RBA OFFICIAL
 
2020/01/15(水) 20:53

息つく暇なし 津田三佐雄「南極(難局)物語」 百瀬・明大名誉教授ら凍りつく

投稿者:  牧田司

IMG_5299 (2).jpg
津田氏

〝サラリーマン登山家〟津田三佐雄氏(72)が「サラリーマンと二足の草鞋を履いたとてつもない冒険野郎の軌跡と奇跡~5大陸最高峰に挑むと南極物語~」と題する講話を昨年末、OSI研究会(代表:篠原勲氏)の定例勉強会で行った。

「瑞宝中綬章」の受章者で齢85の明大名誉教授・百瀬恵夫氏をはじめ多くの参加者は、息つく暇もない生と死が紙一重の言語に絶する南極(難局)物語にあ然茫然するほかなく、話は1時間半にもわたったにもかかわらず、席を外す頻尿老人は一人としてなく異議を唱えるしわぶき一つ漏らさず、まるで氷原の南極に放り込まれて一瞬にして凍りつき、大人しく聞き入った。

津田氏は1948年生まれ。神奈川県小田原市出身。早大を卒業後、1971年富士フィルムに入社。「40歳以降は札幌、広島、中国、東京本社、医薬品製造の関連会社へと渡り歩き、本業のフィルムからはやや離れた辺境ばかり」(同氏)を歴任。2012年に退社した。

             ◆     ◇

登山の魅力・魔力にとり付かれたのは中学生の頃から。サラリーマンを続けながらヨーロッパアルプス最高峰のモンブラン(4,810m)、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(5,895m)、北米大陸最高峰マッキンリー(6,194m)、南米大陸最高峰アコンカグア(6,959m)の登頂を40歳代までに成し遂げた。

 エベレストは何回かチャンスはあったものの、この時代会社の要職にありながら、2か月以上の長期休暇は許されず、ベースキャンプまで3回行くに留まっている。

 5大陸制覇を目指した南極大陸最高峰ビンソンマシフ(4,450m)への道のりは平たんではなかった。最初のトライは1993年。準備は着々と進んだが、富士山トレーニング中に靭帯を断裂。「登頂はできるかもしれないが、下りてこられない」と医師から忠告され断念。

チャレンジ2度目の2017年には、外国隊に参加を申し込んだが、言語や登攀スピードに不安を覚えまたも頓挫。

そして20188月の70歳のとき、「もう体力の限界。これが最後のチャンス」とばかり日本からの公募隊に応募、夢は実現した。メンバーは6名。他は4561歳の熟練者ばかり。津田氏は圧倒的な最年長者だった。

準備には万全を期した。装備は8,000mクラスのものを用意しなければならず、数十万円を掛け全て一新。低酸素室での訓練のほか、ほぼ毎日、ジムで標高差800mの登行、筋トレ、水泳(2,500m)を行った。

メルヴィルの「白鯨」が描いた厳しい自然にたじろぎながらチリ最南端のプンタアレナスを飛び立ったのは1226日。そして翌日の深夜1時、南極大陸の基地・ユニオングレッシャー(UG)に到着した。

それからベースキャンプ(2,100m)-ハイキャンプ(2,750m)-アタックキャンプ(3,750m)-頂上アタック(4,750m)-登頂目前での撤退までの9日間の生と死が紙一重、隣り合わせの想像を絶する過酷な体験談を津田氏はこともなげに語った。いかに南極が過酷であるかを次のように列挙した。

・飛行機はロシアの軍用機、好天の一瞬を狙って飛ぶ

・南極は雪原が広がるのではなく急峻な氷の山脈が連なっている

・ハイキャンプからアタックキャンプへは平均斜度は40度、最大斜度は45度の難所が立ちはだかる。    

・夜がない、音がない、臭いがない、色がない、変化がない

・吐く息は白くならない。液体物はすべて凍る。寝袋の中に抱いて寝る

・荷物は自身で約25キロ背負い、そりに約40キロ。ひたすら歩く

・排泄物、ごみはすべて持ち帰る(排泄物はあまり匂わないそうだ)

 頂上まで残り百数十mの地点で登攀を断念せざるを得なかったが、「登山の目的は登頂することではなく、無事に生還すること」を改めて学ぶことになる。「登頂はできたかもしれない。しかし左耳は感覚を全く失い、恐らく凍傷で切除せざるを得なかったであろう」とも語る。

IMG_5294.jpg

       ◆     ◇

 津田氏は、仕事では辺境(富士フィルムの今では基幹事業、しかし当時は周辺事業)をひたすら歩き、変狂(偏狂とは言わなかった)の軌跡(奇跡⇒鬼籍によくぞ入らなかった)を生々しく語った。

「植村直己さんが北米最高峰マッキンレー(現デナリ)で消息を絶った翌年(1985年)、我々はその頂きに立った。そしてその時リーダーであった和田昌平氏が、翌年冬季、南米最高峰アコンカグア南壁を登頂後、消息を絶った。翌年その奥さんの嘉代子さんを伴い、捜索を兼ねて登頂したが、昌平氏の姿を見つけ出すことはかなわず、頂上から離れようとしない彼女を下ろした。彼女は夫の亡霊に取りつくように、夫の登った山々の足跡を辿り始めた。そして1995年ヨーロッパアルプスのグランジョラス(4,208m)で悲劇が起きた。我々の目の前でパートナーとロープで結ばれたまま、岩壁を落ちていった。

