RBA OFFICIAL

image002.png
イメージ図

 細田工務店は10月4日、東急ハンズと規格住宅BinOを運営するBinOmaster's clubとのタイアップによるモデルハウスを横浜市都筑区の「ハスウクエア横浜」に10月10日オープンすると発表した。

 スキップフロア構造を採用。壁で空間を仕切らずに、床の段差で立体的に空間を分けることで広がりと繋がりのある住空間を演出。顧客はライフスタイルに合わせ①Basicリビング階を選ぶ②infill間取りを選ぶ③optionこだわりや楽しみをプラス-を選べるほか、平屋タイプの「FREEQシリーズ」も可能。

 モデルハウスでコーディネートされる家具や生活関連商品などは東急ハンズで入手できる商材を活用する。


 

カテゴリ: 2020年度

イメージ図.png
「KOKAGE LOUNGE(コカゲ ラウンジ)」

  積水ハウスは9月8日、「New normal時代」の自宅時間をより豊かにする、まるで大きな樹の下にいるような豊かな住空間を提案する木造戸建住宅シャーウッド「KOKAGE LOUNGE(コカゲ ラウンジ)」の発売を開始したと発表した。

 国内木造軸組で唯一「型式適合認定」に認定されている技術を用い、最大高さ10m×幅10mの業界最大級の「勾配大空間」を実現した。

 同社は、「これまで蓄積してきたシャーウッドの屋根技術(従来屋根の3.7倍の屋根剛性)に加え、業界最大級の大断面棟木梁や大断面棟持ち柱という新たな構造技術を開発することで、最大8m×10mの勾配大空間を可能とし、住生活研究所による幸せ研究から導き出した暮らし提案を実現することが可能となった」としている。

 販売地域は、全国(北海道・沖縄県を除く全国で、坪単価は90万円(本体のみ・税抜)から。販売目標は100棟/年。

スパン.png
勾配天井から軒下まで一体化された内部空間

カテゴリ: 2020年度

IMG_7742.jpg
「ROBRA(ロブラ)」モデルハウス(駒沢公園ハウジングギャラリーで)

vksAPN5Q.jpg

 三菱地所ホームは9月3日、「世界初!木造住宅の常識を覆す柱や梁に捉われない自由な建築を可能にする新構法&ブランド発表会・内覧会」を行った。世界初の技術特許を取得した木造と鉄骨を組み合わせたハイブリッド「Flat Mass Timber構法(フラットマスティンバー構法)」(以下、新構法)を開発し、設計の自由度を高めたのが特徴で、新商品ブランド「ROBRA(ロブラ)」として9月5日から1棟単価5,000万円以上の富裕層や非住宅向けに販売開始する。

 発表会に臨んだ同社代表取締役社長・加藤博文氏は「2015年4月に社長に就任した時から、建築上の制約も多い2×4工法には物足りなさを感じ、他社に先駆ける商品開発にチャレンジしたいと考えてきた。コロナ禍で4月に予定していた発表会は中止せざるを得なかった。今回は満を持しての発表会。新構法は木造住宅の概念を180度変えた。森林問題にも対応できる。住宅のみならず非住宅への展開も可能になる」とアピールした。

 新構法と新ブランドについて説明した同社執行役員・月田徹氏は、「構想に5年以上、商品化に3年の歳月をかけた。空間の概念も、暮らしの概念も、デザインの概念も変えた。『木造を、アートにする。』のがコンセプト」と、商品に込めた思いを語った。

 新構法は、厚さ150ミリのヒノキ材の集成材厚板パネルにH型鋼と接合金物を組み合わせることで接合部の脆性破壊の問題を解決。耐震等級3を維持しながら構造壁量は通常の2×4工法の1/6から1/7に抑えることを実現。構造壁を外壁に使用する必要もなく、各階層をずらしたり曲線にしたり、木を現しにすることも可能にした。跳ね出しのスラブは最大3.1m、二方向でも最大2.8m×2.3m確保できるようにしたのが特徴。

 ラテン語で木を意味する「ARBOR」を逆さにした新商品ブランド「ROBRA(ロブラ)」のモデルハウスは、駒沢公園ハウジングギャラリーに建設。建物面積約104㎡、3階建て延べ床面積約272㎡(82坪)。新構法の特徴を表現するため、各フロアを自由な方向にスライドさせ、木や石を外観にちりばめることで自然素材の経年変化が楽しめるようにしている。室内空間のデザイン・設えは、全館空調「エアロテック」を標準装備し、高級材などをふんだんに用いてはいるが華美な装飾を避けている。

 坪単価は約150万円~。同レベルのRC造と比較し2割くらいのコストダウンが図れているという。

 壁の重さは450㎏/立方m。4トン車が通れる幅員4m以上の道路でないと構造壁の運搬が難しく、通常の2×4工法と比べ工期は1カ月くらい長くかかるのが難点のようだ。

gr2209lQ.jpg
構造模型

IMG_7738.jpg

IMG_7739.jpg
「ROBRA(ロブラ)」模型

◇       ◆     ◇

 冒頭の写真を見ていただきたい。3層の建物はそれぞれ積み木細工のように捻じれている。しかも1階も2階も3階も正面部分には構造壁は使用されていない。鉄やコンクリなら技術的に可能かもしれないが、「木造一部鉄骨造」の建物ではまず考えられない。読者の皆さんも、このような「木造一部鉄骨造」は見たことなどないはずだ。

 いまだにどうしてこのような建物の建設が可能になったのかよく分からないが、訳が分からなかったのは小生だけでなかった。他の一般紙の記者も「分かりやすく説明してほしい」と質問した。月田氏は建基法の規制について語ったが、建築技術に関する基本的知識がない記者が新構法を理解するのは至難の業だ。

 実は、小生は似たような経験を最近している。8月19日に見学した大和ハウス工業「Dタワー西新宿」の外殻チューブ構造がそれだ。1辺9本のコンクリート柱を4辺の外壁に取り込み、その間隔を等間隔ではなく、最小1.8mから最大6mまでアトランダムに配置されていた。

 設計を担当した日本設計建築設計群主管・淺見泰則氏から「通常の鉄骨鉄筋造のビルは構造計算上不具合が生じるが、外殻チューブ構造を採用したことで偏心が可能になった」と説明を受けたのだが、何のことかさっぱり理解できなかった。

 今回の新構法もおそらく技術的には近いものがあるはずだ。

◇       ◆     ◇

 モデルハウスについては、同社商品開発部商品開発グループ課長・原祥子氏から微に入り細を穿つ説明を受けた。原氏は同社の最高ブランド「オーダーグラン」の設計を担当しており、これまで何度もお会いしている。話はとても分かりやすく、面白い。今回も「設備仕様レベルは『新宿』と同じで、約1,000万円かけた」-この一言でレベルの高さがわかった。

 ダイニングテーブルの大理石は文様が左右対称になるよう1枚の石を2つに割って張り合わせた〝ブック張〟を採用しており、ダイニングセットの価格は500万円、来客時に隠したい書籍を隠すことができる書棚は250万円、ケミカル製品に見えるインド産のバンブー(竹)でできたリビングの敷物は34万円、玄関ホールのベンチは北海道産の樹齢98年のナラの無垢材で67万円…。

 原氏はナラ材のベンチを「ご注文いただければお家にお届けします」などと記者をからかい、「辛口にしないで」と何度も念を押した。原さん、わたしは「辛口」しか飲まない。

IMG_7753.jpg
500万円のダイニングセット

IMG_7747.jpg
34万円の竹が素材のカーペット

IMG_7754.jpg
見せたくない書籍が隠せる250万円の書棚

IMG_7759.jpg
67万円のナラ材のベンチ

◇       ◆     ◇

 発表会では、ジャーナリストの津田大介氏をゲストに迎え、これからの住生活をテーマに月田氏とのトークショーも行われた。

 津田氏は、「声をかけていただいたときは、何でぼくなのか驚いた」「ライフスタイルが多様化し、新型コロナは職住融合を加速させるきっかけとなった」などと語った。

 月田氏は「職住融合は新型コロナがあったからではなく、オーダーグランのテーマの一つ」「これまでの2×4の技術では、メーカーと競合すればするほど結果的にみんな同じようになってしまう。今回の新構法には夢とロマンを込めた」などと応じた。

