〝第一関門突破だ〟ケン・コーポレーション
FJネクスト 4-9 ケン・コーポレーション
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
FJネクスト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | ||
ケン・コーポレーション | 4 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | X | 9 |
大会事務局から優勝旗を受け取るケンコーポ
ケン・コーポレーションが快勝。相手投手の制球難につけ込み序盤で大量リードを奪い、エース上松は4回をノーヒット(FJの記録は1安打)に抑えた。FJは終盤追い上げたが、序盤の大量失点が痛かった。苦心の3継投も実らず。
ケンコーポは初回、相手先発の土屋投手からいきなり2連続四球を選ぶと、FJは安武投手に交代。しかし、安武投手も制球が定まらず2四死球を与え押し出し。その後、5番甘利、7番蔦の適時打で3点を挙げ、この回4点。3回には、3つの四死球から9番尾関の適時打で2点追加。5回には、この回から登板した相手増田投手から甘利、6番羽中田、8番鈴木、1番最上の4長短打で3点を追加した。甘利が猛打賞。
午前9時からの青山メインランド戦で先発し、7回を3失点で投げ切っていた上松は、午後1時からのこの試合も先発。4回まで3四死球を出しながらノーヒット(FJの記録は1安打)に抑え、そのあとは最上が4失点したが、序盤の大量リードに守られた。
FJは序盤の大量失点がこたえた。打線も4回まで4番代打の田倉の1安打(ケンコーポの記録はエラー)に抑えられた。6回は5番越後、7番関、8番安武の長短打で1点を返し、さらに1番傳田の2点3塁打でこの回3点を挙げ、再私有会も4番池田、5番越後の連打で1点を返したが、それまで。
初回、4点目のホームを踏む越後
5回、最上の2塁打で生還した鈴木
矢澤(左)と羽中田
〇ナイン よっしゃ、まず一つの目標達成だ!(ほかにもあるのか)もう一つはRBAの優勝。先週は9人で臨んだが、この日は12人。正解だった。9人だったら死んでいた
●肥田幸春社長 RBA野球大会に参加してはどうかと話しているが、土曜・日曜が休みなので、選手は家族サービスを優先したいようだ。わたし? 野球は中学までだが、長嶋-原ラインの巨人ファン
●鈴木監督 2回しか練習をしていなかった。部員は24、5人いるので、RBAに参加するかどうかこれから相談する
●安武 熊本城北高校-中央学院卒の新人です。城北高校時代は、甲子園に出場しベスト16。エース? いえ、3人継投のうちの一人。肩を壊したので大学ではそれほど投げていません。軟式はまだ慣れていません(ストレートが入らなかったが、いいスライターを持っている。練習を積めばいい投手になるとみた)
●土屋(31) これまでの3週は先発(ナインからは「健保大会といえば土屋」との声が上がった。健保大会を代表する投手のようだ)
上松投手
肥田社長(左)と鈴木監督
安武投手(左)と土屋投手
肥田社長と一緒に記念写真