ちばリハウス篠原、逆転の満塁弾 日神・柳原は2死から痛打浴びる
満塁弾を放った篠原を迎えるちばリベンチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ちばリハウス | 2 | 0 | 0 | 6 | 1 | 9 | ||||
日神不動産 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
日神不動産 柳原、2死から痛恨の満塁被弾
日神 柳原
ちばリハウスが逆転勝ち。3点ビハインドの4回、2死から押し出しで1点差に迫り、篠原が逆転の満塁弾を放った。日神の柳原はスローボールで交わし好投したが、一発に泣いた。
ちばリは初回、3番の白井以下、杉田、香取の3連打で2点先取。逆転を許し3点を追う4回には、2死から制球を乱した相手柳原投手から3つの四球と敵失、香取の適時打で1点差に迫り、6番篠原が満塁弾を放ち逆転した。先発は桑折。エース篠原は先発回避した。
日神不動産は悔やまれる敗戦。かつて大投手柳原はスローボールで打者のタイミングを外し好投したが、疲れからか4回の四球連発から崩れた。自ら初回に2ランを放ったがフイになった。
○小川監督 篠原? ゴルフ疲れみたい(先発しなかったことに対して)
満面の笑みの篠原
スターツ 荒海、投打に活躍 三菱地所ホームは予選敗退
スターツ 荒海
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
スターツ | 2 | 0 | 0 | 4 | 5 | 11 | ||||
三菱地所ホーム | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
スターツが圧勝。2番手の荒海が投打に活躍した。三菱地所ホームは2連敗で予選敗退が決まった。
スターツは初回、1番の荒海が本塁打。3回には2つの四球と敵失、荒海の内野安打などで4点を奪い、4回にも相手の守りのミスを突き得点を重ね、2番野田がとどめの2ランを放った。
先発井原の後を継いだ荒海が力のあるピッチングで地所ホームを抑えた。
地所ホームは初回、3つの四球で満塁のチャンスをつぶしたのが最後まで響いた。2回に8番原、9番田谷の連続長打で1点を還したが、放った安打はこの回の2安打のみ。
楽勝ムードのスターツベンチ
地所ホーム 松田
地所ホームの応援席(「いやだ、いやだ」というのを、「選手はみんなふがいないから、あなたしかアピールできない」と拝み倒して撮らせてもらったのだが、他のチームだったらごめんなさい。ひょっとしたら伊藤忠かもしれない。地所ホームにこんなかわいい人が応援したら一つや2つは勝てるはず)
伊藤忠ハウジング 3発含む毎回得点で圧勝
〝渡辺だけじゃないぞ〟伊藤忠 川岸
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | ||||
伊藤忠ハウジング | 1 | 2 | 3 | 9 | X | 15 |
中村-宇田川の60歳コンビが頑張ったが…
みずほ宇田川(また来年お会いしましょう)
伊藤忠ハウジングが3発を含む毎回得点で圧勝。勝敗を1勝1敗のタイに戻した。みずほ信不販は中村-宇田川の60歳コンビががんばったが、相手が悪かった。予選敗退が決まった。
伊藤忠は初回、3番神が2塁打し、続く渡辺の適時打で1点。2回は1番大倉の2塁打と敵失などで2点。3回は渡辺と6番川岸の本塁打などで3点。4回は神の本塁打など打者14人を送る猛攻で9点を奪った。渡辺が3安打猛打賞。
先発の川岸は3四死球などで1失点し、最終回にも3つの四死球などで2失点したが、大量得点に守られ余裕の完投。
みずほは初回、制球が定まらない川岸から1点を奪い、最終回にも2点を還したがそれまで。宇田川の1安打に抑えられた。
○渡辺 練習? もちろんやってますよ(この日も打っては猛打賞。絶好調)
●中村 60歳コンビですよ(宇田川と共に)
〝貯金はみずほでどうぞ〟
みずほの女性応援団
ナイス 若返りに成功 山本投手がポラス打線封じる
ナイス 山本(ナイスのレーティングは5点くらい引き上げだ)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ナイス | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | ||||
ポラス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
ポラスは完敗 1点返すのがやっと
〝お前が抑えないと、うちは点が取れそうもないぞ〟と言ったかどうか ポラス岩瀬(左)と清水
レーティング下位のナイスがポラス相手に快勝。2連勝。初先発の山本(24)がストレートで相手打線を牛耳った。ポラスは拙守が響いた。完敗。1勝1敗。
ポラス岩瀬、ナイス山本の投げ合いのまま0-0で迎えたナイスは4回、1死から6番正木が内野安打で出塁、続く福島が左翼越え3塁打で1点先制。なおもこの後3連続四球と内野ゴロの間に2点を加えた。5回にも村尾が右翼越え本塁打してポラスを突き放した。
山本は聖学院大で軟式野球をやっていたそうで、「あれはいかにも投手。打てない」とポラスの主砲清水も脱帽。ストレートに威力があり、RBA水曜ブロックでは上位の力があると見た。2番の稲見は2安打を放った。好打者だ。
〇城戸監督 30代と40代がそれぞれ1人。あとはみんな20代。若返りが図れた
〇福島 3塁打ですよ。決勝打ですよ(唯一のベテランも頑張った)
●清水 (3塁打は)ボールに追いついたんだが、通り過ぎちゃった。完敗。打てない
〝若いもんにゃ負けないぞ〟福島は50歳じゃなかったか
ナイス山本(左)と村尾
ポラスに待望の女子マネ倉本さんと森口(負けたけどレーティングを1~2点くらい引き上げよう)
エイブル完勝 打線つながり着々加点 田口-斉藤完封リレー
田口の内野安打で生還した坂木を迎えるエイブル堀内監督
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
エイブル | 0 | 4 | 4 | 1 | 9 | |||||
オークラヤ住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オークラヤ打線沈黙加瀬の安打1本に抑えられる
エイブルが完勝。2連勝。田口-斉藤とつないだ。2回、敵失からチャンスをつかみ、田口の内野安打で1点を奪い、坂本が3点打を放った。オークラヤ丸山投手の2回の自責点はゼロ。オークラヤは後がなくなった。
エイブルは2回、この回先頭の6番坂木が敵失で出塁、盗塁と進塁打で3進したあと、8番田口の内野安打でまず1点。さらに2死から2四球で満塁とし、3番坂本の3点打でこの回4点。続く3回には坂木の2塁打を足掛かりに田口の安打と、荒川卓の3塁打などで4点を加点。4回にも坂本の適時打でダメ押し。坂本は4打点の活躍。
先発の田口は3回を1安打に抑え、最後は斉藤がピシャリと締めた。
オークラヤは丸山がよく投げたが、味方の援護がなかった。2回に加瀬が放った1安打に抑えられた。
〇堀内監督&清水 前回は打線がつながらなかったが、今日はきちんとやれた
エイブル 田口投手
エイブル坂本の適時打て3者が還ったエイブルベンチ
清水(左)と堀内監督
住友不販 岡村が必敗阻む超美技 自らサヨナラ四球選ぶ
超美技でピンチをしのいだ住友不販 岡村
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
コスモスイニシア | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | ||||
住友不動産販売 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1x | 4 |
(延長サドンデス)
イニシア 47歳高瀬が〝奮投〟1安打に抑える
イニシア高瀬(来年はレーティングを引き上げよう)
住友不販が延長サドンデスで辛勝。越前投手が踏ん張った。延長サドンデスの5回、2死満塁からイニシア川上の本塁級の当たりを背走しダイビングキャッチした身長161センチの岡村左翼手のファインプレーが光った。最後は、岡村が押し出しの四球を選んだ。イニシアは47歳高瀬が相手打線をあざ笑うような好投を見せ、1安打に抑えたが最後は力尽きた。イニシアは予選敗退が決まった。
試合は3-3のまま時間切れとなり延長サドンデス(1死満塁でそれぞれ攻防)へ。先行のイニシアは2死から川上が左翼へ本塁打性の大飛球を飛ばしたが、住友不販の岡村が背走に敗走を重ねダイビングキャッチ。その瞬間は捕球したのかしなかったのか分からず、2塁走者がホームインしたあたりで岡村が捕球したことをアピールして3アウト。審判も試合後、「ナイスプレー」と岡村を褒めた。抜けていれば間違いなく3点が入るシーンだった。RBAの球史に残るファインプレーかもしれない。そんな素晴らしい美技だった。
その裏、打席には岡村が立った。身長は161センチ。イニシア高瀬はストライクが入らず、3-1から押し出し。住友不販のサヨナラ勝ちとなった。エース伊藤は欠場。
〇古賀監督 岡村がよく捕ってくれた。来週は伊藤を呼ぶ
〇前田 岡村は途中出場。ユーテリティプレーヤーなので先発は少ないが、貴重な戦力
〇岡村 野球は小学校から。捕れるかどうか、自分でも微妙だとおもった。越前と同期
〇越前 投げる予定ではなかった(肩痛をおして登板)
●宮本 「INITIA CLOUD(イニシアクラウド)」のほかにもまだまだありますから期待してください
大飛球を放ったイニシア川上
四球を選んだ岡村(左)とホームインする3塁走者
イニシアの応援団
旭化成・今野、オープン川崎ともに欠場 試合は旭化成が大勝
3ランを放った旭化成ホームズ松井を迎えるナイン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成ホームズ | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 11 | ||||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オープンハウス北原
2回戦最大の好カードと思われた旭化成ホームズ-オープンハウスの一戦は、旭化成・今野、オープンハウス川崎の両エースが欠場。肩透かしを食った格好となり、試合は旭化成が2回まで大量11点を挙げ圧勝。2番手エース平山が1安打完封。オープンハウスは完敗。主砲の謝敷も仕事で欠場。最終回、和田の放った安打1本に抑えられた。
旭化成は初回、2番木下が本塁打。さらに5番佐藤、7番北寒寺の安打と四球などで一挙5点を先制。2回にも2番手北原から3番松井が3ランを放ち、8番津久井の2点3塁打などで6点を加点して、相手の息の根を止めた。
先発は平山。初回に先頭打者に四球を与えたが、その後、5回2死まで準パーフェクトに抑えた。
オープンハウスは手も足も出ず。「川崎も謝敷も前回雨で流れたときから仕事の都合で出られないのが分かっていた」(佐藤監督)ようだ。
先発の光永はこれまでほとんどRBAでは投げていない。2回から登板したかつてのエース北原は3回以降1安打に抑えた。ただ、旭化成は、「試合成立の条件に時間はないの」(佐藤)と、試合成立のため攻撃時間を早めたことも十分考えられる。
この日の対決はほとんど参考にならない。北寒寺が7番というのは初めてではないか。降格されたのか、若手を試したのか。松井は相変わらず絶好調とみた。
〇山本監督 積水ハウス神奈川が強いようですね。偵察? 分かっていましたよ。平山をよく観察していた(積水ハウス神奈川のマネージャーの方へ。平山もいいですが、今野はもっとすごい)
松井(左)を迎える佐藤
雨中突き試合決行 泥んこ試合の連続 水曜ブロック予選2回戦 試合結果
積水ハウス-東急リバブル戦の1塁ベース付近
第27回RBA野球大会水曜ブロック予選2回戦試合結果。( )内は記者のレーティング。
【お断り・お願い】 2回戦は降りしきる雨の中、同時進行で4~6試合行なわれました。ほとんどきちんと試合を取材することができませんでした。詳細は各チームのスコアを頼りに木曜から金曜日にかけて書く予定ですが、勝っても負けても記者宛に勝因、敗因、ヒーローコメント、写真などメールで 送っていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。メールアドレスはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。です。
住友不動産販売-コスモスイニシア戦
エイブル(82) 9-0 オークラヤ住宅(78)
エイブルが完勝。2連勝。田口-斉藤とつないだ。2回、敵失からチャンスをつかみ、田口の内野安打で1点を奪い、坂本が3点打を放った。オークラヤ丸山投手の2回の自責点はゼロ。オークラヤは後がなくなった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
エイブル | 0 | 4 | 4 | 1 | 9 | |||||
オークラヤ住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ナイス(76) 4-1 ポラス(80)
レーティング下位のナイスがポラス相手に快勝。2連勝。初先発の山本(24)がストレートで相手打線を牛耳った。ポラスは拙守が響いた。完敗。1勝1敗。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ナイス | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | ||||
ポラス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
ミサワホーム東京(88) 9-10 積水ハウス京葉(83)
ミサワ古市は先発回避、積水生田は欠場。試合はミサワが優位に進めたが、最終回、2番手の渋沢が崩れ、4連続四死球に最後は3番手で登板した吉川の暴投で逆転負け。積水京葉は主力を半分欠きながら勝ちを拾った。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 | 1 | 0 | 3 | 5 | 9 | |||||
積水ハウス京葉 | 0 | 1 | 4 | 5x | 10 |
セキスイハイム不動産(72) 15-4 大和ハウス工業(72)
セキスイハイム不動産が2連勝。大和ハウスは期待の新人野添がノーコンで投げられないことが判明。代わって登板した大原が2回に捕まった。1勝1敗で、後がなくなった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
セキスイハイム不動産 | 1 | 8 | 2 | 0 | 4 | 15 | ||||
大和ハウス工業 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
中央ビル管理(68) 1-16 リスト(87)
リストが圧勝で2連勝。初回に10点を奪い試合を決めた。中央ビル管理は1点取るのがやっと。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
中央ビル管理 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
リスト | 10 | 0 | 3 | 3 | X | 16 |
ミサワホーム東京 神奈川(83) 8-5 三菱UFJ不動産販売(69)
ミサワホーム東京神奈川が逃げ切り。最後は下手投げの市川を登板させる余裕を見せた。三菱UFJは最終回に反撃したが及ばず。1勝1敗。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 神奈川 | 2 | 2 | 0 | 4 | 0 | 8 | ||||
三菱UFJ不動産販売 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 |
旭化成ホームズ(92) 11-0 オープンハウス(90)
2回戦のもっとも注目されたカードだが、旭化成ホームズ今野、オープンハウス川崎、謝敷は共に欠場。旭化成の序盤の攻撃で試合が決まった。旭化成の平山が好投。主砲松井が本塁打を放った。2回以降、双方の得点がないのは試合を成立させることを最優先したためか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成ホームズ | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 11 | ||||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
積水ハウス(76) 1-16 東急リバブル(79)
東急リバブルが毎回得点の16点を挙げ2連勝。藤巻投手が好投した。積水ハウスは先発の小橋がストライクが入らず自滅。ストレートに力はあった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||||
東急リバブル | 6 | 4 | 2 | 4 | 16 |
積和不動産(73) 8-3 一条工務店(71)
積和が最終回に一挙4点を挙げ、勝敗を1勝1敗に戻した。初陣一条は追いすがったが及ばず。2連敗で予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積和不動産 | 3 | 0 | 0 | 1 | 4 | 8 | ||||
一条工務店 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
スターツ(77) 11-1 三菱地所ホーム(65)
スターツが圧勝し、1勝1敗に戻した。三菱地所ホームは2連敗で予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
スターツ | 2 | 0 | 0 | 4 | 5 | 11 | ||||
三菱地所ホーム | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ちばリハウス(77) 9-5 日神不動産(71)
ちばリハウスが逆転勝ち。4回、同点に追い付いた後、篠原が満塁弾を放った。日神柳原はスローボールでよく相手打線を交していたが、4回につかまった。予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ちばリハウス | 2 | 0 | 0 | 6 | 1 | 9 | ||||
日神不動産 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
東急ホームズ(71) ○(不戦勝)● パナホーム(73)
パナホームが2試合連続の不戦敗で予選敗退。初陣の東急ホームズは初勝利。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||||
パナホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
長谷工グループ(73) 10-2 東京建物不動産販売(74)
長谷工打線が爆発。最後は梅垣投手が踏ん張った。東建不販は5回の同点機を逸したのが痛かった。2連敗で予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
長谷工グループ | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 6 | 10 | |||
東京建物不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
みずほ信不動産販売(68) 3-15 伊藤忠ハウジング(84)
伊藤忠ハウジングが圧勝。勝敗を1勝1敗のタイに戻した。みずほ信不販は中村-宇田川の60歳コンビががんばったが、相手が悪かった。予選敗退が決まった。、
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | ||||
伊藤忠ハウジング | 1 | 2 | 3 | 9 | X | 15 |
総合地所(71) 1-4 ケイアイスター不動産(82)
ケイアイスターが昨年の負けの借りを返し、1勝1敗に戻した。浅見が好投。総合地所は長島が巧みな好投を見せ、打線も健闘したが及ばず。予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
総合地所 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
ケイアイスター不動産 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 4 |
コスモスイニシア(65) 3-4 住友不動産販売(83)
住友不販が延長サドンデスで辛勝。越前投手が踏ん張った。延長サドンデスの5回、2死満塁からイニシア川上の本塁級の当たりを背走しダイビングキャッチした身長161センチの岡村左翼手のファインプレーが光った。最後は、岡村が押し出しの四球を選んだ。イニシアは47歳高瀬が相手打線をあざ笑うような好投を見せ、1安打に抑えたが最後は力尽きた。予選敗退が決まった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
コスモスイニシア | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | ||||
住友不動産販売 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1x | 4 |
(延長サドンデス)
2盗、3盗をきめ、内野安打で生還したケイアイスター大曽根(頭から突っ込めとけしかけはしましたが、指示をしたのは記者ではありません。瀧口専務です)
第27回RBA野球大会 水曜ブロック2回戦 記者の〝勝って〟予想 再録
第27回RBA野球大会水曜ブロック予選2回戦の記者のどっちも〝勝っ手〟予想。( )内は記者のレーティング。( )は格上げ、( )は格下げ。
【お願い】 2回戦は同時進行で5~6試合行なわれます。記者が一人で全ての試合を取材するのは不可能です。均等に取材しても1試合20分しか見ることはできません。 取材が全くできないことも想定されます。取材ができていない試合については、勝っても負けても記者宛に勝因、敗因、ヒーローコメント、写真などメールで 送っていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。メールアドレスはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。です。
エイブル(82)-オークラヤ住宅(78)
ともに初戦を快勝。エイブルは田口-斉藤とつないだ。ここも田口が先発か。斉藤はいつでも投げられる状態で待機か。打線はいつも通りいま一つ。オークラヤはユニフォームを一新。ムードもいい。レーティングを1点上げた。丸山が連投か。一条の戦力を計る意味で重要な試合。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
エイブル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
オークラヤ住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ナイス(76)-ポラス(80)
ポラスが優勢。新戦力はいま一つよく分からないが、若返ったのは評価できる。岩瀬も絶好のスタートを切った。ナイスは芦沢、福島の95歳コンビで初戦を突破したが、ここはエース正木か。芦沢ではポラス打線は1巡まで持つかどうか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ナイス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
ポラス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ミサワホーム東京(88)-積水ハウス京葉(83)
好勝負必至だが、打線がいいミサワが上位とみた。先発はエース古市とみた。積水京葉はエース生田は宅建講習とかで欠場。おにぎりくんも負傷で欠場。不安ありとみてレーティングを1点下げた。生田が再び欠場すれば大敗もあるとみた。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
積水ハウス京葉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
セキスイハイム不動産(72)-大和ハウス工業(72)
セキスイハイムは初戦快勝。井上-高橋が完封リレー。ベテラン柳川を温存する余裕もあった。レーティングを2点上げ、ここは互角とみた。大和ハウスは所詮が不戦勝。新人が期待通り活躍すれば勝機が生まれる。大内が先発だと苦戦必至。トミーは遠征しないと見た。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
セキスイハイム不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
大和ハウス工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中央ビル管理(68)-リスト(87)
リストが優勢。初戦は選手が集まらずピリッとしなかったが、ここはいかにも相手が弱い。手抜きもあるか。中央ビル管理は20日締めが目前。果たして選手が集まるか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
中央ビル管理 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
リスト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ミサワホーム東京 神奈川(83)-三菱UFJ不動産販売(69)
ミサワ神奈川が優勢。ベテラン清水が満を持して登板か。チームも若返りに成功。ここは相手を一蹴するか。三菱UFJは初戦突破。レーティングを1点格上げ。善戦期待。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 神奈川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
三菱UFJ不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
旭化成ホームズ(92)-オープンハウス(90)
2回戦最大の注目カードだが、最近の直接対決では旭化成が勝っている。ここもエース今野が先発して相手を牛耳るか。オープンハウスもエース川崎が投げる。 川崎は早朝の試合に弱い。立ち上がりに気をつけたい。今野と謝敷の対決が見ものだが、謝敷は軟式に苦労している。今野のスライダー、シュートを打てるか。 ストレートは見せ球。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
旭化成ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
積水ハウス(76)-東急リバブル(79)
レーティング差は3点。リバブルがやや優勢だが、谷貝の〝退団〟は痛い。藤巻の制球難が心配。立ち上がりを無難に切り抜ければスイスイ投げるか。打線は好調。積水ハウスは新人投手が期待通りの投球を見せるか。すべてのカギは新人投手が握る。期待外れだと惨敗もある。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
東急リバブル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
積和不動産(73)-一条工務店(71)
初戦はエイブルに完敗した積和だが、昨年より確実に戦力がアップ。プロレスラーのような熊谷がムードメーカーとしての役割を十二分に果たしている。レーティングを1点上げた。初陣一条工務店は後がない。オークラヤに善戦したから、ここは互角に戦える。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積和不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
一条工務店 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スターツ(77)-三菱地所ホーム(65)
初戦で初回7失点したスターツは1点格下げ。しかし、一方の地所ホームも初戦に大敗。ここはスターツが上位。敗れたほうが早々と予選敗退が決まる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
スターツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
三菱地所ホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ちばリハウス(77)-日神不動産(71)
ちばリハウスがやや優勢。初戦はミサワ東京に完売したが、内容的には悪くない。エース篠原は衰えをみせていない。日神は柳原がまずまずの投球を見せたが、かつての剛球投手もいまは昔。吉松も打たれた。救世主はいないのか。敗れたほうが予選敗退。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ちばリハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
日神不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東急ホームズ(71)-パナホーム(73)
敗れたほうが予選敗退。初陣の東急ホームズの初勝利なるか。ここはチャンス。ムードもいい。パナホームは初戦選手が集まらず不戦敗。レーティングを1点格下げ。しかし、このチームは選手が集まると予想外の強さを発揮することがある。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
パナホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
長谷工グループ(73)-東京建物不動産販売(74)
好勝負必至。長谷工は期待の新人投手が1回持たず完敗。3点格下げ。新人は果たして中1週間で調整できるか。東建不販は住林に善戦。投手力も安定している。ここは3点格上げして、長谷工と逆転。紙ひとつリードとみた。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
長谷工グループ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
東京建物不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
みずほ信不動産販売(68)-伊藤忠ハウジング(84)
伊藤忠ハウジングが優勢。初戦は三井不動産リアルティに惜敗したが、渡辺が完全復活。中1週間がどうかだが、まだ老け込む歳ではない。ここも先発か。力で 相手をねじ伏せる。みずほ信の新人、丸山投手は初戦、絶好の立ち上がりを見せたが、どうして崩れたのか。いまだに不明。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
総合地所(71)-ケイアイスター不動産(82)
ケイアイスター不動産が優勢。初戦は完敗したが、戦力は昨年よりアップしていると見た。2点格上げ。総合地所もあの川崎から2点奪取した。2点格上げ。こ こはかつての大投手長島がこれまたかつての〝強きをくじき弱きを助ける〟投球をみせればチャンスあり。このチームは昨年も対決しており、総合地所が勝って いる。ケイアイスターに苦手意識はないはずだが…。闘志をむき出しにすると、長嶋の術中にはまることも想定したい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
総合地所 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
ケイアイスター不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
コスモスイニシア(65)-住友不動産販売(83)
コスモスイニシアは吉村が異動で出場できなくなり、8点の大幅格下げ。有給を取って出られないのか。ここも苦戦。住友不販は初戦敗れたがここは確実に勝利 をものにするはず。ただ、越前は完全に肩を痛めている。先発するようだと危ない。エース伊藤が投げないと苦戦するかも。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
コスモスイニシア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
住友不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
本日のRBA野球はグラウンド不良のため全て中止
本日(7月5日)行われる予定だったRBA野球大会日曜ブロック4回戦8試合はグラウンド不良のため全て中止となりました。