 (記者は、時に過激な発言もされる津田氏がなにを話すかも今回の取材の楽しみの一つにしていたのだが、なんだか肩透かしを食らったような気がした。〝表現の不自由と住宅の自由〟をテーマにしていれば、新構法のよさに比してあまりにも貧弱な小生の表現力のその落差の大きさが伝わったのではないか)

J7kxdmlw.jpg
左から月田氏、加藤氏、津田氏

大和ハウス 初のオフィスブランド「Dタワー」西新宿に完成 コンクリを外観に魅せる(2020/8/19)

三菱地所ホーム 木造制震賃貸住宅「M-asset(エム・アセット)」発売(2014/3/6)

坪254万円 設備仕様は最高レベル 三菱地所ホーム 新宿(新大久保)にモデルハウス(2019/6/5)

カテゴリ: 2020年度

 ナイスは9月1日、一戸建住宅商品「パワーホーム」の新シリーズとして、自然災害に備える「防災の家」の販売を開始したと発表した。

 高い耐震性や耐風性を確保することで基本性能を高め、災害発生後、ライフラインが途絶した場合にも安心して暮らし続けられるよう自家発電設備や貯水タンクなどの災害対策設備を備えているのが特徴。また、平時から災害発生に備える収納力の確保など提案している。

 具体的には、オリジナル接合金物と集成材を組み合わせ、高い構造信頼性を実現する「パワービルド工法」により、日本住宅性能表示基準における耐震等級3を確保。引き違い窓には耐風シャッターを装備。小窓には高い水密性と耐風圧性を確保したアルミ樹脂複合窓を、屋根材には一般的な陶器平板瓦の約半分の重量となる瓦を採用する。

 停電の際には太陽光発電と蓄電池とエネファーム(燃料電池)の三つの電池が連携、断水時にも最大36リットル(4人家族の場合の3日分に相当)の飲料水を非常兼用給水栓から取り出せるようにしている。玄関脇の大容量ストレージ、小屋裏収納、ローリングストックパントリーも備える。

カテゴリ: 2020年度

【大和ハウス工業「】skye3」外観①.jpg
「skye3(スカイエスリー)」

 大和ハウス工業は9月1日、大都市圏の狭小敷地にも対応できる重量鉄骨ラーメン構造3階建て新商品「skye3(スカイエスリー)」を発売する。

 開発に当たっては、最近の3階建て市場の動向や、3階建て戸建住宅に入居中の社員にアンケート結果を踏まえ、「部屋の広さや間取り」「採光や日当たり」「デザイン」などの声を重視した。

 ①新たに開発した新「DRF構法」に加え、繰り返しの地震に強い「Σ形制震パネル」を搭載②天井高最大約6mの広がりと明るさを兼ね備えた「Air GranLiving(エアグランリビング)」③業界最小モジュールなどを取り入れることで、限られた敷地を最大限活用できる「敷地対応力」④「skyful design(スカイフルデザイン)」で実現した開放的な内外観デザイン-などが特徴。

 販売地域は沖縄県など一部地域を除く全国で、本体工事価格は134.31㎡(40.62坪)の試算プランで89.9万円/坪 (税込 設計料・諸費用等別)。販売目標は年間350棟。

カテゴリ: 2020年度

 夢工場.jpg
「関東 住まいの夢工場」

小林.jpg
「小林さんち。」

 積水ハウスは826日、茨城県古河市にある住まいづくりのテーマパーク「関東 住まいの夢工場」内の7棟のライフスタイル型モデルハウス「みんなの暮らし 7stories」のメディア向け見学会を行った。参加した報道陣は約30人。モデルハウスは予約制で91日にオープンする。

「みんなの暮らし 7stories」は「共感」が最大のコンセプトで、従来型の説明的総花的モデルハウスから脱却し、リアルな暮らしを体感できるように名前、家族構成、年齢、職業、趣味、価値観、ライフスタイルなどを具体的に設定し、各家族の暮らしのシーンを表現する空間づくりを行っているのが特徴。