 そして翌1996年、今度はグランジョラスで一緒だった岳友、難波康子がエベレストを登頂後遭難した。世界で二人目のセブンサミッターとなった直後の悲劇であった。この遭難は公募隊の功罪を問う事故として、話題を呼び、米国でベストセラーとなり映画化された」

自らも何度も奇跡的に危機を乗り越えた。2012年、エベレストのベースキャンプで突然尿閉塞に襲われた。ヘリで緊急搬送され一命をとりとめたときは、「1日遅れていたら死んでいた」と医者に言われたそうだ。

津田氏は登山の経験からサラリーマンとしての心構えについても言及した。

登頂成功の条件を3つ挙げた。

1)ベースキャンプをしっかり作ること

危機的状態にあっても、戻れるところがあれば再起を期すことができる。会社も個人も同じ。得意分野を持つことだ。

2)パートナーに対して常に自分の状況を伝えておくこと

ザイルを組んだ時からパートナーとは運命共同体だ。ヤバいと思ったら、背伸びせず、パートナーに伝えておけば救うことができる。上司と部下、先輩と後輩、友人、夫婦の間も同じだ。

  3)計画は戦略は楽観的に大胆に、戦術は最悪の事態を想定し、悲観的で緻密、細心であれ。これを逆にすると命を落とす。ビジネスも同じで必ず失敗する。

長期休暇の取得の手順についても語った。最初に了解を得るのは同僚で、次に取引先。外堀を固め、そして上司-社長だそうだ。有給休暇の範囲内であるにもかかわらず、7回の海外遠征の全てが社長決裁であったようだ。

 遠征の前後は無茶苦茶仕事をし、絶対行くという本気度を示し、殺し文句は「仕事の遅れは取り戻せるが、青春は取り戻せません」であったというと同時に「人は私のことを冒険家というが、山での1か月の冒険より、会社の長期休暇の取るまでの道程の方が、長く冒険的であった」という。

  全て周囲を固め同意を得たうえで、最後の難関壁は奥さん。しかし意外な言葉が返って来た。「わたしがダメと言ったらあなたはやめるの」「そういうのって、相談と言わない。宣言でしょ。だったら生きて帰って。死ぬときは捜索隊に迷惑(お金か)が掛からないようすぐ見つかるところで死んで」だという。津田氏は「何だかんだ言っても、死んだら残せるのは保険金だけ」と笑った(掛け金、保険金はいくらか話さなかった)。(サラリーマンはこれを見習うべき。順序を間違ってはいけない)。

しかし後で聞けば、1年前から準備し、そわそわしている姿を見ながら、薄々は「これは何か企んでる」とお見通しであった 奥さんもまたすごい。出掛ける時はいつもと変わらず「行ってらっしゃい」の一言で、決して不安を覗かせるような表情を浮かべず、玄関先か精々バス停までで、決して空港まで見送ることもなく送り出す。振り向きもしない。

「無理をしないでね」とは言うが、内心「無理をしないと山は登れない。しかし無茶はしない」といつも心に誓って出発したという。

そして帰還すると、全身を見渡し、真っ先に確認するのは身体のどこかが欠落・欠損していないかチェックが入るそうだ。

公募隊ついても津田氏は触れ、商業登山が蔓延し、技術が備わっていなくてもガイドが何とかするという安易な募集が遭難事故を起こすと問題点を指摘した。

最後にこれからの計画について語った。

2012年、64歳でリタイアを決意すると、再び冒険心が目覚めたという。体が動き、アドベンチャラスなことができるのは後10年、75歳までと心得「私の夢10年計画」を立てた。

   ヒマラヤ8,000m峰登頂がかなわなければ、14座全てのベースキャンプを巡る

   南極大陸最高峰ビンソンマシフ登頂

   ヨーロッパアルプスのオートルート(モンブランからマッターホルンまで)山スキーで滑走

   シルクロードからポルトガルロカ岬までユーラシア大陸を自転車で横断

   北極点到達

   7つの海をスキューバダイビングで泳ぐ

   宇宙ステーションから空に飛び出し星になる

 70歳を過ぎ、夢計画のほぼ半分を達成したというが、まだまだ挑戦は続く。

 最後に齢85の百瀬氏から質問が飛んだ。「あなたはいくつまで生きるつもりか」

 津田氏の答えは「明日死んでもいいと思って今日を生き、永遠に生きると思って今日も学びたい」

IMG_5367.jpg
篠原氏

IMG_5369.jpg
百瀬氏

日本原産の作物は10種類程度 秋草学園短大・中村教授 OSIで〝目からうろこ〟の講話(2019/2/26

機能的・情緒的・自己表現価値をどう伝えるか 高崎経済大学講師・権代美重子氏 OSI2018/1/9

「おーお明治」大学の誇り 百瀬恵夫名誉教授の「瑞宝中綬章」受章を祝う会に300名(2017/8/8

「〝福島原発〟ある技術者の証言」著者・名嘉幸照氏がリスク管理を語る(2014/12/18

 

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン