「フージャースグループお客様感謝祭」エントランス
フージャースホールディングスは11月23日、創業20周年を記念して「フージャースグループお客様感謝祭」を行った。同社グループが分譲したマンションや一戸建ての入居者・契約者、株主など約400組1,000人が会場となった東京・JPタワーに詰め掛け、様々なイベントを楽しんだ。感謝祭は24日も同じ会場で行われる。
当日は、「ゆるキャラ大集合!」「フルート四重奏団コンサート」「烈車戦隊トッキュウジャショー&握手会」のほか、同社の収納やキッチンの商品企画紹介ナー、ボールプール、輪投げ、箸つくりコーナーなど親子が楽しめるブースが会場いっぱいに繰り広げられた。
途中挨拶に立ったフージャースコーポレーション・藤井幸雄社長は「創業以来20年間、『欲しかった暮しを、しよう』をテーマに住宅を約15,000戸供給し、管理戸数は10,000戸を突破した。最近は戸建て事業、地方展開、シニア向け事業などにも積極的に取り組んでおり、これまでもこれからも『欲しかった暮しを、しよう』を展開していく」と話した。
以下に会場で拾った声を紹介する。
イベント
・同社が3年前に設立した分譲一戸建て事業を展開するフージャースアベニュー社長・森俊哉氏(49) 新会社を設立するまでの当社の一戸建てはマンション事業から派生する補完するものとして位置づけられていたが、新しい会社では住む人が誇りに思えるよう用地仕入れから企画、販売までデベロッパーとしての街づくりを行なってきた。これからも差別化を徹底して行なっていきたい(同社の一戸建てについては別掲の記事を参照していただきたい。デザインが一新された)
・小売業の社長を引退した無職の市川に住むフージャースの株主(68) 株主として参加した。孫と一緒に来たが(ベビーカー)は腰が痛いから杖代わりだよ。(フージャース株は)2年前くらいに1万株買ったが、買値より半値以下。不動産株はフージャースだけだが、他? 秘密。そこそこ儲かった。不動産投資? 豊洲のテトラポット(スカイズ)みたいなのをセカンドハウスとして買ったよ。8,000万円くらい。アベノミクス? (記者は何も言わなかったが)君たちは間違っているよ。今まで(民主党政権のことか)はどうだった? 企業が利益を上げてこそ、その恩恵が徐々に広がっていくんだよ。そんなにすぐに効果は上がらない。タイムラグがあるんだよ。性急に答えを求めちゃいかん
・「グランセレッソ横濱戸塚」の4人家族の入居者(36) 入居者です。それまでは横浜の賃貸。同じ年代の、同じ幼稚園に通う子どもの入居者の方たちと友だちになれ、交流ができるのがとてもいい
・「グランセレッソ横濱戸塚」の4人家族の入居者(33) 子どもは5歳と1歳3カ月。(ある大手メーカーの)勤務先までは歩いても30分。駅前は最近栄えてきた
・同社が分譲したつくば市のマンションの入居者で株主(34) 公園が目の前で住み心地はいいですよ。勤務先も市内。株は買ってから半値くらいに下がっている
・同社に入社が内定した大学生 デベロッパーに興味があったが、大手より(フージャースのような)中堅のほうが土地の仕入れから企画、販売まで自分の裁量が生きると思う。宅建? 取得しました
・入社6年目の広告担当の女性社員 こんなにたくさん予想外の方がいらっしゃってとても嬉しい。イベント? もちろん初めての経験です
イベント
大手の商品企画に学ぶ フージャース「デュオアベニュー八王子」(2014/2/29)
フージャースコーポレーション「グランセレッソ横濱戸塚」(2012/1/23)