「Brillia(ブリリア)長野北石堂ALPHA RESIDENCIA」
東京建物(事業比率60%)と穴吹興産(同40%)は8月21日、長野市では過去最大規模となる、商業施設「ショッピングプラザagain(アゲイン)」の跡地に建設中の分譲マンション「Brillia(ブリリア)長野北石堂ALPHA RESIDENCIA」(全267戸)の報道陣向けプロジェクト説明会・モデルルーム内覧会を行った。坪単価は公表されなかったが、270~280万円台になる模様で、上層階2層のプレミアム住戸24戸は100㎡超で全て億ションとなる。
物件は、JR北陸新幹線長野駅から徒歩5分、長野市大字南長野字石堂町並の商業地域に位置する敷地面積約4,423㎡、15階建て全267戸(販売戸数255戸、募集対象外住戸12戸)。専有面積は50㎡台~160㎡台、予定価格は2LDKが3,000万円台~、3LDKが4,000万円台~、4LDKが7,000万円台~。着工は2025年1月、竣工は2027年5月上旬の予定。設計は企画社、施工は北野建設。販売開始は2025年11月上旬の予定。
現地は、長野駅から善光寺に続くメインストリート「善光寺表参道」沿いに位置する、1998年から2022年に閉館するまで24年間営業してきた「ショッピングプラザagain」の跡地。東京建物は長野県初進出、穴吹興産はこれまで県内で7棟327戸の供給実績がある。
外観デザインは、北信五岳をはじめとする長野の雄大な山々の景色と、仏閣や長野駅善光寺口に見られる格子や列柱を建物のファサード全体へと展開し、「善光寺表参道」沿いの基壇部の軒天は木目調とするほか、共用部にはオリジナルのアートや長野県産材の栗などを活用した家具を設置する予定。
建物は南向き:東向きがほぼ6:4の比率で、プランは2~13階は70㎡台の3LDKを中心に50㎡台~90㎡台で、14階・15階(最上階)は全住戸100㎡超のプレミアムフロア。
主な基本性能・設備仕様は、ZEH-M Oriented、直床、リビング天井高は3~11階が2450ミリ、12~13階が2500ミリ、14~15階が2600ミリ、食洗機、ディスポーザー、タオル掛け2か所など。共用施設としてワーキングラウンジ、パーティルーム、ゲストルームなど。
問い合わせ状況は、2025年4月22日から受付を開始してから1,000件超、モデルルーム来場予約は300件弱。顧客属性は、長野県内居住者が約半数、次いで都内居住者が約3割、年齢は30代~60代と幅広く、職業は会社員が約半数、そのほか会社役員、経営者、医師など。地域からUターンを見越した需要も一定数あり、全体の約8彫が長野に地縁を持つ人。
アプローチ
エントランス
モデルルーム
◇ ◆ ◇
わが故郷・三重県の次に好きな都県は高知県と長野県だ。高知県は大好きな作家・宮尾登美子さんのほか多くの作家を輩出している。また、記者の名前を冠した名酒・司牡丹もある。長野県は、不世出の作家・丸山健二氏の出身県でもあり、丸山氏は現在も県内に住んでいる。ノーベル文学賞クラスだと思うのだが、三跪九叩頭の礼を尽くしても丸山氏は固辞するだろうし、第一あの美しい大和言葉を翻訳できる人などいないのが残念だ。敬愛してやまない百瀬恵夫・明大名誉教授も長野県出身だ。
取材後、街を歩いたが課題もある。街路樹・緑が貧弱だったのは気になった。AIによると、長野市の緑被率は都市計画区域全体では58%、市街化区域内では19%とある。東京23区の緑被率は約18.5%だ。行政も市民もこれは考えないといけない。
蕎麦(取材を終えて山菜のてんぷらを食べようと思って入ったら、間違えて蕎麦屋に入ってしまった。蕎麦は好きではない)がどうして伊勢うどんの倍以上の値段なのかも理解できない。あのズルズルというはしたない音はやめたほうがいい。長野は丸山健二氏とイワナの骨酒と野沢菜だけでいい。
中越・北陸の大規模マンションは2022年に見学した野村不動産他「ブリリアタワー金沢」(287戸)以来だ。同じ規模、同じ階高だが、確か「金沢」の工期は2年くらいだったはずだ。今回は2年半。これもまた価格を押し上げている要因の一つだ。億ションが24戸もあるのにびっくりした(それ以上の可能性もある)。販売のネックにはならないのか。人口は約37万人。大丈夫か。
坪単価は公表されなかったが、記者は事前に坪単価250万円以下はありえず、かといって坪300万円は無理で、その中間くらいかとはじいたが、その通りになるはずだ。これは、販売担当者へのアドバイスだ。長野県人で県歌を歌えない人は皆無だと聞いている。接遇の際に、このことを知っていなければまとまるものもまとまらない。逆に、故郷を離れで首都圏に住む来場者に県歌を歌ってやったら、感激して購入に至るのではないか。
長野駅西口
長野駅東口
「善光寺表参道」(街路樹は菩提樹か)
現地
単価の安さに驚愕立地よく設備仕様レベル高い駅圏最大級の野村不他「金沢」287戸(2022/7/30)
分譲戸建て工事額・坪単価・広さ長野県が1位平成30年度国交省住宅着工統計から(2019/6/26)