三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは11月21日、「ホテル ザ セレスティン東京芝」を11月28日にリブランドオープンすると発表した。
「ザ セレスティンホテルズ」は、滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」を目指す新ホテルブランドで、「東京芝」は今秋に新規開業した「ホテル ザ セレスティン京都祇園」と「ホテル ザ セレスティン銀座」に続く3軒目となる。
「東京芝」は、2002年に開業した「セレスティンホテル」をハード、ソフト両面で刷新したもの。薩摩藩江戸上屋敷跡地という歴史的ゆかりのある地に所在することから、「CROSS OVER TOKYO」をコンセ プトに「伝統と革新」「欧米文化と日本文化」などを融合・昇華させ、インテリアデザインなどに取り入れたのが特徴。「ザ セレスティンホテルズ」初となる直営のフレンチ・ダイニング「ラ プルーズ東京」に改装するとともに、リラクゼーション・スパとフィットネスルームを設けた。
施設は、都営地下鉄三田線芝公園駅から徒歩約1分、港区芝3丁目に位置。客室は約21㎡のスーペリアダブル(96室)、約19㎡のモデレードダブル(54室)、約28㎡のスーペリアツイン(40室)など243室。インテリアランドスケープデザインは日建スペースデザイン。
21日行われたプレス説明会・見学会で、三井不動産ホテル・リゾート運営部長・奥田茂雄氏は「ザ セレスティンホテルズのネーミングは決まっていたわけではなく、結果として冠するようになった。関係者にとって感無量、非常にうれしい。『京都祇園』『銀座』はスタートが不安だったが、大変好評をいただいている」と話した。
また、三井不動産ホテルマネジメント社長・足立充氏も、「京都祇園」「銀座」とも「確かな手ごたえを感じている」と語った。
◇ ◆ ◇
従前の「セレスティンホテル」がどのような施設だったのか全然知らないので何とも言えないが、関係者や宿泊経験がある同業の記者などによると、共用部はかなり大幅な改修を行ったようだ。
その代表が説明会場ともなったロビーだ。天井高は約7mで、江戸の桜とかつて薩摩藩の江戸上屋敷があったところから江戸の桜と薩摩藩主島津家の家紋をモチーフにした江戸小紋柄の間仕切り「KOMON SCREEN」(アルミ製)や薩摩切子細工を表現した壁面アート「KIRIKO WALL」が印象的で、天井部分のルーバーも大きさを変えることで見る方向で表情が異なるように工夫している。見事というほかない。
また、黒薩摩焼をイメージしたタイルを採用しているほか、亀甲つなぎをモチーフにしたオブジェや実際の大島紬などを展示している。廊下には行燈や薩摩切子をイメージした照明が多用されている。
しかし、客室は、ルームサービスを初めて取り入れたほか天然素材をふんだんに用い、切子細工、寝具、アメニティなどに工夫を凝らしているのはよく理解できるのだが、洗面化粧室はいわゆる三点セットなど従前のものがそのまま使用されている。物は言いようだ。関係者は〝メリハリ〟と説明したが、記者は〝落差〟を感じた。
「京都祇園」。8月に取材したとき、開業記念のため〝日本一の朝食付きで〟1室26,000円くらいで宿泊できると聞いたので、紅葉がきれいな11月に泊まろうと決めていた。ところが、10月末にネットで調べたら1室50,000くらいになっていた。なので諦めた。シーズンに貧乏人は京都には行くなということだろうが、かといって夏や冬の京都も行くものではない。お金持ちと外国人に任せよう。それにしてもホテルの料金体系はどうなっているのか。奥田氏は「ADRは2万円を目指す」と語った。