例えば「子育てファミリーの家 小林さんち。」。夫:小林誠(35歳)会社員、妻:恵(35歳)会社員、長女:凛(7歳)、長男:樹(1歳)の家族構成で、共働き夫婦が建てた東京都・若葉台の新築を想定。家族みんなで「衣家事(イエゴト)」を楽しむ空間や子どもがのびのびと遊べる大空間リビング、多様な働き方をサポートする在宅ワークスペースまで居心地よく暮らせる工夫を提案している。

同社住生活研究所長・河崎由美子氏は、「新型コロナの影響で営業スタイルは個別対応型になりつつあるが、今回のモデルハウスはこれまで積み重ねてきた研究所の成果をもとに、向こう10年間楽しめる幸せになれる価値ある住宅をリアルに提案しようというのが本来の狙い」などと開発背景やコンセプトについて語った。

「7stories」の開設により、「関東 住まいの夢工場」は耐震性や断熱性など同社の技術的な強みを展示している技術・構造館と、同研究所が研究を続けている「幸せ住まい」に関する提案をワンストップで体験することができる新しい施設に生まれ変わる。

見学会を実施するにあたって同社は、東京駅と茨城県古河市の関東住まいの夢工場を大型バス2台で送迎したのだが、正席49席に対して二人掛けに一人利用の最大24名という制限を設けるなど万全のコロナ感染予防策を取った。

ガブリエルさんち。.jpg
「ガブリエルさんち。」

外山さんち。.jpg
「外山さんち。」

山本さんち。.jpg
「山本さんち。」

柴門さんち。.jpg
「紫門さんち。」

内藤さんち。.jpg
「内藤さんち。」

森.jpg
「森さんち。」

IMG_7708.jpg
河崎氏

       ◆     ◇

7stories」のモデルハウスを一つひとつ紹介する余裕はないが、コンセプトである「共感」を呼ぶものであるのは間違いない。全体的には、同社の1棟単価は4,000万円近いことからも分かるようにアッパーミドル・富裕層がメインターゲットになりそうだが、〝小道具〟がまたなかなかいい。

「紫門さんち。」には新車なら1,000万円はするポルシェの1998996型の中古車がガレージに展示されている。担当者が「びっくりするほど安く買えた」と話したので、「成約者におまけで付けたらどうか」と聞いたら「車は売りません」とのことだった。

同社のヒット外壁材「ダインコンクリート」をリビングダイニング内に取り込んだ「外山さんち。」の提案にははっとさせられた。これは文句なしにいい。他社も真似るのは必至とみた。

「内藤さんち。」「ガブリエルさんち。」「山本さんち。」に設えてある楽器、書籍、日本酒、ウイスキーなどもコンセプトにぴったりだ。「ガブリエルさんち。」には「獺祭」などの名酒がずらり並べられており、食卓には記者の大好きなアユの塩焼きが7匹(もちろんフェイク)も盛られていた。記者が食べるのは1300円くらいの養殖ものだが、天然ものだったら12,000円以上する。うらやましい。お客さんと話し出したら止まらなくなるかもしれない。

ネーミングもいい。カレンダーは1週間(7日)が基本だし、カラスの子は七つ(羽)、ウルトラマンもセブンだ。北斗七星、七賢人、春も秋も七草、七味唐辛子、七人の侍…みんな七だ。

絵画が趣味で酒をこよなく愛す71歳の小生も自分の好みと、記者としての冷静な視点から「7stories」を評価した。

どれもこれもコンセプトが明確で甲乙つけがたいが、好みからいえば「アートと暮らす家 紫門さんち。」、「音楽を愉しむ家 内藤さんち。」、「和の感性を大切にする家 ガブリエルさんち。」を高く評価した。

