RBA OFFICIAL
 

 本日行われる予定だった第29回RBA野球大会水曜ブロック1日目はは雨天のためすべて中止が決定しました。

 第29回RBA野球大会 水曜ブロックレーティングを発表します。(前期末⇒今期)の順、赤字は上昇、青字は下落。試合内容により加点、減点します。異論、反論のあるチームはRBA事務局へ。

積水ハウス神奈川(88.5⇒92)

 旭化成を破った力は本物。補強もできまだ伸びる余地あり

旭化成ホームズ(92⇒91)

 積水に敗れたショック癒えるか。今野の肩は大丈夫か

野村不動産アーバンネット(87⇒88.5)

 茂木一人の投手陣がやや不安材料。中川がチーム引っ張る

住友不動産販売(87⇒87.5)

 着々と補強。問題は選手が揃うかどうか。揃えば強い

エイブル(86⇒86)

 昨年はまさかの予選敗退。巻き返しに期待

伊藤忠ハウジング(87⇒86)

 厚い4強の壁。渡辺の負担減らす投手陣の整備課題

ミサワホーム神奈川(84⇒86)

 強気発言無視できず2ポイント加点

住友林業(84⇒84.5)

 古豪復活なるか。石井に頼らざるを得ないと厳しい

オープンハウス(85⇒84)

 頼れるのは川崎ただ一人。打力アップしないと8強まで

タウングループ(83⇒84)

 高坂スポークスマンの口車に乗せられたかもしれないが…

東急リバブル(84⇒84)

 投手難解消されず。試合巧者だが戦力アップは?

ミサワホーム東京(85⇒84)

 潜在力秘めるが、チーム引っ張る核が不在

中央ビル管理(82⇒83.8)

 世代交代に成功。投手補強にも成功。藤田の存在大きい

ポラスグループ(84⇒83)

 主砲清水が意味深発言。強くなるのかダウンするのか

スターツ(83.5⇒83)

 好投手・伊原支える打線、守備力に不安

リスト(83.5⇒82.8)

 佐藤、舟山の2枚看板に陰り。倉持監督笛吹けど…

ナイス(82⇒82.5)

 ベテラン芦沢頑張るが一巡まで。山本の肩にも不安

積水ハウス(83⇒82)

 底力あるが投手陣に不安。若手の成長もいま一つ

オークラヤ住宅(81⇒82)

 ムードは最高。予選突破の力あり。女性応援の量と質断トツ

三井不動産リアルティ(83⇒82)

 投手力不安。チームの核・神の出場機会減少はマイナス

東京セキスイハイム東京(-⇒81)

 吉川監督の「うちが一番強い」強気発言無視できず

一条工務店(80⇒80.5)

 加藤投手は制球課題だが力あり。打力・守備力が不安

長谷工グループ(80⇒80.5)

 情報がないが、業績絶好調で0.5ポイントご祝儀

みずほ不動産販売(81⇒80)

 世代交代に成功。攻撃の核不在で予選突破は微妙

ケイアイスター不動産(79.5⇒79)

 高校、大学は強豪校揃いの群馬本拠。補強できないのか

積和不動産(78⇒78.5)

 草加出身の吉木監督にエール。0.5ポイントアップ

積水ハウス京葉(77.5⇒78)

 怪物生田の宅建合格・子ども誕生祝して0.5ポイント加点

三菱UFJ不動産販売(73.5⇒78)

 ムードメーカー木下が元気。力も備わり大幅に加点

東京建物不動産販売(80.5⇒78)

 情報はないが、また〝出れば負け〟の道へ一直線か

ちばリハウス(78⇒77.5)

 篠原に〝高齢化〟の気配ひたひた。代わりの投手は?

