中内氏(左)と品川氏
ポラスグループは6月30日、2025年3月期決算を発表。売上高2,768億円(前期比2.4%減)、営業利益144億円(同23.8%減)、経常利益149億円(同23.5%減)、純利益39億円(同18.2%減)となり2期連続の減収減益。主力の分譲住宅(中央住宅)は増収増益となったが、プレカット事業(ポラテック)が軟調な市況の影響により減収減益となったのが響いた。
セグメント別では、分譲住宅(中央住宅)は売上高1,026億円(前期比4.3%増)、営業利益54億円(同4.4%増)と増収増益。分譲戸建ては売上戸数2,730戸(同0.8%減)、マンションは403戸(同30.4%増)。注文住宅の売上棟数は583棟(同9.6%増)、賃貸・集合住宅の売上戸数は164戸(同3.8%増)。
不動産売買仲介は、仲介手数料42億円(同17.1%増)、件数3,141件(同16.9%増)。リフォーム受注額は112億円(同7.0%増)。
プレカット事業(ポラテック)の売上高は979億円(同5.3%減)、営業利益は42億円(同37.0%減)、経常利益は46億円(同33.7%減)。
次期業績予想は、売上高2,950億円(前期比6.5%増)、営業利益165億円(同14.4%増)、経常利益170億円(同13.9%増)、純利益48億円(同22.0%増)を見込む。
決算発表会に臨んだポラスグループ代表・中内晃次郎氏は、「軟調な市況の影響を受けたプレカット、資材高騰、人的資本への投資などにより減収減益となったが、分譲住宅はお客様の多様な価値観に対応した暮らし方提案、街づくりが評価された。注文住宅は『体感住まいパーク吉川美南』のオープンなどで受注棟数は700棟超(714棟)となった。売買仲介、リフォーム、賃貸仲介とも過去最高を更新した」と語った。
また、中央住宅代表取締役社長・品川典久氏は、「分譲事業は地域密着で大型、かつ豊かな幸せの街づくりを基本理念に置いており、全棟邸別設計をきちっと設計しているため(仕入れから分譲まで)時間がかかっており回転率の数値に現れているが、こうした他社との差別化が奏功しており、分譲ドメインでは昨年度、グッドデザイン賞10点、グループ全体では13点、キッズデザイン賞は18点、グループ全体で20点、このほか世界3大アワードなどを含め40点以上が受賞することができた。今年度の契約棟数は順調に伸びており、契約棟数は3,210棟が目標」と話した。
ポラス 2024年3月期 15期ぶり減収・減益/同社の商品力は顧客に伝わっていないか(2024/6/29)