RBA OFFICIAL
 
2024/12/23(月) 12:51

築30年以上の中古マンション増加し、価格相場も上昇 「LIFULL HOME'S」調査

投稿者:  牧田司

Screenshot 2024-12-23 at 12-21-06 メール - 第三企画㈱ 牧田司 - Outlook.png

LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」は1223日、築30年以上の物件に関する動向調査をまとめ発表した。

LIFULL HOME'Sに掲載された全国の中古マンション(20191月~202411月)のうち築30年以上の比率は、2019年は41.9%だったのが2024年では54.5%12.6ポイント増加。

エリア別では、近畿圏(大阪府・京都府・奈良県)と福岡県が全国平均を上回っており、中でも福岡県は2024年で60%を超えた。もっとも割合が低い愛知県や首都圏(13県)でも過半数を占めている。

価格相場は、全国的には緩やかな上昇が続いており、首都圏に関しては2020年以降急上昇し、直近ではやや落ち着いているものの2019年と比較すると410万円上昇の2,674万円となっている。

「修繕積立金」は、2022年以降はどのエリアにおいても上昇が続いており、もっとも高い首都圏は2024年では12,933/月となっている。「管理費」は、全国的には横ばいとなっているものの首都圏では2019年以降上昇が続いている。

調査結果についてLIFULL HOME'S総研副所長/チーフアナリスト・中山登志朗氏は「築年数の進んだ物件でも、流通市場で売買されるケースが年々増加している。また、近年の新築マンション価格の高騰により、中古マンション購入にシフトするケースが増えており、首都圏では2,500万円前後、それ以外の圏域でも2,000万円弱の価格相場で安定推移している。ただし、築年数の古い物件は管理コストが嵩むことが確実視されますし、大規模な修繕の必要があれば一時金を負担することになるケースも想定されます。自分が購入する住宅のコストは、物件の購入価格だけでなく維持・管理コストや税金などトータルで考えることが大切」とコメントしている。

Screenshot 2024-12-23 at 12-22-00 メール - 第三企画㈱ 牧田司 - Outlook.png

136b0e89a80243d3fd0a40d85dc1f0379612fb5b3b0fea87cf109f36efed7a3d.jpg
中山氏

        ◆     ◇

 調査結果について注文が一つある。首都圏の価格相場は2,674万円とあるが、肝心の面積について触れていない。価格と面積はセットのはずだ。

 また、同社はマンション管理業協会の「マンション管理適正評価」制度と連携しておらず、独自の評価を行っているが、管理協の評価制度と連動すべきだと思う。「SUUMO」も同様だ。きちんと管理されているマンションが市場で適正に評価されるべきだと思う。

管理会社管理方式、自治体の体制強化など論議 国交省・マンション政策小委員(2024/12/20

〝都落ち〟考えるヒントに 「都県境の家賃が安い駅ランキング」 LIFULL HOME'S

  2025年トレンドはデコ活・地方億ション・ずらし駅・防犯投資など LIFULL HOME'S

 

 

 

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン