住宅・不動産業界紙「週刊住宅」が破たんした。業界にショックが走った。そこで、①週刊住宅の破たんをどう思うか②なぜ同社は破たんしたか③週刊業界紙が1紙になることをどう思うか④業界紙に望むこと・課題⑤その他-について業界広報担当者やメディア関係者に声を聞いた。
以下は建築家の声。
①週刊住宅の破たんをどう思うか
紙媒体の専門紙は余程特徴がなければ、しょうがないのでは…と思います。
ちなみに、日経BP社の「日経アーキテクチャー」も読者が減りかなり苦戦を強いられているようです。
②なぜ同社は破たんしたか
牧田さんがお辞めになった後に「ピリ辛」記事が全くなくなり読んでいましても「提灯記事」ばかりで「週刊住宅」の特徴が全くなくなったので、読者が減ったと思います。
また、宣伝を載せている「スポンサー」に気を遣い過ぎでそれが紙面に表れている感じがしました。
③週刊業界紙が1紙になることをどう思うか
「住宅新報」は購読していませんでしたので、内容は分かりませんのでコメントは差し控えます。
④業界紙に望むこと・課題
不動産関連の記事だけでなく、建築的な専門分野の記事を載せて欲しい。
また建築的な見地から不動産物件に関するメリット・ディメリットを載せないと、不動産業界はいつまでも浄化しないと思います。
⑤その他
ネットの時代になって、全ての紙媒体の新聞や情報誌は,余程特徴がなければ破綻するのではないかと思います。
◇ ◆ ◇
記者自身についても書かれており、削除しようかとも考えたのですが、「コメント全文を掲載します」とあらかじめ約束しており、〝おほめ〟の言葉は改めて姿勢を正せ、お叱りの言葉だと受け止めて原文のまま掲載しました。