東急ホームズ(77⇒77.2)

 稲木一人が目立つようでは予選突破難しい

セキスイハイム不動産千葉(77⇒77)

 好投手井上を支える守備・攻撃力に?マーク

大和ハウス工業(79⇒77)

 住宅・不動産業界売上げトップ。戦力整わず苦戦か

グローバル住販(76⇒77)

 参加2年目。RBAの厚い壁はね返せ

パナホーム(76.5⇒77)

 オコエ頑張れ でもボクサー〝オコエ〟だけが目立つチームじゃ

三菱地所ホーム(70⇒71)

 レベル高いエアロテックの片りんを野球でも見せて

日神不動産(68⇒67)

 かつての大エース柳原にトレードの噂。チーム再建目指せ

コスモスイニシア(65⇒65)

 〝イニシア〟ブランド押し下げないよう頑張ってほしい

 第29回RBA野球大会水曜ブロックが明日(6月21日)、大宮健保グラウンドで開幕する。予選1日目16試合が予定されている。記者のどっちも〝勝って〟予想。( )内の数字は圧倒的な的中率を誇る記者のレーティング。

旭化成ホームズ(91)-ちばリハウス(77.5)

 旭化成ホームズが優勢。問題はエース今野が投げるのかどうか。登板回避するようだと肩は万全でないのかもしれない。沼座が投げてもほぼ完ぺきに抑えるか。ちばリハウスは篠原がどこまで粘れるか。

  1 2 3 4     合 計
旭化成ホームズ      
ちばリハウス      

 

積水ハウス京葉(78)-ナイス(82.5)

 ナイスが優勢と見たが、生田が復帰してムードは良さそうな積水ハウス京葉が地力を発揮するか。試合内容によって双方とも大幅レーティングを変更する予定。

  1 2 3 4     合 計
積水ハウス京葉      
ナイス      

  

伊藤忠ハウジング(86)-東急リバブル(84)

 好試合。いつもいい試合をする両チームの対決。伊藤忠はエース渡辺が万全の態勢で臨めば優勢。城西大カルテット活躍するか。リバブルは藤巻先発か。打線が援護したい。

  1 2 3 4     合 計
伊藤忠ハウジング      
東急リバブル      

  

スターツ(83)-三井不動産リアルティ(82)

 接戦必至。スターツ伊原は立ち上がり心配だが、無難なスタートきればすいすい投げる。三井不動産リアルティは投手力を含め世代交代が必要。勢いがなくなってきた。

  1 2 3 4     合 計
スターツ      
三井不動産リアルティ      

  

グローバル住販(77)-タウングループ(84)

 タウングループが優勢。高坂スポークスマンの口車に乗せられた気がしないわけではないが、かなり補強したようだ。グローバル住販は参加2年目。昨年のレベルでは勝ち上がれないことが分かったはず。戦い方に注目したい。波乱があるかもしれない。

  1 2 3 4     合 計
グローバル住販      
タウングループ      

  

住友林業(84.5)-三菱地所ホーム(71)

 住友林業は最悪期から脱した。ここは優勢。石井が投げなくても初戦は突破しそう。三菱地所ホームはベテランが復帰してムードはいい。相手は強いが当たって砕けるだけ。失うものはない。

  1 2 3 4     合 計
住友林業      
三菱地所ホーム      

  

東急ホームズ(77.2)-オークラヤ住宅(82)

 オークラヤ住宅が優勢。抽選会でも小森監督以下選手と女性大応援団が駆けつけた。応援コンテストをすればここが質量とも№1。東急ホームズは補強ができていないと厳しい。稲木が盛り上げ、相手の気勢むそげは面白いが…。相手から黄色い〝かわい~い〟声援に舞い上がる危険性もはらむ。

  1 2 3 4     合 計
東急ホームズ      
オークラヤ住宅      

  

ミサワホーム東京(84)-中央ビル管理(83.8)

 大激戦。ミサワホーム東京はここ数年いいところがないが、投打にわたり潜在能力は高い。不振を一掃するか。中央ビル管理は真価が問われる。清川-藤田のバッテリーがチームの要。捕手も務まる投手一人を補強したようで、清川クラスだと8強入りするか。

  1 2 3 4     合 計
ミサワホーム東京      
中央ビル管理      

  

三菱UFJ不動産販売(78)-オープンハウス(84)

 オープンハウスが優勢だが、打線がパッとしない。いつまで川崎におんぶにだっこの状態を続けるつもりか。業績が絶好調なのだから野球にもっと力を注いでいいはず。三菱UFJ不動産販売は一気に若返りに成功。相手は強いが、打線は大したことがない。接戦に持ち込めば波乱も。〝格下〟とみて川崎が登板回避するかも。

