ミサワ東京 古市
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 7 | |||
ちばリハウス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ちばリハウス 篠原力投 自責ゼロ 守備が破たん
ミサワ東京が好発進。古市が好投した。ちばリハウス篠原は終盤打ち込まれたようだが、強打のミサワ打線をよく抑えた。自責点は0。次戦以降に期待。
ミサワ東京は初回、先頭の松宮が四球で出塁したあと、2死から敵失で1点。同点の4回には9番谷屋のタイムリーで再び勝ち越し。5回には2死から5番高橋の2点2塁打でさらに加点。最終回には松宮が3ランを放ちダメ押し。理想的な攻めで快勝した。
先発の古市は5回を投げ5安打1失点。最後は吉川が抑えた。
ちばリハウスは3回、2死から横田の適時打で同点に追い付いたが、守備が破たんした。エース篠原の自責点はゼロ。
ミサワが再びリードした場面
〝今年こそドームに行こう〟ミサワの反省会
〝まあ、しゃない〟ちばリハウス小川監督
逆転勝ちした三菱UFJ不動産販売
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||||
三菱UFJ不動産販売 | 0 | 3 | 8 | 1 | 12 |
レーティング68同士の対決は三菱UFJに軍配。みずほの新人、丸山投手は絶好の立ち上がりを見せたが、2回以降突如乱れた。原因不明。かつての小さな 大投手山下は「2度と投げられない」とのことで、記者がピンチに「山下!登板しろ」と声をかけたら「私を殺す気ですか」と情けない声をあげた。
レーティン グは双方とも据え置き。一向に変わり目なし。調教不足。
●丸山 福岡小群出身です。愛知学院ではセンター(コントロールがよく初回は絶好の立ち上がりをみせたが…)
みずほ丸山
初回は幸先よかったが…終ってみれば大敗みずほ
〝きつーいっ〟本塁打を放った野村アーバン中川
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
野村不動産アーバンネット | 2 | 0 | 1 | 0 | 7 | 10 | ||||
住友不動産販売 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 |
野村アーバンが長打攻勢で逆転勝ち。塚本が2本目となる逆転2ランを放ち、PL学園新人の中川がダメ押し2ラン。茂木が打たれながらも踏ん張った。住友不 版はエース伊藤が不在。代わって登板した越前が後半に痛打を浴びた。肩を痛めているようだ。新人の下田が意地の空砲一発。
野村アーバンは5回、塚本がこの日2本目の本塁打を放ち逆転。その後は田中の2点3塁打、中川の特大2ランなどで住友不販の息の根を止めた。
住友不販はエース伊藤が欠場。急きょ登板した越前が誤算。新人下田が最終回に本塁打を放ったが後の祭り。越前は試合後、しきりに肩を気にしていた。
○中川 オレすごい(と試合途中) 関西人はしゃべったらちゃんとやる(難しい内角のスライターを見事に捕らえた。PL出身。只者でない)
●前田 野村さんは強い。レーティング上げたほうがいいじゃないですか(確かに打線は勢いに乗ると怖いが、今年の茂木はいまひとつでは)
2発を放った塚本(東海大菅生-神奈川大卒の2年目)
嬉しいときは〝口をとじるときもある〟木内応援団長
住友不販 下田も只者ではない
特大本塁打を放った斉藤(左)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ケイアイスター不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
積水ハウス神奈川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4X | 8 |
ケイアイスター不動産 浅見力投報われず
ケイアイスター浅見
恐るべし迷彩ユニフォームの積水ハウス神奈川-1回戦注目カードの一つ、ケイアイスター不動産-積水ハウス神奈川は初陣・積水神奈川が8-0で完勝。主砲の4番斉藤が推定90mのライナー性の特大の2ランを放った。投げては3番手の工藤が1安打5奪三振完封。ケイアイスターはエース浅見が力投したが、強打の積水神奈川打線に屈した。
積水神奈川は初回、2番石田が左翼前に安打を放ち2盗。2死から4番斉藤が死球を選び、敵失があったのか5番小林の内野ゴロで石田が生還。
追加点が欲しい5回には、この回先頭の石田が2塁打、1死から齊藤が左翼越え3塁打、さらに6番DH崎浜の2塁打、7番山縣の適時打で3点を追加。6回には斉藤の特大2ランなどで4点を挙げた。
先発の工藤は未確認だが、1安打5奪三振3四球完封。チームの安打は7安打、7盗塁。1番小松崎、6番崎浜は2盗、3盗を決めた。
ケイアイスターは初回、2死1、3塁の先制機を逸したのが痛かった。浅見の力投は報われなかった。浦学の新人捕手を補強したそうだが、7盗塁を許した。
記者は20分も見ていないが、積水神奈川の上位打線は破壊力があり、4人が左打者。とくに斉藤は左翼にも3塁打を放ったように広角打法をマスタしていそう。オープンハウスの主砲・謝敷もすごいが、謝敷は軟式にまだ慣れていない。軟式の対応力でいえば斉藤のほうが上位。打線は水曜ブロック最強かもしれない。
打線ばかりでなく足もある。課題と言えば2失策の守備。
いかにも怖そうな迷彩タイプのユニフォーム(最近はやっているとか。このようなユニフォームが許されるのか。相手は縮みあがりそう)
〇斉藤 国士舘では守るところがなく5番DHなどで出場したが、レギュラーではなかった。ベンチプレスでは140キロ。千葉マリンではファウルだったが、2階席まで飛ばしたことがある。積水京葉? そんなに強いチームだとは思わない
〇秋山 1か月前、肩を痛めた。通院中で7月には投げられそう(左のエースとか)
△積水京葉佐藤 神奈川は間違いなく強い。大学出の若手ばかり。ただ、投手力はうちの生田のほうが上。投球術がある
●浅見 僕は打たれていないですよ。1安打のみ(試合途中で)
工藤投手
秋山(左)と岩佐
選手とは対照的なかわいい女性応援団
ケイアイスター秋山監督(左)と滝口専務
デビュー戦を完封で飾った松浦投手(左、右は石谷捕手)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
伊藤忠ハウジング | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
三井不動産リアルティ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
伊藤忠ハウジング 完全復活だ 渡辺投手 5奪三振
顔もよくなった伊藤忠ハウジング渡辺(何かが吹っ切れたのか)
前大会準優勝の三井不動産リアルティが辛勝。北地、松田が〝退団〟したというビッグニュースが飛び込んできたが、初登板した松浦投手がその穴を埋めるのに十分な投球を披露。ストレートに威力があり制球力が抜群。伊藤忠は渡辺が完全復活。敗れはしたが、力感あふれるピッチングで強打の三井打線を抑えた。
三井リアルは初回、2番安田、3番西田がともに歩き、重盗を決めたのか1死2、3塁から4番神の内野ゴロで1点先制。結局、双方の得点はこの1点のみで、三井リアル松浦が伊藤忠打線を封じた。
松浦は打たせて取るピッチングで5安打を許したが、ピンチに動じることなく後続を断った。いかにも投手らしいピッチングが光った。
伊藤忠は5安打を放ったが、あと一歩攻めきれず。最終回、投げ急いだ松浦から6番森田、7番安斉が連打したが、8番岡田が浅いライトフライで万事休す。
伊藤忠は敗れはしたが、かつてのエース渡辺が完全復活。今年27歳だそうだが、新人の頃の躍動感が戻った。しり上がりに調子を上げ、奪った三振は5個。ストレートに威力があるうえ、高速スライダーが決まった。
〇安西監督 北地、松田が〝退団〟。その穴は松浦が埋めてくれるはずと思っていた。いいピッチングをした。松浦の球歴? それはそのうち(とはぐらかした。松浦はコントロールがいいのでカウントを取りに来る球を狙い撃ちするしかない。甘い球がないわけではない)
●渡辺 あの(松浦の)スライダーは消える。打てない
●面高 言ったとおりでしょ。俺はビッグマウスじゃないぞ(確かに。渡辺はほれぼれする投球をした。記者も嬉しくなった)
三井リアルベンチ(右が安西監督)
意気揚々と引き揚げるセキスイハイムナイン(左端が井上)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
セキスイハイム不動産 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 5 |
東急ホームズ RBAの歴史に新たな1ページ刻む声援
嶋津投手
セキスイハイム不動産が快勝。井上-高橋が完封リレー。初回の集中打で試合を決めた。初陣・東急ホームズは予告通り1番稲木が初球を「空振り」するはずがボールにバットが当たってしまい安打となる幸運もあったが、打線が振るわず散発の3安打に抑えられ、8三振を喫した。ただ、稲木を中心とする声援、野次はユニークで、RBAに新たな歴史の一歩を刻んだ。歴史的な1勝は果たして…。
セキスイハイムは初回、いきなり先頭の鈴木が本塁打。続く2者も四球で出塁し、4番山本、5番竹村の連打などで一挙4点を奪った。3回に6番島中の適時打でダメ押し。
左腕新人の井上はコントロールを乱す場面もあったが力で相手をねじ伏せた。エース柳川は温存。
東急ホームズは初回、1番の稲木が抽選会で「1番打者、初球を空振りする」と予告したことを実践。「空振りしようとおもったら、球が当たっちゃった」幸運な内野安打になったが、後続が続かず。嶋津-佐藤の継投も実らず。
〝目をつぶってても勝てる〟とは言わなかった柳川
RBAの名物男に間違いなくなれる稲木
〝俺にもまだパワーがあった〟リバブル古屋
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急リバブル | 3 | 4 | 0 | 2 | 2 | 11 | ||||
コスモスイニシア | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
コスモスイニシア吉村異動で欠場響く
〝吉村、すまん。お前だったら勝てたかもしらん〟高瀬
東急リバブルが圧勝。5回まで毎回12安打を放った。近藤が3安打猛打賞。藤巻投手は6四死球を与えるなど制球に苦しんだが大量点に守られ完投。コスモスイニシアはエース吉村が異動で欠場。高瀬が投げたが連打された。
リバブルは初回、1番長谷川が安打し、2盗、3盗を決め相手を揺さぶり、3番近藤のタイムリーでまず1点。2死から5番古屋の本塁打でこの回3点。続く2回にも5本の長短打で4点を奪い試合を決めた。
谷貝投手が退社し、頼れる投手は藤巻一人になったが、その藤巻は6四死球を与えるなど課題は解消されていない。
コスモスイニシアは初回、1死から連続3四死球を選び満塁とした後、内野ゴロで1点。3回にも4安打を集中して1点を返したがそれまで。
〇大槻監督 言うことなし
〇古屋 ホームランですよ。ライトオーバー(何年振りか? )
●高瀬 吉村は昨年から土曜、日曜休みになっちゃった
住友不販に逆転勝ちした野村不動産アーバンネット
第27回RBA野球大会水曜ブロック予選1回戦が6月10日、大宮健保グラウンドで16試合が行われた。前大会準優勝の三井不動産リアルティが伊藤忠ハウジングに1-0と接戦をものにしたほか、オープンハウス、ミサワホーム東京など強豪が順当に勝ちあがったが、初参加の積水ハウス神奈川がけた違いの攻撃力を披露するなど優勝戦線は波乱含みの幕開けとなった。 ( )内は記者のレーティング。
【お願い】 1回戦は同時進行で5~6試合行なわれます。記者が一人で全ての試合を取材するのは不可能です。均等に取材しても1試合20分しか見ることはできません。 取材が全くできないことも想定されます。取材ができていない試合については、勝っても負けても記者宛に勝因、敗因、ヒーローコメント、写真などメールで 送っていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。メールアドレスはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。です。
初陣 積水ハウス神奈川 けた違いのパワー 優勝候補に浮上
積水ハウス神奈川 斉藤
一条工務店(71)2-6オークラヤ住宅(77)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
一条工務店 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | ||||
オークラヤ住宅 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 6 |
古豪オークラヤが意地を見せた。丸山が好投。2番手川上が「七色ストレート」を披露して失点する余裕も見せた。一条は初戦突破の厚い壁に阻まれた。
エイブル(82)5-1積和不動産(72)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
エイブル | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 | |||
積和不動産 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
エイブルが快勝。2年目斉藤が好投。ただ堀内監督は「話にならない」と試合後はおかんむり。積和は闘志が空回り。熊谷がパワーのあるところを見せ付けた。岡崎は、孫のほうがかわいいようで〝引退〟とか。
住友林業(81)8-7東京建物不動産販売(71)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
住友林業 | 0 | 4 | 4 | 0 | 8 | |||||
東京建物不動産販売 | 0 | 0 | 5 | 2 | 7 |
住友林業林が冷や汗ものの辛勝。先発、2番手もピリッとせず、最後はエース石井が何とか締めた。鈴木監督は欠場。東建は大魚を釣り損ねた。加覧が同点のホームをついたが本塁憤死。加覧の足を計算に入れなかった3塁コーチのチョンボで勝利がフイに。新人投手は期待出来そう。
長谷工グループ(76)2-6リスト(87)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
長谷工グループ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
リスト | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 6 |
リストが圧勝。選手が揃わずいまひとつピリッとせず、倉持監督はおかんむり。主砲杉山も長打狙いで三振。記者は「西武・森くんを見習え」と声をかけたら、倉持監督は「余計なことを言うな」と記者を一喝。長谷工は期待の新人が四死球を乱発して1回持たず。大谷はゴルフで欠場。
三菱地所ホーム(65)0-8ポラス(80)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
三菱地所ホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
ポラス | 1 | 7 | 0 | 0 | X | 8 |
格上のポラスが余裕の完封勝ち。新人の守口-高谷-山田がデビュー。地所ホームの前監督・鈴木は異動で欠場。最弱チームからの脱出はさらに困難に。みんな仕事でがんばっているようなのが救いか。
スターツ(78)5-12ナイス(76)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
スターツ | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 5 | ||||
ナイス | 7 | 1 | 0 | 1 | 3 | 12 |
ナイスが乱打戦を制した。48歳芦澤-47歳福島の95歳投手リレーで逃げ切った。スターツは先発が誤算。「相手に7点のハンディを与えてから闘おうと思った」と負け惜しみ。格下げを検討。せいぜい70か。
伊藤忠ハウジング(82)0-1三井不動産リアルティ(85)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
伊藤忠ハウジング | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
三井不動産リアルティ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
前大会準優勝の三井不動産リアルティが辛勝。北地、松田が〝退団〟したというビッグニュースが飛び込んできたが、初登板した松浦投手がその穴を埋めるのに十分な投球を披露。ストレートに威力があり制球力が抜群。伊藤忠は渡辺が完全復活。敗れはしたが、力感あふれるピッチングで強打の三井打線を抑えた。
みずほ信不動産販売(68)3-12三菱UFJ不動産販売(68)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||||
三菱UFJ不動産販売 | 0 | 3 | 8 | 1 | 12 |
レーティング68同士の対決は三菱UFJに軍配。みずほの新人、丸山投手は絶好の立ち上がりを見せたが、2回以降突如乱れた。原因不明。かつての小さな大投手山下は「2度と投げられない」とのことで、記者がピンチに「山下!登板しろ」と声をかけたら「私を殺す気ですか」と情けない声をあげた。レーティングは双方とも据え置き。一向に変わり目なし。調教不足。
積水ハウス京葉(84)10-2日神不動産(71)
日神の応援団
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス京葉 | 0 | 1 | 1 | 5 | 0 | 3 | 10 | |||
日神不動産 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
積水京葉が大勝。エース生田は宅建講習とかで欠場(生田さんよ、わたしだってかつて大して勉強しないで32点くらいとって後一歩まで迫った。宅建士なんてそんなに価値はないが、それがルール。がんばれ)。代わって冨井が投げた。〝おにぎりくん〟佐藤は「朝起きたら脚が腫れていた」と訳のわからない理由で欠場。部長はヒットを打ったが、レーティングを下げることを検討。日神は柳原が先発。3回までは踏ん張った。
ミサワホーム東京(88)7-1ちばリハウス(76)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 7 | |||
ちばリハウス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ミサワ東京が好発進。古市が好投したようだ。ちばリハウス篠原は終盤打ち込まれたようだが、強打のミサワ打線をよく抑えた。次戦以降に期待。
ケイアイスター不動産(80)0-8積水ハウス神奈川(83)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ケイアイスター不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
積水ハウス神奈川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4X | 8 |
1回戦の好カードは積水神奈川が圧勝。迷彩服のようなユニフォームで敵をかく乱した上、現役バリバリと思える左打者を4人そろえるなどレベルの違いを見せ付けた。国士舘卒の4番斉藤が特大の90mホームランを放った。謝敷よりパワーがありそう。軟式にも慣れている。投手はエースではなく、2番手、3番手の工藤。左腕エース秋山は7月になれば投げられるという。格上げ。旭化成ホームズを倒すのはこのチームか。ケイアイスターは浅見投手が踏ん張ったが、味方の援護がなかった。
総合地所(69)2-18オープンハウス(90)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
総合地所 | 2 | 0 | 0 | 2 | ||||||
オープンハウス | 18 | 0 | X | 18 |
オープンハウスがラグビースコアで圧勝。エース川崎が調整登板。いきなり平凡な投手フライを落球。2番には高めストレートをセンター前に運ばれ、3番に3塁打を浴び2失点。しかし、ここからスピードで押し三者三振。その裏、相手投手のボーク連発などから一挙18得点で試合を決めた。謝敷はまだ軟式をマスターしていないようだが、初回に2塁打を放った。総合地所は初回、石井が安打し、新人中塚が2点3塁打を放ったまではよかった。長島は登板回避。
大和ハウス工業(72)○(不戦勝)●パナホーム(74)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
大和ハウス工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | ||
パナホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東急ホームズ(71)0-5セキスイハイム不動産(70)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
セキスイハイム不動産 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 5 |
セキスイハイム不動産に救世主-左投げ新人井上が初陣東急ホームズに安打を許しながら要所を締めた。柳川は投げたのか投げなかったのか。初陣東急ホームズは厳しい洗礼を受けた。しかし、稲木を中心としたユニークな野次はRBA野球に新しい1ページを刻んだ。次は歴史的な1勝が目標。
野村不動産アーバンネット(79)10-5住友不動産販売(83)
野村不動産アーバンネット応援団
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
野村不動産アーバンネット | 2 | 0 | 1 | 0 | 7 | 10 | ||||
住友不動産販売 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 |
野村アーバンが長打攻勢で逆転勝ち。塚本が2本目となる逆転2ランを放ち、PL学園新人の中川がダメ押し2ラン。茂木が打たれながらも踏ん張った。住友不版はエース伊藤が不在。代わって登板した越前が後半に痛打を浴びた。肩を痛めているようだ。新人の下田が意地の空砲一発。
東急リバブル(79)11-2コスモスイニシア(73)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急リバブル | 3 | 4 | 0 | 2 | 2 | 11 | ||||
コスモスイニシア | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
東急リバブルがコールド勝ち発進。先発は藤巻。コスモスイニシアのエース吉村は異動のため土曜・日曜が休日になったため欠場。高瀬が先発したが相手の打線に屈した。コスモスイニシアはレーティング65に格下げ。
「黙っていると死んじゃう」東急ホームズ稲木(予告どおり1番で初球を安打)
第27回RBA野球大会水曜ブロック予選1回戦の記者の〝勝っ手〟予想。( )内は記者のレーティング。
【お願い】 1回戦は同時進行で5~6試合行なわれます。記者が一人で全ての試合を取材するのは不可能です。均等に取材しても1試合20分しか見ることはできません。取材が全くできないことも想定されます。取材ができていない試合については、勝っても負けても記者宛に勝因、敗因、ヒーローコメント、写真などメールで送っていただきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。メールアドレスはこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。です。
一条工務店(71)-オークラヤ住宅(77)
一条の戦力を計る意味で重要な試合。レーティングはオークラヤ住宅を上位に見たが、一条の投手は水準以上かもしれない。オークラヤは誰が投げるのかも注目したい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
一条工務店 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
オークラヤ住宅 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
エイブル(82)-積和不動産(72)
エイブルが上位と見たが、積和はムードがいい。エイブルの先発に注目したい。今後を占う重要な試合。積和は塚田がどこまで踏ん張るか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
エイブル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
積和不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
住友林業(81)-東京建物不動産販売(71)
レーティング差が10点。ここは住林が優勢と見た。石井の仕上がり具合をみたい。東建不販は新人投手の出来次第。善戦するなら次戦以降に期待が持てる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
住友林業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
東京建物不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
長谷工グループ(76)-リスト(87)
昨年、2連敗(ひとつは不戦敗)したリストがここは必勝態勢。先発は舟山か。長谷工は戦力アップしていると見た。善戦期待。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
長谷工グループ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
リスト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
三菱地所ホーム(65)-ポラス(80)
三菱地所ホームは若返ったようだが、劇的に戦力アップしていればいいが。ポラスは岩瀬が先発か。相手なりに戦うチームだけに番狂わせもあるかも。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
三菱地所ホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
ポラス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スターツ(78)-ナイス(76)
接戦だ。レーティング差はわずか2点。ナイスは正木が好調なら抑える力がある。逆転の目も十分。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
スターツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
ナイス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
伊藤忠ハウジング(82)-三井不動産リアルティ(85)
面白い試合だ。伊藤忠は予選に強い。渡辺が完全復活していれば、強打の三井リアル打線を抑えられるが…。三井リアルの先発は水野とみた。水野が安定したピッチングをみせないと、北地に負担がかかる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
伊藤忠ハウジング | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
三井不動産リアルティ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
みずほ信不動産販売(68)-三菱UFJ不動産販売(68)
レーティングは同じ68。ここは双方とも絶対負けられない。強いて予想すれば投手力が安定しているみずほがやや優勢か。三菱は投手が心配だが、新人も入ったようだ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
みずほ信不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
三菱UFJ不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
積水ハウス京葉(84)-日神不動産(71)
積水京葉が優勢。生田の仕上がりをみたい。日神は柳原が登板意欲をみせるが、投げられるかどうか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
積水ハウス京葉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
日神不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ミサワホーム東京(88)-ちばリハウス(76)
ミサワ東京が優勢。先発は誰か。今後の戦いぶりを予測する上で参考になる。ちばリハウスは篠原の肩にかかる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ミサワホーム東京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
ちばリハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ケイアイスター不動産(80)-積水ハウス神奈川(83)
1回戦最大の注目カード。ケイアイスターは戦力の立て直しが成功したのか。積水神奈川は積水京葉と同じレベルなのか。勝ったほうが優勝戦線に名乗り出る。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
ケイアイスター不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
積水ハウス神奈川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
総合地所(69)-オープンハウス(90)
総合地所はくじ運がない。いつも強豪と戦っている。誰が投げても苦戦は免れない。オープンハウスは川崎が先発だろうが、新戦力もチェックしたい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
総合地所 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
オープンハウス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
大和ハウス工業(72)-パナホーム(74)
ハウスメーカー同士の対決。レーティングも接近しており好勝負必死。大和ハウスの新人投手をしっかり見たい。パナホームは戦力が整うのか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
大和ハウス工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
パナホーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東急ホームズ(71)-セキスイハイム不動産(70)
大激戦とみた。初陣東急ホームズはバッテリーは水準にあると見た。セキスイハイム柳川は最少失点に抑える力がある。守りの差が出るのではないか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急ホームズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
セキスイハイム不動産 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
野村不動産アーバンネット(79)-住友不動産販売(83)
住友不販がやや優勢とみたが、このチームは選手が集まるかどうか。抽選会では仲良くしていたが、試合はどうなるか。野村アーバンは茂木が3点以内に抑えれば勝機もある。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
野村不動産アーバンネット | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
住友不動産販売 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東急リバブル(79)-コスモスイニシア(73)
リバブルが優勢。藤巻は制球に難があるが、ここで勝って弾みをつけたい。打線も強力。コスモスイニシアは誰が投げるか不明。吉村が投げれば接戦に持ち込める。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合 計 | |||
東急リバブル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
コスモスイニシア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日曜ブロック優勝のケンコーポ・田辺氏(中)、水曜ブロック優勝の旭化成ホームズ山本監督(右)にそれぞれ優勝カップを手渡す趙偉氏(左)
第27回RBA野球大会抽選会が6月5日夜、都内のホテルで行われ、参加59チームのうち55チームから監督などが参加したほか、同時に開催された「第5回RBA女子会」の約75名を含め約250名が集まり、大会の成功を祈った。予選トーナメントの組み合わせは別掲の通り。
抽選会には多くの来賓が出席。RBA野球大会顧問の三井不動産リアルティ常務執行役員・大井健成氏、国土交通省土地・建設産業局不動産業課課長・清瀬和彦氏、外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第1課地域調整官・川田勉氏が来賓として挨拶したほか、大使杯を寄贈している各国の大使・参事官が大使杯授与と挨拶を行った。
このほか、三井不動産リアルティ会長・竹井英久氏、東急リバブル会長・中島美博氏、住友不動産販売常務・村井慎一氏、野村不動産アーバンネット専務・前田研一氏など流通会社からも多数応援に駆け付けた。
以下、他の主な来賓者。(順不同)
中華人民共和国駐日大使館政治部参事官・趙偉氏、駐日タイ王国特命全権大使・シハサック・プアンゲッゲオ閣下(日曜ブロック・タイ王国大使杯)、駐日モンゴル国参事官・ルンダー・ダワージャルガル氏(水曜ブロック・モンゴル国大使杯)、駐日セルビア共和国特命全権大使・ネナド・グリシッチ閣下(水曜ブロック・セルビア共和国大使杯)、駐日ベナン共和国特命全権大使・ゾマホンD.C.ルフィン閣下(日曜ブロック・ベナン共和国大使杯)
東急リバブル取締役専務執行役員・三木克志氏、三菱地所リアルエステートサービス専務執行役員・斎藤哲二郎氏、三菱地所新事業創造部長・坂口秦之氏、東急リバブル執行役員兼流通事業本部業務管理部長・大見達也氏、野村不動産アーバンネット執行役員・神園徹氏、同社流通事業本部営業推進部長・木内恒夫氏
日本建築士会連合会女性委員会委員長・永井香織氏、不動産経済研究所代表取締役社長・高橋幸男氏、神宮外苑審判倶楽部副会長・白石賢司氏
左から大井氏、清瀬氏、川田氏
左から・趙偉氏、シハサック・プアンゲッゲオ閣下、ルンダー・ダワージャルガル氏
左からネナド・グリシッチ閣下、ゾマホンD.C.ルフィン閣下
第27回RBA野球大会抽選会上で拾った各チームの声を紹介する。例によって、参加者はアルコールが入っている人も少なくなく、コメントの真偽のほどは分からない。大法螺やらはったりやら二枚舌やらを総動員する監督もいる。( )内は記者のコメント。毒もあるから要注意。(敬称略)
(異論反論のあるチーム、方はこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで。写真はのちほど掲載します)
野村不動産アーバンネット(三根監督ら) 「今年ダメ」と三根監督が口を閉ざした(木内応援団長は「今年も口で戦うぞ」と言わんばかりだった。3年目の茂木は調子よさそう。リバブルとの練習試合に勝ったようだ)
ケイアイスター不動産(豊川ら) 「浦和学院の捕手を補強した。またバリカン持っていきますから、賭けますか」(初参加で「リバブルに勝ったら頭剃ってやる」と口走ったらその通りとなり、本当(本社は本庄)に記者の頭を刈るために群馬の有名理髪店からバリカンを買ったのか借りたのか持ってきた。記者は三跪九叩頭する気持ちで謝り、斬髪式を免れた。強いのか弱いのかさっぱり分からず)
三菱地所ホーム(新井、菱田) 「鈴木(監督)が出られなくなった。メンバーは若返ったが…」(鈴木名監督でもってきたチーム。あの〝ハエが止まるストレート〟が観られなくなったのは残念。〝最弱チーム〟の汚名を返上してほしいのだが…)
三井不動産リアルティ(安西監督ら) 「もちろん優勝目指す」(旭化成ホームズに敗れた悔しさは忘れないはず)
左から住友不販&野村アーバン、ケイアイスター不動産
積水神奈川、三井不動産リアルティ、東急リバブル
ポラス(清水、満、齊藤) 「ゴルフを始めて1年未満だが、92ですよ92。満も98。ショートの斎藤もよろしく」(飛んでくる球と静止した球を打つのとではどれだれ違うかも分からない清水は救いがたい。天狗になったらおしまい。野球は頭でやるもんですよ)
積水ハウス神奈川(岩佐) 「神奈川大のショートでした。積水京葉との練習試合では2勝0敗。(京葉の)生田さんが投げているときは確か同点だった」(積水京葉と練習試合とはいえ2つ勝ったというのはすごい。俄然ダークホース的な存在に浮上か)
パナホーム(齊藤ら) 「例年通り。台風の目になる」(このチームはさっぱり分からない。毎回のように選手が異なり、顔も全然覚えられない。とらえどころがなく、ナマコかコンニャクみたい。くじ運にも強い。ただ大型台風ではないことは確か)
左から積水神奈川、パナホーム
オープンハウス(佐藤監督ら) 「9人入った。謝敷クラスも3人。誰かって? 今は言えない」(謝敷クラスが3人も入るはずがない。大法螺に違いない。ただ、佐藤監督はどちらかと言えば毎回控えめな発言しかしない。本当なら旭化成を倒すか)
東京建物不動産販売(加覧ら) 「投手と捕手の新人二人を補強した。投手はシニアで全国大会に出場したらしい」(シニアの成績など当てにできない。記者だって〝神童、末は博士か大臣か〟と言われた。ただ、その後、成長する人もいるので、無下にすることもできない。〝泣く子も黙る〟国学院久我山の加覧も中風が進行しているようで、すっかりおじさんに。伽藍に鎮座することにならないよう気を付けてほしい)
積水ハウス(堀田監督ら) 「今年は謙虚。日大キャプテンが入った。4年前の甲子園優勝チームのメンバー。名前はS」(実名を聞いたので検索したが、それらしき人物がヒットしない。大学が違うのではないか。鳴り物入りで加入した昨年の新人はさっぱりだった)
左からオープンハウス、東建不販、積水ハウス
積水ハウス京葉(後藤部長ら) 「今年も生田が中心」(生田は昨年、ミサワ東京の新人谷屋、高橋、米山トリオに痛打を浴び自信をなくした時期もあったが、怪物ぶりを見せつけるか。今年も怖い存在だ)
積和不動産(熊谷ら) 「塚田(投手)は肉体改造に懸命。生きのいい新人も5人くらい入った。わたし(熊谷)はプロレスが好きで、旭化成ホームズの正田さんも同じ」(塚田が若い頃に戻れば侮れない。しかし、覆水盆に返らず。一度、たるんでしまった身体を元に戻すのは容易でない。話半分に受け取ろう。熊谷はプロレスをやるのではなくて見るのが好きということ)
日神不動産(柳原ら) 「もちろん、僕がメイン。投げる。津端も吉松も元気。一条の草彅? 対決したいね」(あの剛球もかつて昔。どこまで)
左から積和、積水京葉
、日神不
伊藤忠ハウジング(面高ら) 「渡辺が完全復活した。神もいる。立花も燃えている。今年は大変なことになるよ」(面高はすっかりオオカミ少年に。期待するとコロッと負ける。負けると思うとしぶとく勝ち上がる。立花は元西武の巧打者、立花義家さんの息子。ゴルフはうまいそうだが、野球は? )
大和ハウス工業(大原監督ら) 「天理でレギュラーだった野添が入った。冨永も市川も大事な試合には関西から遠征する。決勝に行く」(天理でレギュラーだったのだからこれはやりそう。でも冨永が見たい。あの謝敷との対決は鳥肌が立った)
ミサワホーム東京神奈川(清水ら) 「もちろん投げますよ。45歳。少し若いのが入った」(大したもんです。45歳と言えば、日曜ブロックの大野が52歳、プロでは山本昌が50歳だから、まだまだはなたれ小僧だ。歳を重ねるごとにうまくなっている。まだまだやれる。藤原の5度目も見たい)
ミサワホーム東京神奈川
東急ホームズ(稲木ら) 「4番、いや背番号が。どこでも守れるし、声ならチーム一番。打順も一番。初球から狙っていく」(48歳にして出家でもしたかのような頭に記者も絶句。帽子をかぶるのがルールですが、そのまま打席に立ったら相手投手は絶対コントロールを乱すはず。初勝利を期待)
エイブル(堀内ら) 「今年から清水が新キャプテン。松井が復活した。荒川兄弟も元気。昨年まで2チームで参加していたが、1チームに統一した」(あと一歩でいつも強豪の厚い壁に阻まれている。そろそろ突き抜けるか)
住友林業(石井ら) 「満を持して投げる。(鈴木)監督? 40肩も中風もよくなったようで今年は出るはず」(今年も石井は真っ黒。仕事で頑張っているようなのは結構なこと。鈴木監督がいないとRBAは面白くない。動けないだろうから捕手は務めなくていい。ベンチにいるだけで選手が委縮じゃなかった、奮い立つ)
左から東急ホームズ、エイブル
住林
ちばリハウス(小川監督ら) 「24歳の新人が加入した。篠原はおじぎストレートをマスターした。健保大会は1部リーグに昇格したから、トリプルはなくなった。ダブルはOK」(〝二兎を追う者は一兎をも得ず〟を小川監督はどう理解するのか)
長谷工グループ(原ら) 「マックス135キロの新人が入った。梅垣と2本柱」(これが事実なら確実に戦力アップする)
セキスイハイム不動産(茂田ら) 「昨年7年ぶりに勝ちましたからね。今年も柳川に期待。山本も元気」(柳川はコントロールがいい。野手がしっかり守りたい)
左からちばリハウス、長谷工
、セキスイハイム不動産、
住友不販
三菱UFJ不動産販売
一条工務店
第27回RBA野球大会抽選会上で拾った各チームの声を紹介する。例によって、参加者はアルコールが入っている人も少なくなく、コメントの真偽のほどは分からない。大法螺やらはったりやら二枚舌やらを総動員する監督もいる。( )内は記者のコメント。毒もあるから要注意。(敬称略)
(異論反論のあるチーム、方はこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで。写真はのちほど掲載します)
青山メインランド(山梨ら) 「8人新人が入った。全日本クラスの新人も入ったようだ。監督はわたし(山梨)から石井に代わった。私は打力に専念。ケンさんを倒すのはうちしかない」(山梨前監督が豪語したが、あと一歩、半歩のところで決勝を2度も逃しており、いやなジンクスを払しょくできるか)
旭化成リフォーム(江上監督ら) 「中大の日ハム入りした鍵谷の2番手だった投手が入った」(これはビッグニュース。記者は最近大学野球はまったく興味をなくしたが、中大の2番手投手だったら、RBAの打者をきりきり舞いさせるかも。もともと打線がいいだけに、大穴どころか本命にすべきかも)
清水建設(尾田ら) 「金子、茂野は異動。新人でカバーする。わたし(尾田)は捕手。田村さんは健在」(これまでチームを引っ張ってきた1、2番コンビがいなくなったのは痛い。もともと得点力の弱いチームだけに田村に負担がかかる)
旭化成リフォーム
青山メインランド
清水建設
日本駐車場開発(大沼ら) 「高校卒の捕手と外野手を補強した。期待の星。わたし? ぼちぼち調子あげている。ストレートも投げる」(大沼は肩を痛めているようで昨年は超遅球で勝負した。中途半端なストレートは危ない)
タイセイ・ハウジー(木下ら) 「(定年で)肩書がなくなっちゃって楽になった。決勝戦は村上監督の温情がでちゃった。花井? いいでしょう」(貞池が成長した。抑えの高橋の出番はあるか)
日駐
ケン・コーポレーション(田辺監督ら) 「(新人記者に向かって)誤字脱字を指導して」(きつい一発を見舞われた。言い訳はしたくないが、抽選会場で記者のインタビュー時間は1時間もない。試合も同時進行で4面くらい。これを一人でスコアを記録し、写真を撮り、コメントを取るのは至難の業。加齢で目が見えなくなってきたのです。昔は〝校正の鬼〟、誤字脱字のほうから〝私を見つけて〟と呼びかけてくる達人のような域に達していたのです)
ポラス(中川ら) 「新戦力がいないが、飯田(前監督)が絶好調」(監督の座を主砲の成田に奪われ、現役復帰するのか。年寄りの冷や水にならないか、老いては子に従えとも過ぎたるは…とにかく怪我のないようやっていただきたい)
明和地所(鶴田ら) 「チームは昨年と全然変わっていない。藤縄の最年長勝利投手を目指す」(結構なこと。57歳藤縄はまだまだヒヨコ)
左から明和、ケンコーポ、ポラス
三井不動産(浅井ら) 「新人8人。大坪(慶大)はレフト」(業績絶好調。溝口はレギュラーの座を死守できるのか)
東急不動産(望月ら) 「(谷口)俺が抑えで投げる。(望月)それはない。(谷口)投げさせろ」「学法石川のエースが入った。中村も復活したし、国交省へ出向していた泰道も帰ってくる」(これが事実なら大幅戦力アップ。低迷から脱するか)
左から三井不動産、東急不動産
三菱地所リアルエステートサービス
野村不動産パートナーズ
トーシンパートナーズ
第27回RBA野球大会抽選会で開幕宣言する久米信廣・大会委員長
圧倒的な精度、付与能力の高さを誇る記者のレーティング(格付け)を発表する。まずは水曜ブロック。初参加の積水ハウス神奈川、一条工務店、東急ホームズは暫定値。数字の赤字は昨年比格上げ、青字は昨年比格下げ。
評価の目安は「80」以上がベスト8クラス、「75」以上が決勝トーナメント進出クラス。試合結果によりその都度変更する予定。
(異論反論のあるチーム、方はこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで)
【1】 旭化成ホームズ 92(更に進化する王者 1点追加)
【2】 オープンハウス 90(川崎は体調管理に不安あり 1点格上げ)
【3】 ミサワホーム東京 88(若手成長し更に上昇 1点格上げ)
【4】 リスト 87(情報ないが昨年の力維持か 据え置き)
【5】 三井不動産リアルティ 85(昨年準優勝 2点格上げ)
【6】 積水ハウス京葉 84(生田が今年も獅子奮迅の活躍 据え置き)
【7】 積水ハウス神奈川 83(初参加 積水京葉に2勝はあなどれない)
【7】 住友不動産販売 83(選手が揃うかだが 1点格上げ)
【9】 伊藤忠ハウジング 82(面高大法螺か 1点格上げ)
【9】 エイブル 82(投手陣揃う 2点格上げ)
【11】 住友林業 81(満を持す石井だが 1点格下げ)
【12】 ケイアイスター不動産 80(強いんだか弱いんだか 据え置き)
【12】 ポラス 80(上がり目なし 据え置き)
【14】 ミサワホーム東京神奈川 79(ベテランエース清水元気 据え置き)
【14】 東急リバブル 79(谷貝の〝退団〟痛い 据え置き)
【14】 野村不動産アーバンネット 79(三根監督が弱気 据え置き)
【17】 スターツ 78(取材不足 据え置き)
【18】 オークラヤ住宅 77(情報なし 据え置き)
【19】 ちばリハウス 76(上昇ムード 1点格上げ)
【19】 長谷工グループ 76(新人投手加入 2点格上げ)
【19】 ナイス 76(エース正木次第 据え置き)
【19】 積水ハウス 76(有力新人加入したとか 1点格上げ)
【23】 パナホーム 74(むら駆けもあるクセ馬 据え置き)
【24】 コスモスイニシア 73(情報なし 吉村欠場なら「66」)
【25】 積和不動産 72(ムード良し 1点格上げ)
【25】 大和ハウス工業 72(新人投手が入ったとか 2点追加)
【27】 日神不動産 71(剛球投手柳原も昔話 1点格下げ)
【27】 東京建物不動産販売 71(中風の加覧次第 据え置き)
【27】 東急ホームズ 71(初参加 1つ勝てるか)
【27】 一条工務店 71(初参加 1勝あるかも)
【31】 セキスイハイム不動産 70(昨年、7年ぶり美酒 2点格上げ)
【32】 総合地所 69(昨年はケイアイに勝利 今年も1つ勝てるか)
【33】 中央ビル管理 68(20日締めも課題 1点格下げ)
【33】 三菱UFJ不動産販売 68(上がり目なし 据え置き)
【33】 みずほ信不動産販売 68(三菱UFJと同格 据え置き)
【36】 三菱地所ホーム 65(鈴木監督が退陣ピンチ 格下げ)
抽選会には駐日海外大使館関係者も多数参加した
圧倒的な精度、付与能力の高さを誇る記者のレーティング(格付け)を発表する。水曜ブロックに続いて日曜ブロック。5年ぶり復帰のトーシンパートナーズは暫定値。数字の赤字は昨年比格上げ、青字は昨年比格下げ。
目安は「80」以上がベスト8クラス、「75」以上が決勝トーナメント進出クラス。試合結果によりその都度変更する予定。
(異論反論のあるチーム、方はこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで)
RBA女子会も同時開催
【1】 ケンコーポレーション 90(日曜ブロックでは不沈空母 1点格上げ)
【2】 青山メインランド 86(監督交代が吉と出るか 5点格上げ)
【3】 タイセイ・ハウジー 85(前大会準優勝 7点格上げ)
【3】 三井不動産 85(エース相澤投げれば負けない 3点格上げ)
【5】 旭化成リフォーム 82(大型新人投手加入とか 4点格上げ)
【6】 サンフロンティア不動産 80(2年目内村に期待 2点格上げ)
【6】 三井不動産レジデンシャル 80(選手が揃えば上位争い 2点格上げ)
【6】 清水建設 80(金子、茂野の異動響くか 2点格下げ)
【6】 ポラス 80(高齢化への対応いまひとつ 1点格下げ)
【10】 安田不動産 79(抽選会欠場で情報なし 西沢期待で2点格上げ)
【11】 東急不動産 78(頼れそうな投手加入 5点格上げ)
【11】 日本駐車場開発 78(いまひとつ戦力が読めない 据え置き)
【11】 三井不動産住宅リース 78(バッテリーはいいが打力? 据え置き)
【14】 東京建物 77(マンションは元気だが 据え置き)
【15】 三菱地所 76(丸の内の大会に戦力そがれ 1点格下げ)
【16】 鹿島建設 75(豊田の穴が大きすぎ 1点格下げ)
【17】 野村不動産パートナーズ 73(水曜ブロックからの転戦 据え置き)
【17】 三菱地所リアルエステート 73(榊監督のメタボ心配 据え置き)
【19】 トーシンパートナーズ 70(久々復帰も力は? 暫定70が適当)
【19】 菱重エステート 70(高齢化の波ひたひたと 2点格下げ)
【21】 三井レジデンシャルサービス 68(いつも組合総会シーズン 4点格下げ)
【21】 ミサワホーム 68(53歳の鉄人大野は出場するのか 据え置き)
【23】 明和地所 67(67歳藤縄投手の勝利あるか 据え置き)