RBA OFFICIAL
 

 

第24回 RBA野球大会 総合3位決定戦 試合結果

総合3位決定戦は延長でケリつかずジャンケンで旭化成ホームズ

タイセイ・ハウジーはリード守れず



ジャンケン1回戦に勝利した旭化成・斉藤(右)と敗れた千葉政


うなだれたまま立ち上がれない千葉政

タイセイ・ハウジー 4-4 旭化成ホームズ(ジャンケンで旭化成の勝ち)

  1 2 3 4 合 計
タイセイ・ハウジー -
旭化成ホームズ -

(7回延長サドンデスでも決まらずジャンケンで決着)

 

旭化成・平山(左)タイセイ横田投手

 

 第24回RBA野球大会総合3位決定戦、旭化成ホームズ(水曜ブロック準優勝)-タイセイ・ハウジー(日曜ブロック準優勝)の試合が6月5日、神宮外苑軟式野球場で行なわれ、4-4のサドンデスでも決着がつかず、5人によるジャンケンとなり、結局、3-0で旭化成ホームズが勝利した。お互いレベルの高い好試合を演じた。

 2点を追う旭化成ホームズは5回、3番佐藤が中堅前安打を放ち、中堅手が球を後逸する間に佐藤も還り同点に追いついた。6回から先発平山に代わって登板した松尾がぴしゃりと抑えた。4番久保田の巧打と1番北寒寺の好守が光った。新人横田と池田がデビュー。鈴木監督が引退し、初采配を揮った山本新監督がデビュー戦を勝利で飾った。

 タイセイは2年目横田が強打の旭化成打線を4失点(自責点3)に抑え、新人椎名が先制の2点本塁打を放ち華々しくデビューした。監督代行の千葉英が一度は勝ち越しの内野安打を放った。昨年韓国で行なわれた第7回アジア太平洋ろうあ者競技大会で優勝した日本チームのメンバーの一人、5番でショート野呂のはつらつプレーも目立った。

 

生還した野呂を迎えるタイセイナイン 5回、敵失で自ら生還した旭化成・佐藤

 

(牧田 司記者 平成25年6月5日)

 

 

第25回 RBA野球大会

6月7日(金) RBA野球大会抽選会

〝ミスターRBA〟東急リバブル岡住氏が現役復帰宣言

 


岡住氏

 25年のRBA野球大会の歴史で、水曜ブロックでは唯一三冠王を達成した〝ミスターRBA〟東急リバブルの岡住まさる氏(43)が現役復帰を明言した。記者に語ったもので、「勤務の関係で全てというわけにはいかないが、神宮なら可能な限り出場する。練習も行なっている。以前のような活躍はできないかもしれないが、全力でプレーしたい」と語った。

◇     ◆     ◇

 記者は、岡住氏が数年前から打てなくなっても挑発的な記事を書き続けてきた。1昨年に引退を表明したときも、「ミスターRBAを引退させてはならない。〝寿引退〟は理解できない」などと書いた。

 この挑発に乗ってくれたわけではないが、こんな嬉しいことはない。初戦の相手にもよるだろうが、投手は真っ向勝負を挑んで欲しいし、岡住氏には見逃し三振だけはやって欲しくない。

◇     ◆     ◇

 岡住氏は、「これは書かないで」と前置きした上で野球についていろいろ話した。だから、ここでは書かないが、日を改めて取材し、ミスターRBAの野球人生を紹介したい。かつて「僕は一球に人生をかけている」と語った岡住氏の真摯に向き合う野球観が紹介できるはずだ。

 

(牧田 司記者 平成25年6月3日)

 

 

第24回 RBA野球大会 総合優勝戦 写真集

 

田辺監督を胴上げするケンコーポナイン
田辺監督 堂原監督
シントン ラーピセートパン・タイ大使館公使 周海成・中国大使館公使参事官 久米信廣・大会委員長
メダル授与
ケンコーポナイン
積水ハウス京葉ナイン

 

(写真撮影:照井恒一 平成25年5月20日)

 

 

第24回 RBA野球大会 総合優勝戦 試合結果

ケンコーポ 10年ぶり2度目の総合優勝 ベテラン金子決勝打

小笠原 変化球冴え7回を毎回の10奪三振


小笠原の好投を称えるナイン


久米大会委員長から優勝旗を受け取るケンコーポ田辺監督

左から金子、小笠原、矢澤

 

ケンコーポレーション 3-0 積水ハウス京葉
 
1
2
3
4
合 計
ケン・コーポレーション 2 - -
積水ハウス京葉 - -
(7回2時間 時間切れ)

 積水ハウス京葉 2回の失策がらみの失点響く

 ケン・コーポレーションが10年ぶり2度目の総合優勝-第24回RBA野球大会総合優勝戦、ケン・コーポレーション-積水ハウス京葉の試合が5月16日、東京ドームで行なわれ、日曜ブロックの覇者ケンコーポが水曜ブロックの優勝チーム、積水ハウス京葉を3-0で下し、10年ぶり2度目の優勝を飾った。

 エース小笠原は球威もさることながら変化球が冴え、7回を毎回10奪三振の快投。2回、敵失から好機をつくりベテランの伏兵金子が適時打を放ち、6回には尾関が2点2塁打を放った。5安打で3点の効率のいい攻めが光った。

 積水京葉は完敗。エース生田は6回あたりから明らかに球威が落ちた。安打も2番富井が2安打を放ったのみで、5番以下が9三振と完璧に抑えられた。

 試合後、優勝したケンコーポには久米大会委員長から優勝旗が、中国大使館公使参事官・周海成氏から中国大使杯が、準優勝の積水京葉には在京タイ王国大使館公使・シントン・ラーピセートパン氏から記念のメダルがそれぞれ手渡された。

○ 田邊監督 やっと念願がかなった。タイムリー2本。小笠原もよく投げたが、みんなが勝つ気で臨んだ。みんなの勝利(試合後、目をうるませていた)

○ 羽中田捕手 小笠原はコーナーに変化球がよく決まった。ストレート? 5分の2ぐらい

○ 小笠原 変化球? 3分の2ぐらい投げた(羽中田と同じコメント。事前の積水対策がズバリ的中。これほど変化球を投げるとは記者も全然予想できなかった)

○ 金子 打ったのはストレート。ベテランの意地だ(大勝負に強いところを見せつけた)

○ 尾関 もちろんタイムリーも嬉しいが、最初の打席で決勝打を呼ぶ進塁打を打てたのがよかった

● 堂原監督 いやぁ悔しい。完全に負け。負けた

● 生田 また帰ってくる … 球威が突然落ちた? ノーコメント(28歳の年齢のせいにはしなかった)

● 棚橋 初めて三振した。2度目はバットを短くしたが … 。相手投手はクレバー

● 山崎 全然ダメ。位置から出直し(期待の若手も変化球に3打席三振)


先制のホームを踏んだ大原を迎えるケンナイン

2点2塁打を放った尾関とお子さん

ケンの応援団 「やったぜ!勝男」(「勝男」は金子選手の名前。写真右の左端は所属する銀座支店の小林支店長)


ベンチで応援するケンの女性応援団


力投した生田を称える積水ハウス京葉ナイン


チームでただ1人安打(2安打)を放った富井


センター1番奥のフェンスにある「積水ハウス」の広告の前で記念撮影するナイン

 

 

(牧田 司記者 平成25年5月16日)

 

 

第25回 RBA野球大会

6月7日(金) RBA野球大会抽選会

東急リバブル古屋主将「ドーム目指し突き進む」


古屋氏(4月に行われたOB戦で写す)

 RBA野球大会の開幕まで1カ月余。東急リバブルのキャプテン古屋和之氏に直撃インタビューを敢行した。場所は古屋氏の勤務先「目黒センター」の近くにある居酒屋「みどり」。金曜日以外は生ビール中ジョッキとハイボールが100円という激安の店だ。

 まず、古屋氏の輝かしい球歴とRBAでの実績から紹介しよう。古屋氏は東京都練馬区出身。32歳。小さい頃から野球を始め、開進四中では軟式野球の関東大会に出場、ベスト8まで進出している。開進四中は全国優勝もしている強豪校だ。リバブルの最年長の松本大樹氏と主砲・河野選手も同じ中学出身だ。ここで「軟式はゴロを打て」という鉄則を学んだのが将来にいきてくる。

 高校は柴田勲氏、村上雅則氏などを輩出した名門の法政二高。「高校3年でレギュラーの座を掴みましたが、グラウンドの隣には法大硬式野球部の球場がありました。春夏連覇を果たしていた頃で、GG佐藤さん(渡米した後西武入団)などがいたときです。その練習風景を見て、レベルの違いを痛感。野球で生きていくことを断念しました」

 リバブルには2004入社。野球部では即レギュラーとして主に1番、2番を打ち、平成17年には総合優勝も経験している。詳しいデータはないが、センター返しの打法を徹底して貫いており、通算打率は間違いなく3割を超えている。かつての〝ミスターRBA〟リバブル岡住氏も「あいつにいつも助けられた」と舌を巻くほどだ。古屋氏はそんな打法を「『軟式はゴロを打て』という教えがありましたし、身長(170センチ)のことを考えると私にはぴったりの打法。絶えず上を目指す岡住さんを見てきたのもいい勉強になりました」

 岡住氏から主将の座をバトンタッチされてから4年目。チームは頼りの岡住氏は勤務の関係から出場できなくなり、慢性的な投手難からベスト4もままならない状態が続く。それても古屋氏は「投手? 藤巻を中心に必死で調整する。会社もOBもみんな応援してくれる。ドーム目指して突き進むだけ」と前を向く。

 かわいい奥さんは元同僚。酒だけでなく甘いものにも目がない古屋氏に「何とかして」とお手上げ状態だ。

◇     ◆     ◇

 本業の仕事も順風満帆。同社の野球部は本業の成績が芳しくないと出場しずらい雰囲気もあり、かつて「僕は野球シーズンになると本業の成績も良くなる」と語ったことがある。最初の配属先の目黒センターに4年勤務した後、五反田が3年、旗の台1年勤務を経て再び目黒に戻り2年目だ。地域の状況は熟知しており、「中古マンションのデータ? 100物件はいつでもアウトプットできる」 

 顧客主義も貫いている。「お客さまにも野球の話しをしますから、水曜日はいつも開けてもらってます」顧客主義とは顧客に媚びることではない。不動産のプロとして、そしてまた自らの自己実現のために自分の都合もきちんと伝えられることが一流のサラリーマンだ。

◇     ◆     ◇

 第25回RBA野球大会の予選抽選会は6月7日(金)に中国大使館で行なわれる予定で、水曜ブロックの開幕は6月19日(水)、日曜ブロックは6月23日(日)、いずれも神宮外苑軟式野球場で開幕する。

 

 

(牧田 司記者 平成25年5月16日)

 

 

積水ハウス京葉-旭化成ホームズ

積水ハウス京葉 王者・旭化成ホームズを下し初優勝

生田が6回3安打完投 犠飛の2点守りきる

  
堂原監督(左)、生田投手を胴上げする積水ナイン

旭化成ホームズ7連覇ならず 鈴木監督が引退表明

 積水ハウス京葉がRBA野球の歴史を変えた- 2 度のサドンデスを行なってもケリが付かず再試合となっていた第24回RBA野球大会水曜ブロック決勝戦、積水ハウス京葉-旭化成ホームズの試合が4月 24 日(水)、降りしきる雨の中、神宮外苑軟式野球場で行なわれ、参加2年目の積水ハウス京葉が 6 連覇中の王者・旭化成を2-1で下し初優勝。エース生田が6回を3安打完投。2得点はいずれも四球で出塁した選手を犠飛で迎え入れたもの。

 堂原監督は「いやっ2年目で優勝できるとは … いいチーム」と言葉をつまらせた。主砲佐藤は「練習はこの2週間やったが、みんな過去の貯金だけでやっている」と打ち明ければ、好投した生田は「今日はバッティング。こんな野球やったことない」と喜びを爆発させた。

 敗れた旭化成は新エース平山が立ち上がりリズムを崩し、失点はいずれも先頭打者を四球で出塁させたもの。3回途中からエースの座を奪われた今野が無安打に抑えたが追いつけなかった。打線は4回までノーヒット。四球による1人しか出塁できなかった。5回に菅野の適時打で1点返すのにとどまった。

 旭化成・鈴木監督は試合後、「力負け。相手のピッチャーの対策を練ってきたが、打てなかったのが全て。勝っても負けても決めていたこと。監督を引退する。後任は山本」と、今期限りの引退を公表した。鈴木監督は9年間の在任中に6連覇を含む7度の総合優勝に導くなと史上最強チームの監督として采配を揮ってきた。

 後任の山本監督は「作りなおし。自分の出番? よく考える」と言葉少なだった。平山投手は「見ての通り」とうなだれた。超美技を披露した北寒寺も無言で球場を去った。

 総合決勝戦は5月16日(木)、午後18:30 から東京ドームで行なわれることが決まった。積水の相手は日曜ブロックのケン・コーポレーション。総合決勝戦は水曜ブロックが6連覇中。


積水ハウス京葉 2-1 旭化成ホームズ

 
1
2
3
4
 
 
合 計
積水ハウス京葉
旭化成ホームズ 1

(6回時間切れ)

  
勝利に沸く積水ナイン(左)と首位打者の阿久津(この日も1安打)


