RBA OFFICIAL
 
2025/01/29(水) 15:30

阪急阪神不動産 新築マンションの管理業者管理方式を積極導入

投稿者:  牧田司

 阪急阪神不動産、阪急阪神ハウジングサポートは1月29日、マンションの管理組合の管理業務を管理会社が代わって行う「外部管理者方式(管理会社管理方式)」を今後分譲するマンションなどで積極的に導入すると発表した。

 近年、マンションの高経年化及び入居者の高齢化による「管理組合の役員のなり手不足」や「管理不全マンションの増加」などが社会的な課題となっているのに対応するもの。

 阪急阪神ハウジングサポートでは昨年10月、同方式に対応する専門の組織「外部管理者方式推進部」を新設。同部をマンション管理の実務を行う部門とは明確に切り分け、各管理組合に設置される監事については外部専門家(マンション管理士、弁護士など)を選任する体制にした。これにより、利益相反取引となり得るものについては、原則として組合員に情報を開示し、総会などで承認を得ることとしている。

 導入するのは「ジオ練馬富士見台」をはじめ、「ジオ板橋浮間舟渡」、「ジオ市谷仲之町」、「ジオ横浜大通り公園」、「ジオ阪急川西The Front」など。

◇        ◆     ◇

 新築マンションへの管理会社管理方式は各社が導入しているが、マンションの共用部分の維持・管理などの受託業務と、管理組合の総会などの業務との契約関係が不明確なケースが相当数あり、しっかり契約を定め、利益相反を生じない体制づくりが欠かせない。

 記者は、新築だけでなく中古マンションへも管理業者管理方式を導入すべきだと思っている。

「今年に託す言葉」管理協賀詞交歓会&住宅広報連絡会新年会参加者に聞く(2025/1/20)

 

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン