東急リバブル井上
東急リバブル13-0長谷工グループ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急リバブル | 2 | 3 | 0 | 3 | 5 | 13 | ||||
長谷工グループ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(コールド勝ち)
長谷工 見澤
東急リバブルが大勝。竹内の2本塁打など12安打13得点。井上投手は2安打完封、打っても猛打賞3打点。長谷工は惨敗。多田出監督代行は茫然、憮然とするほかなかった。次戦はリバブルが野村不動産ソリューションズ、長谷工はオークラヤ住宅。
リバブルは初回、1番・竹内、2番・濱が連続四球を選び、3番・奥富の適時打で先制、その後も4番・河野の安打と内野ゴロで1点追加。2回には8番・羽方から4連続四球と河野の犠飛で2点。4回には竹内の本塁打と3つの四球を絡めて7番・井上の2塁打で3点、5回は竹内の2打席連続本塁打など6本の長短打などで5点を挙げコールド。井上が猛打賞、竹内と濱が2打数2安打(2つの四球)、奥富と河野が2安打など12安打(うち7本が本塁打を含む長打7本)を放った。
井上投手は2安打完封。4つの三振を奪った。打っては3安打3打点の活躍。
長谷工の放った安打は初回の1番・乙部と4回の5番・梅垣の2本の内野安打のみ。このほか出塁したのは3回の8番・三岳の四球のみで残塁は3つ。4三振。見澤投手が一人投げ切った模様。
〇大槻監督 バランスよく仕上がった。優勝を狙う(このセリフは3度聞いたか)他の投手? 竹内も投げられる
〇竹内(25) 国士館-日大硬式野球部です。2本目の本塁打? 100mくらい飛びましたかね。みんながヒーロー
竹内
〇羽方(22)高校、大学とも軟式。セールスポイントは守備力です
羽方
●梅垣 人材不足。メンバーは10年前と変わっていない
乙部(左)と梅垣
●大谷 かみさんを連れてこい? あんな記事書かれたらかえって来られない。子ども? 元気(大谷が4番じゃ…)
●ナイン 相手のセカンド(羽方)はめっちゃうまい