平屋住宅の「アクティブシニアの家 山本さんち。」もいいが、過剰な造作家具などが気になり、せっかくの庭・緑を生かしていない間取りもマイナス材料だ。3階建ての「グリーンと暮らす家 森さんち。」は敷地面積が狭い都心居住の人には評価されるはずだ。「三世代家族の家 外山さんち。」は、子どもとの同居を望まない小生は対象外とした。孫に話して聞かせる自分の歴史などない。

記者としての視点でいえば、「子育てファミリーの家 小林さんち。」がもっとも優れていると思った。家事動線を考慮してキッチンの裏側にも作業スペースを設けたプランがよく、坪単価は7080万円くらいの坪単価も共感を呼ぶはずだ。

そして、何よりもよかったのは、住生活研究所課長・木野村昭彦氏(41)の堂に入る説明だった。開口一番「リアルを表現した」の短い言葉で特徴を言い切った。子どもとの接し方を話したのを聞いて学校の先生経験者かと思ったほどだし、洗濯物を取り込み、アイロン掛けする〝主夫〟を演じて見せたのには絶句した。

小生も〝主夫〟を約10年やったので、家事労働の大変さは分かっている。なぜそんな芸当ができるのか本人に聞いたら、「うちは完全フルタイムの共働きなので、家事は妻と出来る限り平等に分担していて、私も妻と同様に料理や洗濯も普通にこなします。アイロンに関しては妻はあまりせず、主に私が担当しています」と話した。

なるほど。実践の裏付けがあるから説得力がある。木野村氏はこれまで商品開発部門を担当されてきたようだ。営業を担当したら他人の2倍は売れるのではないか。

〝話術〟では、「和の感性を大切にする家 ガブリエルさんち。」を担当した沢辺泰代氏がとびぬけていた。日本文学を研究する大学教授の〝ガブリエルさん〟は実在する人ではないかと思えるほど、具体的でさもありそうな話をすらすらと語った。沢辺さんもまたどんな顧客に対しても適切な対応できる能力の持ち主だ。(経歴を聞けばよかった)

 ハウスメーカーの住宅展示場やデベロッパーのマンションモデルルームは、いったい誰が住むのだろうと首をかしげざるをえない現実離れした提案も多い(とくにフェイクの造花・観葉植物)。顧客が見えていないのだ。「7stories」がモデルハウスのあり方を変えるかもしれない。シズル(sizzle)は住宅にも当てはまる。大変勉強になった見学会だった。

IMG_7680.jpg
「ガブリエルさんち。」の書棚

IMG_7683.jpg
「ガブリエルさんち。」の食卓

IMG_7672.jpg
「外山さんち。」のリビングダイニング

積水ハウス 古河に2億円「イズ・ステージ」と1.2億円「グラヴィス・ヴィラ」(2016/7/17

カテゴリ: 2020年度

  野村不動産は819日、分譲戸建ブランド「プラウドシーズン」にWithAfterコロナ時代に対応した自由度の高いプラン変更・設備や仕様の幅広いセレクトを可能にした「カスタムメイドシステム」の提供を開始すると発表した。

「カスタムメイドシステム」は、同社の分譲マンション事業の「オーダーメイド」のノウハウなどを生かした新たな取り組みで、従来の建売戸建では対応が難しかったプラン(間取り・部屋タイプ)の選択、外部・内装仕様のセレクト、カラーセレクト、一部オーダーメイドなどを容易にするもの。有償のオーダーチョイスにも対応する。

最初に導入するのは10月からモデルハウスをオープンする「プラウドシーズン三鷹エアステージ」全12戸。同物件ではリビング・ダイニングの天井高を約2.9m、サッシ高を約2.4m確保した「Air Livi(エアリビ!)」を採用する。

カテゴリ: 2020年度

image002.png
施工イメージ

 ナイスグループの菊池建設は8月19日、一次取得者層をメインターゲットにした坪単価50万円からの新商品「もくぴっと」の受注・設計・施工を8月から開始したと発表した。

 1955年(昭和30年)の創業以来手がけてきた「檜造り・檜の家」を代表とする木造軸組み注文住宅の顧客拡大を狙ったもので、建物面積(施工面積)×坪単価=建物価格と分かりやすくし、これまではオプションだったリビングの「構造梁現し」と「無垢の床板(杉または檜)」 を標準仕様とする。

 販売エリアは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・静岡県の1都4県。価格は28坪で57万円、30坪で56万円、32坪で54万円、37坪で50万円。「土間ピット」「リビングセット」「リモートピット」など大工が作るオリジナル家具「木のピット」が選べる。

 


 

カテゴリ: 2020年度

HRtNffeg.jpg
1階の大空間

積水ハウスは8月4日、アフターコロナに対応したライフスタイル提案を盛り込んだ戸建住宅の新コンセプトモデル「ファミリースイートおうちプレミアム」を発売したと発表した。同日、オンライン記者発表会で発表した。同社の鉄骨戸建住宅、木造戸建住宅「シャーウッド」の全商品で展開する。

「ファミリースイートおうちプレミアム」は、「自分たちらしい暮らし」を望むミレニアル世代を主なターゲットに置いた商品で、仕切りのない大空間リビング「ファミリースイート」に、「在宅ワーク」「おうちでフィットネス」「うちdeバル」などを提案している。

高い耐震性と設計自由度、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)にも対応可能な優れた断熱性などの先進技術を採用することで、1階は最大幅5m、2.7mの天井高まで達する大開口と最大スパン7m2階は最大スパン10mの柱や壁のない大空間「ファミリースイート」を実現した。

また、お客さま自身で「ファミリースイート」のプランを作成し、SNSで発信をしたり、360度ビューのVR作成を依頼したりするこができるWEBツール「おうちで幸せプランニング」を提供する。

「ファミリースイート」は201810月に販売開始し、これまで戸建て採用率が59%202027月)に達しているヒット商品。

MiRULH4g.jpg
2階大空間

       ◆     ◇

この種のafterコロナの「新しい生活様式」を提案する各社の商品が出そろったような気がする。同社の「うちdeバル」と「おうちで幸せプランニング」が他社にはない提案ではないか。

オンライン記者発表会で最初に登壇し、商品開発の背景などについて説明した同社住生活研究所長・河崎由美子氏にはまた〝目も彩〟な赤のスーツを期待したのだが、この日は濃紺たった。なるほど〝目も愛(藍)〟か。そんな質問をしたら顰蹙ものだろうと、沈黙を守った。

9wcvrQBQ.jpg
「うちdeバル」

BEtyK5rw.jpg
「在宅ワーク」

積水ハウスが新商品 「LDK発想」から脱却 約30畳大の〝ファミリースイート〟提案(2018/10/4

〝幸せ(人間愛)〟のさらなる追求に期待 積水ハウスがわが国初の「幸せ」研究所(2018/7/27

 

 

カテゴリ: 2020年度

三井ホーム.png
「chou chou COOL(シュシュ クール)」

 三井ホームは7月16日、2010年に発売して以来、累計で3,000棟を超えるロングセラー商品「chou chou CHARM(シュシュ チャーム)」に、最近のトレンドや共働き世帯のニーズを取り込んだ新モデル「chou chou COOL(シュシュ クール)」を7月18日から販売開始すると発表した。

 〝あったらいいな〟を叶える家がコンセプトで、新型コロナ禍でニーズが高まっている夫婦がそれぞれ目的に応じて利用できる複数のテレワークスペース「TPOワークスペース」のほか、ちょっとした作業に適した「プチ・リュクス」や、家事ラクを実現する空間構成、無垢材などを多用したボタニカルな空間デザインを提案。ZEH、全館空調などにも対応する。

 〝シュシュ〟は「お気に入り」を〝プチ・リュクス〟は「小さな贅沢」をそれぞれ意味するフランス語。

 販売対象は沖縄を除く全国で、プロトプランの本体工事価格(施工床面積39.56坪)は31,094,000円(坪単価78.6万円)。

クローズド.png オープン.png
「TPOワークスペース」(左がクローズタイプ、右がセミクローズタイプ)

三井ホーム 環境にも家族にもうれしい新商品「chou chou with ECO(シュシュ ウィズ エコ)」(2011/12/22)

カテゴリ: 2020年度
 

 

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン