〝河越よ、野球はマスクじゃないぞ〟三井不動産 斎藤
三井不動産(83)3-1東京建物(80⇒81)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
三井不動産 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | ||
東京建物 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(7回タイブレーク)
〝斎藤さん、今度対決したら借りを返します〟東建 河越
三井不動産が延長タイブレークで東京建物を下した。慶大同窓対決の三井・斎藤投手と東建・河越投手は相譲らず6回まで1-1となり、7回、先行の三井が敵失で2点を奪い、その裏を斎藤が締めた。斎藤は5奪三振、河越は10奪三振。
三井は初回、2死から3番内海が四球で出塁。2盗を決め、さらに3盗を試み相手捕手の悪送球の間に生還。その後は5番金田と内海の右翼前安打に抑えられた。タイブレークでは2番大坪が三振した後、内海の平凡な3塁ゴロが敵失となり2点を奪った。
斎藤は4個の四死球を与えたが、2安打に抑えた。自責点はゼロ。
東建は無念。初回、三井・斎藤と慶大同期の1番高島が死球で出塁したあと、3番村部の安打で同点に。高島は5回に左中間2塁打を放ち好機をつくったが、村部の大きな右翼飛は途中失速して得点ならず。タイブレークでは高島、齋藤が凡退した。
河越は先輩・斎藤と互角以上の投球をしたが打線の援護がなかった。右打者の内角を鋭くえぐるツーシームがさえた。
〇細井監督 斎藤がよく投げた
〇佐林監督 僕は何もしていない。立っていただけ。河越? 僕の全盛時より球威がある
三井 細井監督
タイブレークで敵失を誘う3塁ゴロを放った内海
東建のマネージャー(左はソフト部出身、右の女性は野球〝少年〟だったとか)