  1 2 3 4     合 計
三菱UFJ不動産販売      
オープンハウス      

  

ケイアイスター不動産(79)-日神不動産(67)

 ケイアイスター不動産が優勢。本業では都心部への攻勢を強化しているが、野球は全然精緻用していない。このままでは〝群馬の田舎チーム〟に。圧勝して勢いに乗りたい。日神不動産はかつての大エース柳原が昨年引退を表明。今年は無償トレードをほのめかした。前途多難。

  1 2 3 4     合 計
ケイアイスター不動産      
日神不動産      

  

積水ハウス(82)-パナホーム(77)

 地力に勝る積水ハウスが優勢。投手陣が整備できていないが、ボクサー〝オコエ〟が売りのパナホームに負けるわけにいかない。パナホームはオコエが出塁できるか、存在感を示せるか。一発放ってやれ。

  1 2 3 4     合 計
積水ハウス      
パナホーム      

  

積水ハウス神奈川(92)-ポラス(83)

 積水ハウス神奈川が優勢。工藤の先発もあるが、先を見据えて2枚、3枚の投手を育てることが急務。秋山、八木、若佐の先発があるかも。ポラスは主砲・清水が「やばい。すごいのが入った」と話したが、文字通り危ないのではないか。ただ、同社は元プロの選手・チームとの交流もある。あっと言わせる選手が出場するかも。

  1 2 3 4     合 計
積水ハウス神奈川      
ポラス      

  

エイブル(86)-リスト(82.8)

 好試合。27回大会の優勝チームエイブルは昨年、組み合わせにも恵まれずまさかの予選敗退。打線のテコ入れがカギ。リストは打線は水準以上だが、佐藤、舟山の投手の衰えが気になる。

  1 2 3 4     合 計
エイブル      
リスト      

  

みずほ不動産販売(80)-東京セキスイハイム東京(81)

 接戦必至。みずほ不動産販売は若返りに成功。戦力がアップした。初出場の東京セキスイハイム東京の吉川監督が「うちが一番強い」と豪語。この言葉が本当なら圧勝もある。

  1 2 3 4     合 計
東京セキスイハイム東京      
みずほ不動産販売      

  

長谷工グループ(80.5)-大和ハウス工業(77)

 長谷工グループがやや優勢。情報は全くないが、100戸以上の大規模マンションの施工シェアは50%をはるかに超える。絶好調の業績を背景にここは一気に突破か。大和ハウス工業も情報がないが、昨年の戦いぶりから多くは望めない。補強ができていれば別だが。

  1 2 3 4     合 計
長谷工グループ      
大和ハウス工業      

  

コスモスイニシア(65)-野村不動産アーバンネット(88.5)

 野村不動産アーバンネットが優勢。昨年より戦力アップしていると見てレーティングを引き上げたが、頂点を目指す戦力になっているかどうか。コスモスイニシアは相手が悪い。コールドも覚悟したほうがいい。

  1 2 3 4     合 計
コスモスイニシア      
野村不動産アーバンネット      

  

 

IMG_1558.jpg
第29回RBA野球大会抽選会(京王プラザホテルで)

 過去最多の64チームが参加する第29回RBA野球大会抽選会が6月15日、京王プラザホテルで行われ、初戦の対戦相手が決まった。会場で拾った各チーム参加者の声を紹介する。

 参加者はお酒が入っている人も多く、声は本音かほら吹きか、正気か狂気か真偽のほどは分からない。( )内は記者のコメント。

【お断り】 記者は今年の瑞宝中綬章を受章された明治大学名誉教授の百瀬恵夫氏(82)から「飲め」とサントリーモルツをコップ3杯すすめられて飲んだが、その他は水一滴も飲んでおりませんでした。ビール3杯で酔っぱらう私ではありません。念のため。写真とチーム・名前が一致しない場合はRBA事務局にお知らせください。

過去最多の64チーム参加大混戦必至第29回RBA野球大会抽選会に700名

各チームのコメント

水曜ブロック Aグループ Bグループ Cグループ Dグループ

日曜ブロック Aグループ Bグループ Cグループ

IMG_1513.jpg
RBA女子会に参加された住友不動産販売の方々(みなさんすごく優秀だとか)

IMG_1517.jpg
左から谷脇暁・国交省土地・建設産業局長、飯野健司・三井不動産常任監査役、宮島青史・野村不動産アーバンネット会長
(記者が巨人を蹴って三井不動産に入社した志村氏の話をしたら、谷脇氏は飯野氏に「生涯年報を考えたら三井さんに入ったのは正解かも」と話された。飯野氏は笑って答えなかったが、志村氏は間違いなく年間10勝はする投手だったと記者は思う。「参加チームの本業の売上高が15兆円で、野村不動産が日本郵政グループ入りしたら30兆円になる」と話したら、青島氏は聞かないふりをした)

IMG_1518.jpg
百瀬氏(右)と全国中小企業団体中央会事務局次長 労働・人材政策本部長・小林信氏

IMG_1559.jpg

IMG_1524.jpg
〝キモキャラ〟加藤さん(あるチームの女性が言いました。意味も聞きました)

2強が骨肉の争い 他は横一線 リスト、エイブルも危うし

5.png

 戦力アップ位置ぢるしぃ野村不動産アーバンネットと〝揃えば強い〟住友不動産販売が流通王座を賭けて激突。敗れても敗者復活で勝ち上がるか。古豪のリストは投手力に不安あり。27回大会優勝のエイブルの巻き返しはあるか。強豪同士の星の粒試合で漁夫の利を得るのは果たして? セキスイハイム東京が不気味な存在。

住友不動産販売

IMG_1463.jpg

IMG_1464.jpg

IMG_1443.jpg
越前(左)と越智スポークスマン

 前田主将「早く(不動産流通カップの対野村アーバン決勝戦)ドームやりたい」

 円城寺副主将「まだ(第7回不動産流通カップの)ドームができていないというのはあるが、今年こそ本戦の決勝戦に行きたい」

 越智スポークスマン「練習試合を4試合こなした。(投げられない)越前がホームランを打った。新人は4人くらいで、うち2人が投手。秘密兵器もいる。野村(アーバンネット)には負けない」

リスト

IMG_1453.jpg

 岩島・山中ら「今年も投手は佐藤、舟山の2枚看板。横浜高校出身の投手が入った。宅建の講習があるので、決勝Tに進めば投げられるかも。オークラヤ住宅に負けた? あの時はBチーム」(佐藤、舟山じゃ予選突破は? 倉持さん投げて。67歳じゃ無理か)

野村不動産アーバンネット

IMG_1473.jpg

 宮島青史会長「(RBAタイムズに)3強と書いてくれたんですね。嬉しいね。三根に話したら『牧田記者に褒められても何の価値もない』と言ってたよ。ガハハハハ」(会長は「野球枠はないが、採用で迷ったら野球ができるのを採る」と話した)

 三根監督「今年は勝ちに行く。今まで言っていないが今年は初めて言う、今年は優勝します。若手のレベルが高く、去年のレギュラーが何人も補欠になった。特に磯部は投手と右翼手ができ、いい選手。自分はもう投げない」

 佐藤「補欠になりました。自分の出る幕がないくらいレベル高いですよ」

東京セキスイハイム東京

IMG_1460.jpg

IMG_1461.jpg
吉川監督

 吉川監督「うちはめちゃくちゃ強い。打撃のチーム。投手は4枚」

エイブル

IMG_1525.jpg

 堀内監督「新人入った。27歳の社会人出身の投手。戦力になる」(今年頑張らないと27回大会優勝はフロックと言われかねない)

当確は積水神奈川のみ 無印もくじ運次第で浮上

4.png

 旭化成ホームズに圧勝した積水ハウス神奈川が抜けた存在。ここは無難に勝ち上がる。あとは戦績からオープンハウス、ミサワホーム神奈川が上位。当確に迫る。しかし、オープンハウスもミサワ神奈川も打力が弱い。ポラスは補強ができたようだ。無印も差なく追う展開。パナホームのオコエに期待したいが、「オコエって何? 」他チームの女性。かつての大投手、日神・柳原は某チームに無償トレードとか。光陰矢の如し。

積水ハウス神奈川

IMG_1450.jpg
若佐(左)と奥川

IMG_1452.jpg
山縣

 若佐主将「どこと当たっても、相手は自分たち」「ほら、このRBAの記事『小松原』と書いているじゃないの。小松崎が言ってましたよ。いつも『小松原』になっていると。うちに小松原はいません。それとどうして僕がベストナインの外野手なの。今年は僕も投げる」(小松崎さん、申し訳ない。これからは絶対に間違えません)

 奥川(27)「若佐と同い年。高校のライバル。僕は左腕。(エース)工藤の先輩。唸るストレート140キロが武器。チームを優勝に導くため転職して積水に入った」

 山縣「(山縣さんのブレーキが総合決勝戦の敗因の一つ)あの時は札幌から朝の便で駆けつけており疲れていた。今年はやる」

ミサワホーム神奈川

 ナイン「ミサワホーム東京より強い。投手は大沼と清水部長の2枚。補強もできている」

パナホーム

IMG_1479.jpg
右端がオコエ

 オコエこと藤代「今年もホームラン打ちますよ」(積和不動産の女性「オコエ? 知らない。三井不動産の女性「オコエって何です? 」甲子園の星から楽天の星になるはずだったオコエ瑠偉よ、今年は2軍暮らし。星屑に消えるのか。パナのオコエ頑張れ。存在感を示せ。そうでないと忘れ去られるぞ。今度最高級の「綱島」マンションを見てくるぞ)

ちばリハウス 篠原が2失点完投 西崎決勝打 〝パナのオコエ〟は弾丸2ラン(2016/6/23)

東建不販4発 「俺は中風じゃないぞ」加覧も一発 パナのオコエ存在感示す(2016/6/16)

ポラス

IMG_1501.jpg
清水(左)と積水京葉の井上(清水の先輩)

IMG_1502.jpg
清水が買ったRBAバッチ

 清水「俺、出ない。すごいのが入った。やばい」(「やばい」は文字通りやばいのか。清水は約700名の参加者の中でただ一人寄付用のRBAバッジを2個1000円分買ったようだ。あなたはえらい)

積和不動産

IMG_1538.jpg
吉木監督

 吉木監督「4人入った。塚田がトレーニング積んでいる。わたしは46歳。春日部東です。生まれは草加」(春日部東は文武両道の強豪校。「草加」は記者にも縁のある地。頑張れ吉木さん)

三菱UFJ不動産販売

IMG_1563.jpg
中央が木下

 木下「絶対、僕のこと忘れている」(確かに、仰る通り。あの元気な木下さんを忘れていました。パフォーマンスだけでなく試合で頑張れ)

三菱UFJ不動産販売がみずほ不動産販売を破り2連覇 3度目V 信託銀行系野球大会(2016/11/16)

日神不動産

IMG_1565.jpg

IMG_1566.jpg
柳原

 ナイン「柳原は東建不販にトレード。金銭? いや無償」

 柳原「…」(柳原&草彅が活躍し、チームを東京ドームに導いたのは10年昔。祝勝会に呼ばれて神山会長らと歓談したのが懐かしい。柳原は旭化成ホームズ打線をきりきり舞いさせた。今は昔。本業は知らないが、野球の選手としては無償トレードというのはやむを得ない。東建不販も戦力不足が深刻なようだ。中風じゃなかった痛風を抱える加覧の衰えは覆い難く、多くを望めない。マンション販売は絶好調なのに情けない)

当確ラインにあと一歩のタウングループ、中央ビル管理

image002.png

 口だけは達者、絶口調のタウングループと中央ビル管理をやや優勢と見て▲とした。タウンは投手を何枚も揃えたとか。中央ビル管理は清川に次ぐ投手を補強したようだ。△のチームも愛と憎しみと一緒、紙一重ほどの差もない。ここも大混戦。無印の各チームも1勝は上げられるか。

中央ビル管理

IMG_1539.jpg
左から清川、藤田、野村監督

 野村監督「今年は3月に始動した。新加入2人。1人は投手と捕手の兼任で、先発清川の2番手でいく。もう1人は野手。いい補強ができた。もちろん決勝トーナメントに行きたい」

 清川投手と藤田捕手「いい新戦力が入った。でも中心は僕たち2人です」

住友林業

IMG_1540.jpg

 石井監督「注目の新人がいる。日ハムの有原から打った。世代交代も進んでいる。僕? 肩と相談しながら投げる。1カ月に一度くらいならいける」(予選突破大丈夫か)

ミサワホーム東京

IMG_1506.jpg

IMG_1462.jpg

 寺泉「えっ、ミサワ神奈川が強い? そう言っているだけ。もちろんうちのほうが強い」

オークラヤ住宅

IMG_1488.jpg

IMG_1489.jpg

 小森監督「猛練習した。わたしは投げない。新人が投げる。この前、リストさんと練習試合やって勝った」

IMG_1493.jpg
タウングループ

IMG_1544.jpg
三菱地所ホーム(〝かつて〟と言わざるを得ないが、左から猛者の鈴木、後藤、柳)

当確は旭化成ホームズのみ あとは横一線

image001.png

 旭化成ホームズが3連勝で予選突破するのはほぼ確実。鉄板より硬い。格下だからといって手を抜かない。あとは大混戦。勝ち上がりそうなチームが7チームもある。いずれも〝帯に短し襷にも短し〟-つまり一長一短どころか穴だらけ。一寸先は闇の死闘が展開される。強いて抜け出すチームを探せば試合巧者のリバブルか。無印にしたちばリハウス、一条工務店にもチャンスがないわけではない。×印の積水ハウス京葉は、優勝投手・生田が念願の宅建を取得し、子どもも生まれたとかで雪辱を期す。一度弛んだ心と体を元に戻すのは至難の業と見たが…。

一条工務店

IMG_1458.jpg

IMG_1459.jpg
来住野

 草彅監督「今日も練習してきた。昨年は盗塁ゼロだったので今年は走る。まず1勝したい」

 来住野「日体大卒です。陸上部で50m5.8秒。野球? 中学まで」(代走要員か)

伊藤忠ハウジング

伊藤忠ハウジング.jpg

 面髙監督「新戦力はないが、いるメンバーが個々にレベルアップ。今年はやる」

 小出新主将「うちはやる時はやるチームで、強豪が相手でも競り合う。気負わず、2年行けていない決勝トーナメントに進みたい」

積水ハウス京葉

IMG_1547.jpg

IMG_1549.jpg
〝どうだ!これが宅建士の証だぞ〟生田

 生田「僕、投げない。宅建? ぎりぎりだった」(第24回大会の優勝投手。投げて打って獅子奮迅の活躍。あれから5年。復活なるか)

 井上「生田さんは宅建も取得し、お子さんも生まれた。激太り? あれは幸せ太りじゃないですかね」

旭化成ホームズ 平山-原田でノーヒット継投 積水京葉の生田は精彩を欠く(2015/7/23)

ナイス

 取締役執行役員・西島徳明氏「いつもいい記事書いていただきありがとうございます。うちには130キロ投げる山本がいる」(西島さん、山本の肩は壊れていますよ。ちゃんと知ってますから。本業は本当にいい仕事を御社はされている。本業に見合うように野球にもっと力を入れてほしい)

三井不動産リアルティ

IMG_1482.jpg

 安西前監督「補強はできている。初戦がカギ。38チームともなるとみんな油断できない」(いつもの安斉節がさく裂しなかったのが気掛かり)

東急リバブル

IMG_1564.jpg

 古屋「骨折した。うちのチーム、シフトチェンジしたの知らないでしょ」(いかにシフトチェンジしようと投手難が解消されないのはこの10年間変わらないのでは。骨折? どんどんメタボになるからだ。きれいな奥さんは2人目の出産で産休とか。まだ次も予定しているそうだ)

IMG_1562.jpg
旭化成ホームズ堀井氏(左)と山本監督

ケンが当確 追う青山メイン タイセイ、地所は投手に不安

6.png

 ケンコーポに楽な展開。絶対的エース小笠原の穴を大澤、上松で埋める。羽中田が絶好調。万年候補の青山は北野新監督の采配が見もの。「兼野手」と二足の草鞋を履くつもりだが「二兎を追う」にならないか。三菱地所はエース社がアメリカ勤務で〝投壊〟の危機。「俺が穴を埋める」と威勢いい服部だが…。タイセイは〝千葉兄弟〟が投げなければならない惨状。19年振り復帰の大成有楽不動産はコスモスイニシアには勝てるか。女性応援団次第。

三菱地所

IMG_1447.jpg

服部「(エースの社はアメリカ転勤)社さんの穴は僕が埋める。昨年は散々?軟式に馴れていなかっただけ。今年は大丈夫」(また丸の内の大会を優先かるんじゃないのか)

三菱地所・服部は「元プロ」ではなく「早大在学中にクラブチームに所属」/訂正(2016/7/15)

ケン・コーポレーション

IMG_1521.jpg

IMG_1519.jpg
田辺監督

 田辺監督「チャンピオンになったので、今年はまた予選から1戦1戦しっかりとやる。補強は3人で、投手と内野手。投手の上松はこの前の総合優勝戦で、ほぼぶっつけ本番で先発した」

青山メインランド

IMG_1526.jpg
中央が北野新監督

 北野新監督「兼野手としてよ」(万年優勝候補。新監督の手腕が問われる。ベテラン山梨は元気なようだ)

大成有楽不動産

IMG_1495.jpg
大成有楽不動産(中央が三春)

IMG_1498.jpg
成蹊大の先輩、安田・岩間にすり寄る三春

タイセイ・ハウジー

IMG_1522.jpg
タイセイ・ハウジー

 ナインら「今年は〝千葉兄弟が投げるほどピンチ」(試合を投げるのか)

本命不在 どんぐりの背比べ 蝸牛角上の争い

7.png

 第28回大会準優勝の三井不動産レジデンシャルが優勢かと思ったが、エース吉田は絶不調とみた。主砲山際も異動で欠場か。ここは本命不在。蝸牛角上の争いそのもの、どこもチャンスあり。東建の2年目河越が汚名返上に燃えている。投手難の三井不動産を無印にしたが、このチームは選手が揃えば強い。創業80年のナミキも侮れない。野球部専用のワゴン車(10人乗りらしい)を買う入れ込みようだ。菱重は重工の社会人を補強したとか。

ナミキ

IMG_1445.jpg

 (別紙の記事参照。抽選会には並木社長も出席していたようだ。黒木監督は明大野球部出身。創業80周年。相当力が入っている)

ナミキ 創業80年 7年ぶりRBA復帰 エースはカミケン 篠もいる 車も買った(2017/5/17)

サンフロンティア不動産

 荻野主将「今年こそ悲願のドームへ行きたい。2人の即戦力を補強した。1人は内野手で、もう1人は外野手だがどこでも守れる」

三井不動産レジデンシャルリース

IMG_1470.jpg

 末次「2年目の内野。頑張ります」

 ナイン「元ヤクルトの高橋は『もう軟式はいい』と準硬式に転向」(軟式で結果を残していないのに準硬が通用するのか。最下位ヤクルト復帰を目指せ。佐藤頑張れ)

東京建物

IMG_1486.jpg

 河越「今年は大丈夫。ビシバシいく。一味も二味も違うところ見せてやる」(昨年は看板倒れ)

 村部「不動産鑑定士なんてみんな知らない」

 東建ナインの横にいたRBA女子会参加者「(そこにいる東建の村部さんは不動産鑑定士。宅建の5倍は難しい。なのに東建さんは何の手当も出さない。冷たいと思いませんか? )えっ、そうなの」

明和地所

IMG_1523.jpg

 鶴田スポークスマン「昨年、うちのチームが〝凡戦〟と書かれて福間が憤慨していた」(福間さん、まさか私に憤慨しているんじゃないでしようね。憤慨する相手はひょっとしたらあなた自身。普段からしっかり奥さんとお子さんとコミュニケーションが取れていれば、日曜参観など出なくて野球を応援すべき。まあ、出てきても野球は素人だから何の役にも立たないか)

安田不動産

IMG_1454.jpg

IMG_1499.jpg
成蹊大の後輩、大成有楽不動産の三春と乾杯!岩間

 田保監督ら「人数増えた。北地が投げる。古豪復活と書いてよ」(西沢が転勤で去り、戦力は急降下。〝古豪〟とはかつて強かったチームに冠する言葉。4強にも進んだことがないのに、よくもいけしゃあしゃあと言えたもんだ)

 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン