RBA OFFICIAL
 
2024/05/11(土) 04:20

「転職後も前チームの選手として出場できるように」 野村⇒住商建物・吉本さん

IMG_6871.jpg
吉本さん(神保町のレストランで)

 昨日(5月10日)、千代田区神保町で2人のRBA関係者とばったり出くわした。伊藤忠ハウジング面高さんと、前野村不動産​ソリューションズで現在は住商建物不動産流通本部 東京法人営業部営業チーム チームマネージャーを務める吉本亮(38)さんだ。記者を知る現役・引退RBA野球選手は2,000人を下らないだろうが、同じ日のわずか2時間の間に2人とばったり出会う確率は万分の一もないはずだ。

 面高さんと会ったのは、旭化成ホームズの決算説明会があった「神保町三井ビル」だった。ゆっくり話す時間はなく、同社が販売代理する松尾工務店の「鶴見」のマンション見学のお願いをして別れた。面高さんはRBAのホームページで検索すると50本近い記事がヒットする。RBAの名物男の一人だ。

リスト 大会記録の1イニング9点差逆転サヨナラ 伊藤忠・面高監督「辞任」発言(2018/7/12)

 吉本さんとは、旭化成ホームズの決算説明会が終わり、レストランで食事をしている時だった。吉本さんから声をかけられた。同じ席に誘い、早速インタビューを敢行した。吉本さんは、以前はモリモトの主軸で、10数年前野村不動産​ソリューションズに転職し、10年間、捕手・投手として活躍。チームには欠かせない存在だった。理由はわからないが、数年前、住商建物に転職した。それでも、野村がRBA野球大会に出場するときは野村のユニフォームを着てずっとナインと行動を共にしている。吉本さんは次のように語った。( )内は記者。

 「5月22日(水)は神宮外苑軟式野球場で行われる野村不動産​ソリューションズの今年初の練習に僕も参加する。メンバーの能力を一番知っているのは僕。コーチのようなもの」

 「RBAに言いたいのは、転職した会社がRBA野球に参加しておらず、会社の了解が得られればその前に在籍していた会社のチームの選手として出場することを可能にすべきということ。これは業界全体のためにもなる。いまの会社は野村さんと取引もある。僕が住商に移るとき、一番心残りだったのはRBA野球大会に出られなくなることだった」(なるほど。社会人野球の都市対抗戦と同じように、補強選手登録制度をRBAも採用すべきだ)

 (吉本さん、野村の試合に出てもその歳で活躍できるの? ) 

 「僕はいま、2~3の草野球チームに属しており、年間20~30試合レギュラーとして試合をこなしている。IT関連のリーグ戦では、今年4試合に投手として出場し、4勝0敗。参加20チームの中で最多勝利投手。17回3分の1投げて、失点は4、防御率は1.62でリーグ3位。奪三振は6つしかないことから分かるように、打たせて取るピッチングができている。このIT関連の大会は出場する選手はみんな若く、RBAよりレベルが高い。それでも勝てる。野村で投げた時よりうまくなっている。草野球は下手でも勝てることを僕は学んだ」

 (野村には絶対的なエース茂木がいるではないか)

 「茂木? 彼は引退。昨年、旭化成ホームズ戦で初回に故障し、〝もう引退だ〟と話した。(走攻守揃ったチームの核弾頭の)佐藤さんは異動になり、土曜・日曜休みになった。多分、引退だろう。僕と岡野が投げれば勝てる」

  「僕はいま、仲介会社とデベロッパーに勤務する20~30代の若い人を対象に業者会を立ち上げて、今度、2回目の交流会を行う。定員は48人だが、参加申し込みが多く56人に増えた。僕はマンションの販売も経験している。同じ仲介業でもリテールとホールセールは全く別物。それを若い人に伝えるのが僕の役割」(吉本さんもRBAのホームページで検索したら59本の記事がヒットした。吉本さんもまたRBAには欠かせない人物の一人だ)

IMG_6872.jpg

旭化成ホームズ(93)3-2村不動産​ソリューションズ(91⇒89)

 

 

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン