〝俺の球が打てるか〟リスト三上
伊藤忠ハウジング7-12リストグループ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
伊藤忠ハウジング | 1 | 5 | 0 | 1 | 0 | 7 | ||||
リストグループ | 5 | 0 | 7 | 0 | X | 12 |
(時間切れ)
伊藤忠 斉藤(左)と福澤
リストが乱戦を制した。三上投手は7失点したが自責1の好投。倉持監督の孫・倉持が4打点。伊藤忠は新戦力・佐久間が故障。決勝トーナメント進出を逃した。
1点先制を許したリストは初回、3つの四球から得た1死満塁の好機に5番倉持の犠飛で同点に追いつくと、さらに4つの四死球と9番杉田の内野安打などでこの回5点を挙げ逆転。再び1点リードを許した3回には、この回先頭の6番岩畑が安打を放ち、盗塁に失敗したが、続く7番森が2塁打したあと、8番鈴木が2ラン、さらに杉田が四球を選び1番島崎が2ラン。なおも2つの四死球と3番杉山の安打で満塁とすると、倉持が走者一掃の中堅超え3塁打を放ち、この回一挙7点を奪った。
三上投手は5安打を許し7失点したが、自責は1のみ。最後までストレート中心に押しまくった。守備陣は内野の3失策がことごとく失点につながったように、課題も残った。
伊藤忠は頼みの新戦力・佐久間投手が肩を痛めたようで、先発の斉藤、二番手の福澤も大量失点した。打線は初回、先頭の河嶋が敵失で出塁したあと4番福澤の適時打で1点先制。2回にはこの回先頭の7番川岸、8番杉山が連毒敵失で出塁し、9番佐久間の中堅超え2点2塁打と福澤の中堅超え3ランで5点を奪った。4回には河嶋の3塁打などで1点を返したが、反撃もここまで。
左から2ランを放ったリスト鈴木、森、杉田、大竹
試合後交流する両杉山(左がリスト、右が伊藤忠)
3ランを放った福澤○杉山 勝ててよかった
○岩畑 逆転の3回はわたしのヒットから始まった(盗塁はノーサインで失敗した責任は大きいと思うが倉持さんは怒らなかったのか)ノーヒットの山中の時代は終わった。後藤とは同期の26歳
リスト後藤(左)と岩畑
○大竹マネージャー 明日からみっちり練習します
○山中(主将&4番) 俺は腰が痛かったんだ(2打席とも凡退し交代。ナインから「チャックが空いている」と失笑を買っていた)
○三上 打たれたのは基本ストレート
●杉山監督 終わっちゃった。優勝できる戦力だとおもったが…
●福澤 来年はわたしが投げて打って勝つチームにしたい
●ナイン 佐久間? あいつは花粉症が悪化した。ハートにも課題がある(どうやら古傷の肩痛が再発したようだ)