RBA OFFICIAL
 
2019/03/09(土) 18:25

あれから8年 被災地の人口 被災前から8.6万人減 原発被害の福島は全体で17万人減

投稿者:  牧田司

image002.png

あと2日で2011311日の東日本大震災から8年目を迎える。被災太平洋岸エリア39市町村の人口減少傾向は止まらず、前年比で約13,000人、0.5%減となった。前年より人口が増加したのは仙台市、名取市、多賀城町、岩沼市の4市町のみで、前年は増加していた利府町、いわき市、相馬市も減少に転じた。

震災前と比べると、41.4%減少した女川町を筆頭に南三陸町が35.1%、広野町が27.1%、大槌町が26.5%減るなど被災地全体で約86,000人、3.3%減少となった。岩手県の被災市町村は15.0%、約42,000人減少し、県全体では津波被害だけでなく原発被害が大きかった福島県は8.3%、約167,000人が減少している。

 福島県の原発被災エリアの避難者は昨年12月現在、県外約3.3万人、県内約1万人をあわせ43,214人にのぼっている。直近の被災者の意向調査では、「戻りたい」「条件が整えば戻りたい」「戻りたいが戻れない」を合わせた人は、富岡町が33.5%、大熊町が12.5%、双葉町が11.7%、浪江町が16.8%となっており、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町の人のほぼ半数以上は「戻らない」と答えている。

東日本大震災から7年 太平洋岸エリアの人口減続く 女川町は4割減(2018/3/9

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン