RBA OFFICIAL
 
2024/11/29(金) 20:14

所在地は和光市だが最寄り駅は都内の地下鉄成増 人気のタカラレーベン他「和光」

投稿者:  牧田司

 湧こう②.jpg
「レーベン和光THE GRANDE」

 タカラレーベン(事業比率45%)、東京建物(同30%)、日鉄興和不動産(同25%)が分譲中の「レーベン和光THE GRANDE」のモデルルームを見学した。物件所在地は埼玉県和光市だが、最寄り駅は板橋区内の地下鉄成増駅。坪単価が300万円を切っているのは安いと思った。

 物件は、東京メトロ地下鉄成増駅から徒歩10分(東武東上線成増駅から徒歩13分)、和光市白子二丁目の準住居地域・第一種住居地域(建ぺい率70%、容積率200%)に位置する敷地面積約11,562㎡、9階建て全304戸。2025年1月に分譲予定の第2期(戸数未定)の予定価格は4,600万円台~9,400万円台(最多価格帯5,900万円台)、専有面積は57.27~96.55㎡。竣工予定は2025年11月上旬。施工はライト工業・小野良組建設共同企業体。デザイン監修は株式会社ウイ・アンド・エフ・ヴィジョン。

 現地は川越街道のほか四方道路に接道。従前はゴルフ練習場。敷地規模は和光市最大級。光が丘公園まで徒歩13分。道路を挟んだ対面は「イニシア和光」。敷地は南東下がりの傾斜地で、建物はA~Eまで5棟構成。

 主な基本性能・設備仕様は、二重床・二重天井、リビング天井高2450ミリ、ディスポーザー、食洗機、タカラの水、Low-Eガラス、各階専用の宅配ボックス「Pabbitシステム」など。主な共用施設はパーティルーム、キッズルーム、ゲストルーム、ゴルフシュミレーターなど。

 6月末にオープンしたモデルルーム来場者は494件。9月7日から第1期1・2次として80戸を供給。その後30戸を追加供給した。来場者は板橋区、練馬区、和光市居住者が多く、その他広域から集客できているのが特徴。

 販売担当のタカラレーベン・赤池圭介氏によると、平均専有面積が70㎡超なのが人気の要因の一つと語った。

和光.jpg
モデルルーム

◇        ◆     ◇

 坪単価は記者予想をかなり下回った。物件所在地は埼玉県だが、他の沿線、例えば西武線、埼京線、京浜東北線、東武伊勢崎線、常磐線、総武線などの東京都に隣接する埼玉・千葉県側の坪単価はほとんど全て300万円を突破している。都内側は一部を除き、坪400万円だから、畳2畳で100万円の差もある。

 男と女の間もそうだが、何の根拠もないのに上位の側だと思い込んでいる住民は大きな川を渡るのは、なんだか都落ちするような気分にさせられるので、抵抗感を覚える。これが単価差に表れている。ここも、マンションと地下鉄成増間を流れる白子川が都県境になっているが、大きな川ではなくほとんど陸続きだ。単価は割負けしていると思う。成増には日高屋、ドトールコーヒー、マクドナルドもあるではないか。

IMG_3551.jpg
模型

ピアキッチンだけでないポラスのマンションはなぜ売れるのか中央住宅「和光本町」(2023/4/1)

坪240万円で5000万円台の3LDK(70㎡台)城東とも競合コスモスイニシア「和光」(2022/3/20)

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン