渡辺の2塁打で生還した日駐 板澤
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
日本駐車場開発 | 0 | 1 | 1 | 6 | 4 | 12 | ||||
サンフロンティア不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
サンフロンティア 投手難 今年も課題克服できず
末次(左)と内村
日駐が先制、中押し、ダメ押しと効果的に加点してサンフロを一蹴。石郷岡が好投。2年連続して決勝T進出を決めた。サンフロは1安打に抑えられ完敗。
日駐は2回、5番山本が先制弾。3回には、この回先頭の9番桑原が死球で出塁したあとの2死1、3塁から4番大沼が適時打を放ち1点。4回にもこの回先頭の6番松内が四球で出塁したあとの2死1、2塁から敵失で1追加、さらに3番渡辺の2点2塁打も飛び出しこの回4点。5回には、この回から登板した2番手年盛、3番手荻野からも大量6点を挙げ相手の息の根を止めた。
先発の石郷岡は4回を1安打の好投。最後は板前が2失点したが楽勝。
サンフロはいいところがなかった。放った安打は2回の年盛の1安打のみ。3番末次、4番内村もノーヒット。
先発の鳥村、2番手年盛、3番手荻野も失点を重ねた。抑えの二宮監督は所用で欠場。今年も投手難の課題は解消されなかった。
〇木田監督 うち? ひょっとしたら強いのかも(主審から「ナイス スピーチ」の声が飛んだ。関西弁でナインを叱咤激励したのがよかったのか。確かに、あの関西弁は相手の気勢をそぐ効果があるかもしれない)
〇石郷岡 最初から飛ばした。末次、内村には気を遣った
〇大沼 私もちゃんと役割を果たしたでしょ
●野崎監督代行 打てなさすぎ。1安打ではどうしょうもない
●小林 社長からも(野球ができる社員を)採用しろと言われている(トライアスロンにあれだけ力を入れているのだから、末次、内村並みの力がある投手を補強すれは4強にはいける)
●末次 僕も内村もまだまだ(中大卒の先輩後輩)
●内村 今日勝てば決勝Tで投げるつもりでいた。鹿工? いつの間にか負けていた(スポーツ紙が大騒ぎした鹿児島工業のエース)
先制弾を放った山本
好投した石郷岡(右)
タイムリーを放った大沼
〝俺だって高校球児だ〟関学卒の木田監督