RBA OFFICIAL
 
2024/07/01(月) 12:19

三菱地所リアル しつこい攻め奏功 本盗も決める 旭化成 3投手で奪三振10空し

IMG_8658.jpg
柴田

三菱地所リアル4-2旭化成リフォーム

  1 2 3 4     合 計
三菱地所リアルエステートサービス        
旭化成リフォーム        

 

 IMG_8652.jpg
中村

三菱地所リアルエステートサービスが5つの盗塁を決め、得点に結びつけるなどしつこい足攻めで快勝。早大時代の〝抑えの守護神〟柴田が要所を締める完投。旭化成リフォームは初登板の中村が3回まで7奪三振、最後に登板した石田が2つの三振を奪うなど5回で10奪三振の力投を見せたが、あと一歩及ばず。

 地所リアルは2回、1死から7番柴田がチーム初安打となる左翼線2塁打を放った2死後、9番吉田の右翼前安打で先制。さらに1番木下の右翼前安打で1点加点。3回には、この回先頭の4番橋本がカウント0-2から粘って四球を選び、1死から6番落合も四球を選び重盗を決めた2死後、8番磐田が右翼越え2塁打で2点追加。4回はこの回先頭の1番木下が四球を選び盗塁、続く込山の内野安打で三進したあと、相手バッテリーの隙を見逃さず本盗を決めた。

柴田は3回、本塁打を含む3安打を浴び、続く4回にも1失点するなどいつもの調子にはなかったが、要所を締めた。

旭化成リフォームはあと一歩。3点を追う3回、1死から1番大星が右翼越え本塁打。なおも2番松山、3番高嶋の連打、4番佐久間の死球で1死満塁の好機をつくったが、5番石田、6番中口が凡退。4回には、この回先頭の7番水島、8番代打風間の中堅前安打と敵失で1点を返したが、反撃もここまで。放った安打は地所リアルの5本に対して1本多い6本だった。

先発の中村は初回に振り逃げ(パスボール)含む3つの三振を奪うなど、3回を投げ奪三振7、与四球4、自責3の力投。4回は結城が1失点、5回に登板した石田は2つの三振を奪った。

IMG_9135_決勝T進出を決め喜び合う.jpg
〝決勝トーナメント決定だ〟地所リアル

橋本 三回のダブルスチールは、私から一走へのアイコンタクト。二走の自分を誰も気にしていなかったから、行こうと。現役時代は505.8秒。今? 8秒も無理かも。今日は主力数人こられなくてこの強さ。来週も若手を多く起用する(〝片玉〟は走力に影響ないのか。カウント0-2から粘って四球を選んだのは殊勲甲=記者注)

落合 一塁でアイコンタクトを受けて「三度見」しました

木下 俊足です。50m5.8秒。マークされても大丈夫、決めるので(初回先頭で振り逃げ出塁から盗塁、四回には本盗と、足をいかんなく発揮した)

柴田 (本気で投げたのは10球くらいでは)いや3球。ギャハハハ。打つのは好きでした(柴田よ、旭化成ホームズ今野投手を見習うべき。今野はこの前、2回を15球くらいで完ぺきに抑えた。省エネだ。 理想は打者一人1球。打力は魅力だ。2回、ものすごい打球を飛ばした。その後の2打席三振もそうだし、3回突如打たれたのはスタミナ。これが課題だ。大学時代は抑えに専念していたはずなので、わからないわけではないが…)

○吉田 あれはセーフ(2回の先制打は、1塁まで到達する前に転び、9-3の送球は微妙な判定になった。アウトだったら無得点)

○プーチン寺田 次戦はおれが先発する(と予告先発。相手グローバルの「丸山? 風? 関係ない。プルプルチンチンにしてやる」)

土屋監督代行 中村がよく投げ、結城がつないでくれた。一本も出た。いい試合、惜しかった。来週は出られない人が多い雨乞いしかない(投手攻略法を考えた方がいい。15アウトのうち凡飛は8つ。逆に6安打のうち本塁打の大星を除きすべてセンター返しの5本)

●大星 智弁和歌山。2年目です

中村 大学からずっと中継ぎで、先発は高校の最終戦以来。ジムで肩をつくれて去年投げられるようになりました。今日がRBA初先発です。四球が多かった。先発は試合をつくれる楽しさがありましたが、三回で疲れました(球が暴れており、打者は何が来るか全く読めないはず。時々、素晴らしいストレート、変化球を投げた。中村よ、柴田にもいった。金を払ってでもいいから今野に習え。3回まで7つの三振を奪ったのに9番打者まで2順はない)

●水島(41) もうおじさんはスピードについていけない。あの2回の失点の場面は完全にアウト

IMG_9137_アイコンタクトで重盗.jpg
落合(左)〝片玉〟橋本

IMG_8672.jpg
結城

IMG_8675.jpg
石田

IMG_8673.jpg
大星

IMG_8680.jpg
「あれはセーフ」吉田

 

 

 

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン