RBA OFFICIAL
 
2024/10/23(水) 11:42

井の頭公園に2分 隣接地も公園 リビング天井高4m超 コスモスイニシアの戸建て

投稿者:  牧田司

240925_initiaforum_inokashiraonshikoen_08.jpg
「イニシアフォーラム井の頭恩賜公園」(完成予想図)

 コスモスイニシアが分譲中の戸建て「イニシアフォーラム井の頭恩賜公園」を見学した。駅からはややあるが、井の頭公園へ徒歩2分(90m)、敷地西側はサクラの巨木が植わっている児童公園、周囲は建ぺい率40%、容積率80%の1低層、プランはリビング天井高4mなど-素晴らしい戸建てだ。

 物件は、中央線吉祥寺駅南口から徒歩19分~20分(バス8分・徒歩5~6分)、三鷹市下連雀1丁目の第一種低層住居専用地域(建ぺい率40%=角地により緩和あり、容積率80%)に位置する全10区画。敷地面積は120.01~143.20㎡、建物面積95.96~108.35㎡、価格は12,000万円台~16,000万円台。建物は竣工済み。構造・規模は木造(在来)・2階建て。施工はタカマツビルド。

 9月下旬から分譲を開始しており、これまで第1期1次4戸は分譲済み。

 従前敷地は資材置き場。相対取引で取得。主な特徴は、敷地内無電柱化、インターロッキング舗装、2階リビングの天井高は4m超、高窓(ハイサイドライト、1・6号棟除く)。通風窓付き玄関ドア、2台カースペース(4区画)、フィオレストーンキッチン天板、Low-E複合サッシ、珪藻土壁、浴室タオル掛け2か所など。

 担当者によると、吉祥寺・三鷹駅圏では同社のほか3社の分譲戸建てが1億円台半ばで今日杞憂されており、来場者のうちこの価格帯に手が届く人は少ないということだった。

240925_initiaforum_inokashiraonshikoen_01.jpg
リビング

240925_initiaforum_inokashiraonshikoen_02.jpg
玄関・ホール

◇       ◆     ◇

 何に価値を見出すかだが、記者は三鷹市に住んでいた時から井の頭公園はしょっちゅう利用していた。動物園にも子どもを連れて行ったし、今でも花見はここが一番だと思う。この公園まで徒歩2分(90m)というのが素晴らしい。10年前、野村不動産が「プラウドシーズン井の頭公園」(20戸)を分譲したが、公園近接戸建ては10年ぶりの供給だ。

 三方道路の角地で敷地西側は「下連雀さくら児童公園」と名がついているように、さくらの巨木が数本植わっており、そのほかイチョウ、サルスベリ、ナツメなどの高木もある。この借景もまた素晴らしい。周囲は1低層なので住環境も担保されている。

 同社の最近の分譲戸建てでよく採用しているリビング天井高4m、〝魅せる〟玄関などプランもいい。

 これらから総合的に判断して、南側道路に面した4戸の価格は2億円で、その他の住戸も1億円の半ばと読んだが外れた。外れはしたが、記者の評価は間違っていないと思う。通勤に井の頭公園を利用するのはきついが、休みの時などは散歩に絶好だ。

 通勤はバス利用だろうが、最寄り駅の「明星学園入口」から吉祥寺駅までは山手線と同じくらい数分置きに運行されているので苦にならないはずだ。物件力があるのだから、この特性をしっかり伝えられるかどうかだろう。吉祥寺・三鷹駅圏でマンションが分譲されたら坪単価は600万円をくだらない。20坪で12,000万円、30坪だと2億円近いはずだ。

IMG_2185.jpg
現地

IMG_2188.jpg
現地

IMG_2192.jpg
現地

IMG_2191.jpg
植栽

IMG_2190.jpg
「下連雀さくら児童公園」

見事な擁壁緑化建ぺい40%容積80%全18棟のコスモスイニシア「尾山台」完成(2022/10/4)

半年で330~340戸成約驚嘆すべき売れ行き全678戸の野村不「吉祥寺」(2019/5/21)

一頭地を抜くコスモスイニシアの都市型戸建て「田園調布桜坂」「成城」(2018/4/20)

商品企画の勝利即完の可能性もコスモスイニシア戸建て「グランフォーラム青葉台」(2019/2/15)

 

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン