澤田監督を胴上げする三菱地所ナイン(東京ドーム22日02:00ころ 撮影:カメラマン石井俊志氏)
ケン・コーポレーション(90)0-1三菱地所(90)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ケン・コーポレーション | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
三菱地所 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | x | 1 |
三菱地所が28年ぶり優勝-第35回RBA野球大会日曜ブロック決勝戦、ケン・コーポレーション(90)-三菱地所(90)の試合が11月22日(水)0:00から東京ドームで行われ、三菱地所が1-0でケンコーポを破り28年ぶりの優勝を飾った。3回に押し出しで挙げた1点を社-大河原-柴田がノーヒット・ノーランリレーで守り切った。ケンコーポは杉下投手がよく投げたが、打線の援護がなかった。 ( )内は記者のレーティング。
0-0で迎えた3回裏、三菱はこの回先頭の7番森野が四球で出塁、けん制悪送球で2進、続く村部の1塁内野安打で1、3塁と好機をつくり、9番山内、1番大串は倒れたが、2番横手、3番社が連続四球を選び、押し出しの1点を挙げた。
結局、この1点が決勝点となった。三菱が放った安打はこの回の村部と2回の成瀬の2本のみ。村瀬は併殺で倒れたため、残塁も3回の3つのみ。
先発の社は4回を投げ、5四死球を与えたが無安打、無失点に抑え、5回に登板した大河原、最終回に投げた柴田も無安打に抑え、ノーヒット・ノーランリレーを完成させた。
ケンコーポは無念。4回の好機を逸したのが悔やまれる。この回先頭の2番羽中田は四球を選んだが、続く上松は3塁ゴロで併殺となった2死後、4番宮部、5番甘利、6番矢澤の3連続四死球で満塁と攻め立てたが、7番朝日はセカンドゴロで無得点。7四死球を得たが、投手リレーにかわされた。
杉下
社
大河原
柴田
4回、植松の緩いサードゴロを難なくさばいて併殺に取った大河原
3回、内野安打を放った村部
3回、四球を選んだ社
生還する森野(捕手は宮部)
森野の生還に沸く三菱地所ナイン
勝利の瞬間
相手チームと無観客の客席向かって深々と頭を下げる両チームナイン
○澤田監督 準備? 僕は特別なことしていない。今シーズン最多の20人の部員が集まった(試合前)正直、勝てると思っていなかった。相手は(予選で負けた)リベンジをしてくるはずだし、実力は互角だと思っていた。全員で勝った。守り(無失策)もよかった。継投? 最初から考えていた。うまくいった
○社 3日前、ボストンから帰ったばかり。試合? もう満足。勝ち負け関係ない。初のドーム楽しみたい(試合前)4回までと言われたので、三振を取りに行ったらコントロールが乱れた
○大河原 初の登板? いえ、青山メインランド戦で投げています(三菱地所 延長制す エース&主砲の社は欠場 青山メイン 拙守で自滅)。本職は3塁です
○村部 準備万端。(ベンチで)声を出すためのど飴を飲んできた(試合前)ヒットを打ってつなげることができた(試合後)
○村部の奥さん 鑑定士? よく頑張ったと思います。家でもいつもあんな調子(よくしゃべる)。前夜は心配でよく眠れませんでした(村部は否定した)
●田辺監督 いやぁ…ヒットが打てなきゃ勝てない。チャンスいっぱいあったが…。杉下はよく投げた
●杉下 頑張ったが…先頭打者ですね…3回に先頭打者を出したのがいけなかった。まぁ、楽しめたのでOK
2回、羽中田遊撃手は成瀬の当たりを好捕したが内野安打となった
3回、無失点に抑えたケンコーポベンチ
〝俺が澤田だ〟(〝名将!〟の声が飛んだ)
三菱地所ナイン
ケン・コーポレーションナイン
【ケン・コーポレーション】
順 | 位置 | 選手 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 打 | 安 | 点 |
① | 中 | 小川 | 左飛 | 左飛 | 四球 | 2 | 0 | 0 | |||
② | 遊 | 羽中田 | 三飛 | 四球 | 一ゴ | 2 | 0 | 0 | |||
③ | 一 | 上松 | 三ゴ | 三ゴ | 三振 | 3 | 0 | 0 | |||
④ | 捕 | 宮部 | 三ゴ | 四球 | 三ゴ | 2 | 0 | 0 | |||
⑤ | 三 | 甘利 | 死球 | 死球 | 三振 | 1 | 0 | 0 | |||
⑥ | 左 | 矢澤 | 一ゴ | 四球 | 遊ゴ | 2 | 0 | 0 | |||
⑦ | 二 | 朝日 | 三ゴ | 二ゴ | 2 | 0 | 0 | ||||
⑧ | 右 | 近藤 | 投ゴ | 二ゴ | 2 | 0 | 0 | ||||
⑨ | 投 | 杉下 | 中飛 | 四球 | 1 | 0 | 0 | ||||
合計 | 17 | 0 | 0 | ||||||||
投手 杉下 盗塁 杉下(5回)併殺打 上松(4回)牽制悪 杉下(3回) 失策 宮部(3回) |
【三菱地所】
順 | 位置 | 選手 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 打 | 安 | 点 |
① | 中 | 大串 | 右飛 | 遊飛 | 2 | 0 | 0 | ||||
1 | 打左 | 藤村 | 三振 | 1 | 0 | 0 | |||||
② | 遊 | 横手 | 右飛 | 四球 | 1 | 0 | 0 | ||||
③ | 投三 | 社 | 三振 | 四球 | 1 | 0 | 1 | ||||
3 | 投 | 柴田 | 0 | 0 | 0 | ||||||
④ | 捕 | 成瀬 | 遊安 | 投飛 | 2 | 1 | 0 | ||||
4 | 捕 | 横田 | 0 | 0 | 0 | ||||||
⑤ | 右 | 山本 | 三飛 | 三振 | 2 | 0 | 0 | ||||
⑥ | 三投三 | 大河原 | 三振 | 中飛 | 2 | 0 | 0 | ||||
⑦ | 左 | 森野 | 四球 | 0 | 0 | 0 | |||||
7 | 左中 | 和田 | 三ゴ | 1 | 0 | 0 | |||||
⑧ | 一 | 村部 | 一安 | 1 | 1 | 0 | |||||
8 | 打一 | 平川 | 捕邪 | 1 | 0 | 0 | |||||
⑨ | 二 | 山内 | 三振 | 1 | 0 | 0 | |||||
9 | 打二 | 柴橋 | 三ゴ | 1 | 0 | 0 | |||||
合計 | 16 | 2 | 1 | ||||||||
投手 社(1-4回)-大河原(5回)-柴田(6回) 盗塁死 成瀬(2回) |
【記者が選んだ三賞】
殊勲賞 大河原(5度の守備機会を完ぺきにこなした。4回の緩い三塁ゴロを併殺に取ったのは超美技。5回に登板したときは2四球を出したがコーナーを狙ったもので安定感があった)
敢闘賞 社(4回、突如制球を乱したが、無安打に抑えチームに流れを呼び込んだ。打撃では杉下にプレッシャーを与え、試合を決めた四球を選んだ)
技能賞 杉下(3回を除きほぼパーフェクトに抑えた。5回には四球を選び盗塁も決めた)
初回の攻防
試合前の様子
直前までイチロー選手も参加したイベントが行われていたとか
ケン・コーポレーション応援団
三菱地所応援団(左から村部の奥さん「以前、あるチームの選手と彼女のツーショットを写真に撮り、ネットで公開したら、2年後くらいか〝別の女性と結婚したので、あの写真削除してくれ〟と言われて削除したことがあるかですが、名前載せていいですか」と念を押したら、奥さんは「離婚したら削除をお願いするかもしれませんが、現段階では大丈夫」とのことなので紹介した。右の彼女は相手の男性の了解を得ていないので書かない)
左が線審の寺嶋さん(79)「16時に食事し、少し寝てきた」、左が主審の須藤さん(59)「2時から4時まで別の試合をこなしてきた。少し横になってきた」
以下は全て記者撮影(移りが悪いのはカメラのせい)
宅建に合格したケンコーポの新人(左から愛工大名電卒の・近藤、花咲徳栄卒の横山、生慶大卒・山口、浦学卒・山川)
ストレッチ中の近藤(左)と矢澤
鑑定士村部(馬鹿が過ぎて捨てられないように=記者)
〝俺が秘密兵器だ〟三菱地所高野(25)(試合には出ていない。不発弾じゃないの)
〝肩痛、肘痛が何だ〟三菱地所柴田
〝俺は投手だって務まるんだ〟三菱地所大河原
〝俺が打率4割のチーム首位打者だ〟横手(初回は大きなライトフライを放った)
経験のケンコーポか未知数の三菱地所か日曜ブロック決勝戦記者の〝勝っ手〟予想(2023/11/19)
東京ドーム決勝戦4年ぶり開催 ケンコーポ-三菱地所11/22深夜0:00~RBA日曜B(2023/11/8)