪三振5、与四死球3、自責点2だった。
三井は逸勝。初回、先頭の楠田が中堅越え2塁打を放ち、暴投で3進、続く内海は四球と盗塁で好機をつくると、3番藤枝が右翼前安打で2点先制。しかし、その後は無安打に抑えられた。
先発の藤枝は制球が悪かった。急きょ登板した志村は魔が差したか(雨で制球できなかったか)、変化球がど真ん中に入った。三球勝負する球ではなかった。
負けはしたが、さすが六大学のベストナインに選ばれただけのことはある。楠田はいきなり認定2塁打を放ち、その後は2打席凡退したが、最終回の4回に登板し、大城、小寺、苑川を三者三振に斬った。来年はエース&主砲になることを期待したい。先輩の肥田がそうだった。
吉田投手
清水 苑川
〇本間監督 ヒーロー? 上島(上島はユニフォームを着ていなかった)
〇松浦 (2回の苑川の安打で1塁走者の大城まで還ってきたシーンを)大城は足が速い。外野グラウンドは最悪だったので、ミスをすると思い走らせた(俺の采配がよかったと言わんばかり)
〇吉田投手 記事にはノーコンと書かれていましたが、わたしはノーコじゃない(記者は吉田が素晴らしい投手になると思うから厳しいことを書く。雨中の最悪の条件ではあったが、3回まで3四球が気に入らない。50歳超えの志村にストライクが入らず四球はない。「吉田はいい球を持っている」とも書いた通り、3回まで5個の三振も奪った。低めにストレートが決まればまず打たれない…これはどう理解すればいいのか。RBA屈指の好投手今野は1試合に四死球は1つあるかないかだ)
三井 楠田
三井 楠田