「東急ステイ新宿イーストサイド」
東急リゾーツ&ステイは8月30日、全国で30店舗目、新宿エリアでは西新宿店、新宿店に次ぎ3店舗目となる「東急ステイ新宿イーストサイド」をオープンする。東急不動産ホールディングスグループの東急ハンズとTCフォーラムとの初コラボによる東急ハンズのコンセプトルームや貸し会議室「AP東新宿」を併設しているのが特徴。開業を前にした8月18日、報道関係者向けの内覧会を行った。
ホテルは、都営大江戸線・東京メトロ副都心線東新宿駅から徒歩3分、新宿区歌舞伎町二丁目の明治通りに面した敷地面積約1,162㎡、12階建て延べ床面積約8,321㎡の全208室。ルームチャージは36,300円(レジデンシャルダブル)~。時間貸しにも対応する。
2階がフロント・ロビー・レストラン・ミーティングスペースなど、3階が貸し会議室など、客室は4階からで、面積は18~69㎡。全ての客室に洗濯乾燥機、電子レンジ、加湿空気清浄機が付いているほか、12階の69㎡のガーデンスイートには約71㎡のテラス、パーティールーム、85インチテレビ、プロジェクター、ワインセラー、大容量冷蔵庫、LGスタイラー、BBQコンロなどを装備。
コンセプトルームは3タイプで、ベッドは1400×2000ミリ/900×2000ミリの2段ベッドを採用。東急ハンズの店内を想起させる有孔ボードに様々な備品を設置し、それを体験し、気に入った商品を「ハンズネット」で購入できるようにしている。
3階の「AP東新宿」は、34~125㎡の5つの貸し会議室からなり、天井高は3.3m。一般的なオフィスは1時間に2回の換気であるのに対し1時間に5回の空気の入れ替えを行うほか、4Kビデオカメラ、LED照明、パソコン、プロジェクター、オペレーターなどを備え、専有回線の高速インターネットを利用できるのが特徴。
2階レストラン
最上階のテラス
◇ ◆ ◇
「いかがですか? 」ひと通りホテルの客室を見て回ったあとだった。6階エレベータホール前で、東急リゾーツ&ステイのステイ営業統括部に所属する女性担当者に声を掛けられた。他の記者の方はどうか知らないが、マンションであれ何であれ、この種の内覧会で担当者側から感想を求められることはまずない。記者の側から質問し、担当者が答えるというのが普通だ。
一瞬、どう答えたらいいか戸惑ったが、正直に言うべきと判断し、「フェイクだらけの観葉植物が気になった。ほら、この階数を示すサインもそう」と答えた。
ところが、その女性担当者からは思いもよらない答えが返ってきた。「いえ、これはフェイクではありません。本物の苔を着色しているものです」と。
嘘だろうと思い、あちこち触ってみた。確かに苔の根元の部分は湿り気があった。すぐに謝った。「申し訳ございません。声を掛けられなければ『フェイクだらけの観葉植物はいかがなものか』と書くところでした」
と同時に、一つ疑問が浮かび上がった。本物の苔を使ってさりげない演出を行うのはさすがだと思うが、なぜ着色する必要があるのだろうか。
どうしてこんな些細なことを書くかといえば、記者は見学会などでもっとも重視するのはデザインだからだ。もちろん単なる意匠デザインのことではない。観て触ってあるいは匂いを嗅いで、そのテクスチャーを通じて企画担当者と会話を交わしていると感じられる時間を大事にしている。この価値は何物にも代えがたい。
世の中はオンライン流行りだ。しかし、リアルの体験に勝るものはない。本物の苔であることを教えてくれた女性担当者に改めて感謝したい。どうして本物の苔に着色したか、デザイン担当者の考えも聞きたいのだが…。
エレベータホール前のサイン
◇ ◆ ◇
客室では東急ハンズがコーディネートした18㎡のコンセプトルームが面白い。2段ベッドを備えているものは他のホテルでも見たような気がするし、マンションではコスモスイニシア「イニシア板橋 桜レジデンス」の「つむぐユニット」や、三菱地所の「箱の間」でも見学している。
東急ハンズの2段ベッドは売り物でなく、ホテルサイズに合わせて作ったものだが、肌触りのいい本物の木が採用されていた。東急不動産の「ブランズ」マンションにも採用したら受けるのではないか。
最上階のテラスを含めた3人利用可能な140㎡のガーデンスイートもいい。値段は時期によって変動するのだろうが、ルームチャージは5万円からというのはいかにも安い。浴室は猫足つき浴槽だった。
ホテルに採用されたのは初めてという、衣類のしわ伸ばしだけでなく花粉・菌・ウイルスを低減するLGスタイラーも装備されている。庫内は無理すれば人が入れるような大きさだったので、「ここに入ったら加齢臭を消し、体も洗ってくれないか」と馬鹿なことを聞いたが、もちろんそれは不可。
2段ベッド
備品
第一園芸 独自に考案したオフィス空間デザイン 三井デザインテック新本社に採用(2021/8/11)
桜並木が眼前 コスモスイニシア「桜レジデンス」が竣工・完売(2021/5/20)
ダウンサイジング流行りにぴったり 三菱地所〝部屋の中の小屋〟「箱の間」発売(2019/8/27)