積水ハウス京葉ナイン

    
チーム唯一の打点を上げた菅野(左)と山本新監督

※スコアテーブルなどは明日25日更新します

RBA水曜決勝戦 大会初の引き分け再試合(2012/11/21)

 

 

(牧田 司記者 平成25年4月24日)

 

 

第24回RBA野球大会総合優勝戦

どっちも勝て 記者の勝って予想

水曜・積水ハウス京葉-日曜・ケン・コーポレーション

 

 いよいよ明日5月16日、第24回RBA野球大会の総合優勝戦が東京ドームで行なわれる。水曜ブロックは参加2年目の積水ハウス京葉、日曜ブロックはケン・コーポレーション。積水京葉は、6連覇中だった史上最強のチーム旭化成ホームズを引き分け再試合の結果下して初のドーム進出を決めた。ケンコーポはこれまで総合優勝1回、ブロック優勝9回を決めている日曜ブロック最強のチーム。

 勝敗の行方は混沌、全く予想がつかない。積水京葉・生田、ケンコーポ小笠原の両エースが完調であればまず双方とも打たれない。9回を投げきるスタミナも十分。ここは力と力の真っ向勝負だ。1点勝負になるのは間違いない。ミスをしたほうが負けだ。

 投手力は互角。生田も小笠原も速球が武器の本格派。生田は変化球も投げるが、制球力は今ひとつ。ここぞと言うときは力で抑える。小笠原も球威のあるストレートが武器だが、早いうちにカウントを取りキレのあるフォークで三振を狙う。

 打力はやや積水京葉が上と見たが、小笠原を攻略できそうな打者は打撃好調の阿久津か、打っても主砲の生田ぐらいか。旭化成ホームズ戦では先頭の磯野がいい働きをした。

 ケンコーポは速球派には強いが、生田は小笠原と同様、RBAでは互角の好投手。生田を攻略できそうな打者は振り回す小笠原ではなく、巧打の大原か〝当たり屋〟の矢澤か。

 守りは積水京葉に不安があると思っていたが、旭化成ホームズ戦では無失策で完璧に守った。

 

 

(牧田司記者 平成25年5月15日)

 

 

第25回RBA野球大会 参加チーム募集中

 

 RBA野球開会事務局は今年で25回目を迎える第25回RBA野球大会の参加チームを募集しています。昨年の大会に参加されているチームにはすでに「大会参加申込書」を送付済みです。新たに参加を希望されるチームはRBA大会事務局までご連絡ください。申し込み締め切りは4月26日までとなっています。参加費用は100,000円。

 第25回大会は、5月末~6月初旬に予選トーナメント抽選会を行い、水曜ブロックは6月19日(水)、日曜ブロックは6月23日(日)の開幕を予定しています。開幕はいずれも神宮外苑軟式野球場を予定しています。

 問い合わせはRBA事務局 担当 : 小西・浅見・渡部・郷まで。

 TEL:03-3346-3373 FAX:03-3346-3374 Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

(大会事務局 平成25年4月9日)

 

 

第24回RBA水曜ブロック決勝戦 再試合

旭化成ホームズ-積水ハウス京葉

4月24日(水) 神宮外苑軟式野球場 12:00開始

 

 大会史上初の引き分け再試合となっていた第24回 RBA 野球大会水曜ブロック決勝戦、積水ハウス京葉-旭化成ホームズの試合が4月24日(水)神宮外苑軟式野球場(日の丸)で12:00から行われる。

 昨年11月21日、東京ドームで行われた試合は2度の延長サドンデス(1死満塁で攻防)を行っても2-2のままけりがつかず引き分けとなっていた。

 旭化成ホームズは開幕に照準を合わせきっちり仕上げてくるチーム。先発は決勝戦でも先発した平山か、6連覇の最大の功労者エース今野か。平山は立ち上がりに不安があったが、ここ数年は安定感が増している。昨シーズンの今野は終盤に痛打を浴びるシーンが度々見られた。オーソドックスな采配を揮う鈴木監督の性格からしてここは平山の先発と見た。オール旭化成ホームズが積水ハウスの一事業所チームに敗れる赤っ恥はかきたくないだろうし、ここは必勝態勢だろう。

 対して、選手層の薄い積水ハウス京葉には不安が残る。エース生田の調子次第。昨年の首位打者・阿久津が突破口をひらけるかにも注目したい。「4月は仕事で忙しく、ドームでないのでモチベーションもさかっている」と、すでに負けた場合の言い訳も用意している。


RBA水曜決勝戦 大会初の引き分け再試合(2012/11/21)

 

 

(牧田 司記者 平成25年4月9日)

 

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン