RBA OFFICIAL
 
2021/05/15(土) 12:44

三井不動産 2021年3月期 増収減益 投資家向け売上高過去最高 国内分譲を逆転

投稿者:  牧田司

三井不動産表.png

三井不動産グラフ.png

 三井不動産は5月14日、2021年3月期決算を発表。売上高2兆75億円(前期比5.3%増)、営業利益2,037億円(同27.4%減)、経常利益1,688億円(同34.7%減)、純利益1,295億円(同29.6%減)と増収減益。売上高は過去最高を更新。新型コロナなどによる特別損失543億円を計上した一方、BSコントロールの一環として「新宿三井ビル」などの資産売却による特別利益772億円を計上した結果、純利益は543億円の減益となった。

 セグメント別では、賃貸は売上高6,230億円(同2.0%減)、営業利益1,207億円(同17.2%減)。首都圏オフィス空室率(単体)は3.1%(前四半期末比0.4pt減)。商業施設は315億円の減収。

 分譲事業は売上高7,147億円(同36.4%増)、営業利益1,182億円(同4.5%減)。国内住宅分譲は「ザ・タワー横浜北仲」などの引渡しの進捗により増収増益。国内のマンションの次期計上予定戸数3,800戸に対する契約達成率は99%となっている。投資家向け・海外住宅分譲等は、売上が過去最高となった一方で、前期に高利益率物件を売却した反動により増収減益。

 マネジメントは、売上高4,029億円(前期比4.4%減)、営業利益399億円(同28.2%減)。新型コロナの影響を受け、リパーク(貸し駐車場)、仲介・アセットマネジメントとも減収減益。三井不動産リアルティの仲介取扱件数は前期比10.1%減の38,507件(前期は42,818件)。

 その他は、売上高2,668億円(同17.7%減)、営業損失272億円(前期は22億円の利益)。ホテル・リゾート、新築請負が新型コロナの影響を受けた。

 期末の有形・無形固定資産残高は3兆7,968億円となり、前期末比436億円増加。「新宿三井ビルディング」の売却、販売用不動産への振替などにより5,216億円減少した一方、東京ドームの連結子会社化、三井不動産アメリカにおける「50ハドソンヤード」への新規投資などにより5,652億円増加した。

 次期業績予想は、売上高は売上高2兆1,500億円(前期比7.1%増)、営業利益2,300億円(同12.9%増)、経常利益2,050億円(同21.4%増)、純利益1,600億円(同23.5%増)としている。

◇       ◆     ◇

 分譲セグメントが極めて好調に推移した。マンションは売上高2,902億円(前期比23.0%増)、計上戸数3,775戸(同581戸増)、戸建ては売上高351億円(同7.6%増)、計上戸数515戸(同34戸増)で、合計売上高3,253億円(同21.1%増)、計上戸数4,290戸(同615戸増)。営業利益は400億円(同35.3%増)。

 完成在庫はマンション150戸、戸建て17戸の合計167戸(前期末は186戸)で、マンション次期計上3,800戸の期初契約済みは99%に達している。同業他社は、住友不動産は約80%、野村不動産は65.3%、東急不動産は54%、東京建物は約88%(2022年12月期1Q)。

 同じ分譲セグメントの投資家向け・海外住宅分譲も著しい伸びを見せた。売上高3,893億円(同52.4%増)、営業利益782億円(同16.9%減)。売上高は過去最高で、国内分譲住宅も上回った。減益となったのは前期に高収益物件の売却があったための反動減。投資家向けの内訳は公表していないが、売却物件は「新橋M-SQUARE Bright」「名古屋三井ビルディング(本館・新館)」「大崎ブライトタワー」「グラントウキョウサウスタワー」「MFLP堺」「MFLP茨木」「MFLP川口Ⅰ」「パークアクシス東陽町・親水公園」など。

三井不の分譲事業 海外・投資向けがマンション・戸建てを抜く可能性大(2021/2/5)

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン