RBA OFFICIAL
 

 

image002.jpg
「浦和美園E-フォレスト」

 アキュラホームは9月3日、さいたま市浦和美園地区の先進的モデルタウン「浦和美園E-フォレスト」の販売を開始する。

 「浦和美園E-フォレスト」は、さいたま市の「スマートホームコミュニティ整備事業」に採択された街づくりプロジェクトで、同社は全33区画のうち6区画を担当する。

 創エネ・省エネ・高気密高断熱のハイスペック住宅を建築し、その周辺にコモンスペース(つどいの庭)を配置。住人同士のコミュニティの場として子どもたちが安全に遊べるゆとりの空間を提案している。

 物件は、埼玉高速鉄道浦和美園駅から徒歩6分、さいたま市緑区下野田に位置する全6棟のうち3棟。土地面積は150.00~187.99㎡、建物面積は104.79~109.74㎡、価格は4,850万~5,180万円。

 

カテゴリ: 2016年度

 日本木造住宅産業協会(木住協、会長:住友林業社長)は8月31日、平成27年度の木住協自主統計調査の結果をまとめ発表した。

 会員の住宅着工戸数は92,439戸(前年比105.1%)となり、このうち木造戸建ては88,489戸(前年比104.2%)と増加した。国交省の住宅着工統計に占める会員会社の木造戸建てのシェアは19.8%となり、前年の19.5%より0.3ポイント増加した。

 「平成25年小エネルギー基準適合住宅」の戸建て着工戸数は53,714戸となり、前年より36,396戸増加(前年比310.2%)し、会員会社が着工した戸建て住宅に占める割合は60.7%になった。

 長期優良住宅の着工戸数は31,032戸(前年比107.5%)で、会員が着工した戸建て住宅に占める割合は35.1%になった。

 会員会社が着工した戸建て住宅に占める太陽光発電搭載住宅の割合は27.9%だった。

◇       ◆     ◇

 木造ファンの記者にとって数値がよくなっているのは嬉しいが、会員433社のシェアが19.8%なのはやや寂しい。

 これほどの会員を抱えながらシェアが伸びないのは、中小零細をカバーしていないこともありそうだが、年間で約4万戸、1日当たり約100戸の戸建てを分譲しているガリバー企業の飯田グループホールディングスが加入していないのも大きな要因だ。仮に飯田グループが加入したら、他の数値はともかく、着工シェアは一挙に30%近くに伸びる。

 飯田グループへの取材をやめて10年以上が経過するが、圧倒的なシェアを占める飯田グループを取材しないのはやはり問題がある。応じてくれるかどうかは分からないが、取材を復活することをこの日決めた。

カテゴリ: 2016年度

図1.jpg
洗面室の一例

 フルマラソン3回分の約122km、時間にして約1日分の家事労働時間の短縮-アキュラホーム住生活研究所(所長:伊藤圭子氏)は8月16日、アキュラホームが2015年に全国で手掛けた100棟の住宅について調べたところ、家事動線の短縮や洗面室の面積拡大と収納充実を図った結果、年間にして約122㎞、時間にして約25時間(80mを1分として計算)の短縮が実現したという調査結果をまとめ発表した。

 調査によると、「キッチン⇔洗面室」の距離は、2015年は平均で3.63mとなり、2009年の5.72mから約36.5%短くなった。その要因として、2カ所から洗面室に出入りできる間取りプランの採用率が2009年には21%だったのが、2015年には38%に増えたことを指摘している。

 洗面室については、平均面積は、2009年には4.44㎡(1.34坪)だったのが、2015年には5.22㎡(1.58坪)に拡大している。

 また、キッチンに関する調査では、「対面キッチン」が9割前後を維持しており、主流の流れには大きな変化はないとしながらも、油の飛び、汚れなどの影響を受けやすい完全な「オープンキッチン」はやや減少傾向にあり、機能性を重視した「壁立ち上げ型」が好まれる傾向にあるとしている。

 調査結果について同研究所は、「2014年4月に発売した『住みごこちのいい家』による提案が寄与したものと考えられ、主婦の家事ラクに大きく貢献した」としている。

◇       ◆     ◇

 とても面白い調査結果だ。122kmの根拠について同研究所は、30代の日本女性が1日に歩く歩数6,919歩、歩幅70cm、家事時間(平均4時間33分)の割合が1日の約19.0%などからはじき出したとしている。

 やや乱暴な計算のような気もしないではないが、主婦労働がいかに過酷であるかを同研究所は明らかにした。洗面所を広くして収納を増やしたことが家事ラクにつながったという結果も興味深い。

 注文を付けるとすれば、家事労働時間の短縮は肥満・メタボの改善につながったか、親子、夫婦関係にどのような影響を与えたかなどについても追跡して調査し、報告してほしい。

 

カテゴリ: 2016年度

 

 東急不動産は8月16日、順天堂と東急不動産次世代技術センターとの産学連携による「スマートウェルネス住宅」を目指した都市型戸建て「ブランズガーデン瀬田」のモデルハウスを10月にオープンすると発表した。

 物件は、東急田園都市線二子玉川駅から徒歩12分、または用賀駅から徒歩10分、世田谷区瀬田二丁目に位置する全9戸。敷地面積は81.30~104.24㎡、延べ床面積は100.09~121.34㎡。構造は2×4工法2階建て・3階建て。施工はイトーピアホーム。外構造園設計施工は石勝エクステリア。

 「スマートウェルネス住宅」では、高断熱性能やエネファーム、外付け日除けを備えた「省エネ性能」、医学的見地を採り入れ突板フローリングや24時間換気を備えた「健康性能」、万が一の際の備えも考えた「安心・安全性能」の3つの視点から各分野の専門家の知見を取り入れて開発を進めている。

 

カテゴリ: 2016年度

IMG_8017.jpg
「街角一番展示場」モデルハウス

 住友林業は8月8日、木造、墨田区・吾妻橋エリアで木造BF-耐火構造の4 階建て「街角一番展示場」モデルハウス見学会を行った。同エリアは東京都と墨田区が推進する「木密地域不燃化10年プロジェクト」の整備対象エリアに該当しており、展示場は狭小敷地でも木造の防耐火構造の4階建てが可能であることをアピールしていく。

 モデルハウスは建蔽率80%、容積率200%の防火・近隣商業地域に立地。建築面積は32.29㎡、延べ床面積117.31㎡。建築費は80万円/坪から。

 同社オリジナルの「きづれパネル」を用いることでモルタル施工の合理化・コストを削減し、室内床材も同社オリジナルの「挽き板」を使用することで、木のぬくもりを提案している。

 また、断熱・遮音性能の高い「ダブルLow-Eトリプルガラス」または「ダブルLow-E真空トリプルガラス」のサッシを採用している。

IMG_8014.jpg
モデルハウス

◇       ◆     ◇

 同社に限ったことではないが、木造建築物の取材でいつも大きな壁にぶち当たるのが防火・耐火基準だ。住林と言えば森林・林業・木の会社だ。素晴らしい木造の住宅が見られるのではないかと期待していたのだが、やはりだめだった。

 建築基準法では防火地域にあっては階数が3以上で、又は延べ面積が100㎡を超える建築物は耐火建築物としなければならないとあり、柱、壁、床、梁、屋根、階段などが一定時間内(30分から2時間)に変形、溶融、破壊されないことが求められている。

 このため、ほとんどの大規模木造建築物の外観は、主要構造材の壁、柱などは石膏ボードやモルタル、サイディングによって覆われている。見た目には木造であることはほとんどわからない。今回のモデルハウスも同じだ。

 現行の規制は地球環境、低炭素社会実現の視点が欠落している。性質が異なる木を鉄やコンクリと同じ土俵の上で競わせる法律が理解できない。「防火・耐火基準」は、わが国の伝統的な木の文化を否定するものといえば言い過ぎか。

 防火地域の規制についてはもう一つ言いたい。防火地域の耐火建築物は建蔽率の緩和を受けられるが、それより公開空地を確保し、緑被率を高めた建築物は容積率を緩和するほうが望ましい。

 同社オリジナルの「挽き板」はなかなかいい。木材を薄くスライスして合板に張り付けた突板ではなく、鋸(のこ)刃で切り出した厚みのある板であるため、無垢材のような質感がある。欲を言えば、ドアや建具にもこれを採用してほしかった。

IMG_8012.jpg
手前から外壁の鉄網+軽量モルタル、防水シート、きづれパネル、石膏ボード

カテゴリ: 2016年度

 旭化成ホームズは8月2日、共働き子育て家族の家づくりに役立つよう「二世帯」「近居」「遠居」タイプごとに新たな「親子コラボ」提案を行うと発表した。

 同社の「共働き家族研究所」と「二世帯住宅研究所」が「同居・近居・遠居」における親サポートの実態を共同で研究・調査した結果、二世帯「同居」だけでなく、「近居」や「遠居」の場合でも共働き子世帯の多くが親から子育て・家事のサポートを受けている実態や、そのサポート内容は住まいの距離に応じて異なること、近居・遠居であっても同居の場合と同様に親への気兼ね・気苦労が存在することなどから、「同居」「近居」「遠居」それぞれのプランニングなどの情報を発信し、共働き子育て家族の家づくりをサポートするというもの。

 「近居」タイプでは、留守中でも親世帯が子育てサポートしやすいよう親アクセスゾーンと子世帯プライバシー確保ゾーンに分けているのが特徴。

 「遠居」タイプは、親用の駐車スペースを確保し、宿泊する部屋、「子育て・家事」サポートゾーンを設けているのが特徴。

 8月6日(土)から全国の展示場で「共働き家族の家づくりフェア」を実施し、「親子コラボ」を積極的に提案していく。

 発表会で同社取締役専務執行役員・川畑文俊氏は「二世帯住宅をベースに近居、遠居に対応できるプランを提案することで、受注の間口を広げるのが狙い」などと語った。

 

カテゴリ: 2016年度

IMG_7685.jpg
「住まいと暮らしサロン」

 アキュラホームは7月22日、埼玉県熊谷市に完成させた同社埼玉北支店オフィス棟「住まいと暮らしサロン」の竣工お披露目発表会を行った。中規模木造建築の普及を目指すため、一般住宅用流通材と加工技術を用いた最先端の3階建て建物で、最大無柱空間16m×6m、最高高さ9.4mを実現した。

 構造は、東京大学大学院木質材料学研究室教授・稲山正弘氏、意匠設計・監理監修は河野泰治アトリエ主宰・河野泰治氏が担当。広さ16m×6m、天井高最高9mの大空間を作り出す「シザーストラスアーチ」の3階建てと2階建てオフィス棟からなる延べ床面積約431.34㎡。2階部分を間口方向に1.5m、奥行き方向に3m、2方向に跳ね出させる(オーバーハング)高度な技術が採用されているのも特徴。柱は地元・西川材、その他は北欧材。建築コストはおおよそ坪100万円。

 建物は、同社の埼玉北支店オフィスとして使用されるほか、地域住民の各種講座やサークル活動の場として提供していく。

 同社社長・宮沢俊哉氏は発表会で「現在の中大規模木造は補助金頼り。鉄骨でつくって内装に木を使うと坪180万から200万円にもなる。これではなかなか普及しない。今回は稲山先生や河野先生から学ばせていただいて、木造建築物の新たな時代の幕開けとなるワクワクするような素晴らしい空間ができた。これをプロトタイプにして、さらに研究を加えユニット化し坪80万円くらいでできるようにしたい」と語った。

 構造を担当した稲山氏は「この建物は精度が高く、加工技術も難しく高度なテクニックが必要だが、試行錯誤を重ねながら普及版を開発したい」と話した。河野氏は「オフィスで働く人も、ここに訪れる地域の人も木のにおい、温かみを実感でき、誰でも楽しめる建物に仕上がった」と語った。

IMG_7655.jpg IMG_7658.jpg
シザーストラスアーチ(左)と階段

IMG_7676.jpg IMG_7678.jpg
耐力壁の上下に開口部が設けられている

◇       ◆     ◇

 稲山先生と河野先生の姿を見たとたん、記者は「なるほど」と思った。稲山先生とは2007年だからもう9年前だ。初めて「耐力壁ジャパンカップ」を取材したときから、毎年のように楽しく、かつちんぷんかんぷんの難しい話を聞いてきた。河野先生もそうだ。

 4年前にアキュラホームが優勝したとき、宮沢社長は商品化も明言している。稲山先生と組んで今回の建物が完成したのは当然の成り行きだと思う。

 難しい技術的なことは分からないので、とにかく美しい木の表情を写真で見ていただきたい。稲山先生が「1フロアの高さは2.7mで、高さ2mの耐力壁の上下に開口部を設けることができたのは画期的」と語ったように、オフィスの足元と上部に風が通る窓が設置されているのもよく見ていただきたい。

 建築物は「美しくないといけない」のが記者の持論であり、丹下健三は「美しい建築物のみが機能的」とも語った。お三方の表情も輝いているように見えるではないか。

IMG_7682.jpg IMG_7662.jpg IMG_7675.jpg
左から宮沢氏、河野氏、稲山氏

IMG_7683.jpg
稲山氏(左)と河野氏

IMG_7677.jpg IMG_7656.jpg

ポラス 4年振り7度目の耐力壁トーナメント優勝 総合は滋賀職能大が4連覇(2015/8/14)

第15回木造耐力壁ジャパンカップ アキュラホームが優勝(2012/9/18)

木造耐力壁ジャパンカップ①ポラスグループが4年ぶり6度目優勝(2011/10/11)

カテゴリ: 2016年度

IMG_6718.jpg
「ファインコート町田旭町一丁目」

 先の三井不動産レジデンシャル「ファインコート玉川学園スカイプレミア」に続いて「ファインコート町田旭町一丁目」を紹介する。

 物件は、小田急電鉄小田原線町田駅から徒歩16分、又はバス6分(バス停3分、乗車3分)、町田市旭町1丁目に位置する全8区画。土地面積は107.07~108.33㎡、建物面積は96.37~105.64㎡、価格は未定だが、5,000万円台中心になる模様。構造は木造2×4工法。施工はエステーホーム。入居予定は平成28年9月中旬。

 現地は、駅からフラットな商店街を抜けた建ぺい率50%(一部60%)、容積率100%の第2種中高層住居専用地域に立地。街並みは、全体がやや南北に細長い敷地の中央に幅約4.5mの道路を通し、シンメトリックな英国式庭園邸宅のデザインになっているのが特徴。

 シンボルツリーにエメラルドグリーンを、エントランス部分にレンガウォールをそれぞれ配し、全戸にルーフバルコニーを設置。2階にも花台を設けたり、鎧戸、ブラケットなどを設置したり細部にもこだわりのデザインが施されている。

 建物の設備仕様は、和室は置き畳とし床暖房を採用しているほか、「ファインコート」では初採用というキッチンカウンター収納と、ノンフライ調理可能のマルチグリルが搭載されていた。

キッチンカウンター収納は、先日見学した大京の「小岩」のマンションで見学したのとほとんど同じだった。収納の内部はホーロー製でマグネットが使えるスグレモノだ。洗剤やその他の小物がすぐ取り出せ、しかもリビングからシンクなどを隠せる機能もある。

 マルチグリルは、油を敷かなくても肉や魚、ハンバーグなどが焼くことができるものだが、ご来場した奥様からは大変人気を得ている様子。

 販売を担当する同社地域開発部営業室 販売所長・板垣圭将氏は「市内の住宅地としてはこの旭町、中町、森野の人気が高く、反響も多い。バスも平日は1日330本運行されているので非常に希少性が高い」と、販売に自信を見せていた。申し込み登録は7~8月の予定。

IMG_6719.jpg

IMG_6722.jpg

 

カテゴリ: 2016年度

IMG_7200.jpg
「イズ・ステージ」(左)と「グラヴィス・ヴィラ」

 積水ハウスは7月12日、メディア向けに茨城県古河市の「エコ・ファースト パーク」&「住まい夢工場」見学会を行い、数十人のメディア関係者が同社の地球温暖化や生態系保存、資源循環などの社会的課題への取り組み、最新のモデルハウスを見学した。

◇       ◆     ◇

 「エコ・ファースト パーク」については、昨年5月にオープンしたときも取材し記事にしているのでそちらを参照していただきたい。「地球温暖化対策」「生物多様性の保全」「資源循環への取り組み」の3つのテーマについて、「風の家」「あしたの家」「木の家」「生きものの庭」「資源の泉」を通じて体験し、学び、研究できるようにしているもの。これまで来場者は約4,400人に上っている。

 小学生の課外授業向けのリサイクル学習コーナーも「資源の泉」に新置している。

IMG_7192.jpg
「生きものの庭」

IMG_7171.jpg IMG_7175.jpg
リサイクル学習コーナー

◇       ◆     ◇

 驚嘆したのは2つのモデルハウスだった。一つは、同社の木造住宅シャーウッドの最高峰「グラヴィス・ヴィラ」だ。1階の延べ床面積が約137㎡、2階が約73㎡、スキップフロアが27㎡、小屋裏が約6㎡の合計約283㎡の豪華な建物だが、何より素晴らしいのは1階の天井高が約3.7mもあり、2階吹き抜けを含めると6m以上の大空間が演出されている。

 建具・面材には高級材のサベリ、パーチなどが多用され、1階の洋室の床はクリ材のナグリ仕上げになっていた。

 かといってもで、モデルハウスにありがちな奇をてらったものではなく、全体としてシンプルで端正なデザインに木造ファンの記者はほれ込んだ。値段を聞いたら、モデルハウス仕様で約1.2億円だった。

 この日、記者は朝から気分がすぐれず、この最高峰の「グラヴィス・ヴィラ」を見て〝もう十分。帰りたい〟と思った。

 同社関係者の「最後にもう一つぜひ見ていただきたいモデルハスウがありますから」という声に仕方なくついていくと、確かにそれはあった。

 軽量鉄骨2階建ての最新作「イズ・ステージ」だった。外観は、大きなガレージ付きのシンメトリックで深い陰影が高級感を演出しているのだが、圧巻は〝オール紫檀〟ともいうべき床・面材だった。これまで紫檀を採用したマンションや戸建てはたくさん見てきているが、これほど多く採用したものは初めて見た。

 客をもてなすための庭と一体となった壁材に大谷石を用いた玄関や、サウナ・浴室付きの和風のゲストルームも最高に素晴らしい。こちらの値段は約2億円ということだった。

 普通の人が見ると溜息しか出ないだろうが、本物のお金持ちが見たら「この通りに造ってほしい」といいそうな住宅だ。

 木造も鉄骨系も富裕層を取り込もうとする同社の意欲がひしひしと伝わってきた。

IMG_7194.jpg
「グラヴィス・ヴィラ」

IMG_7201.jpg
「イズ・ステージ」

積水ハウス 環境を学ぶ場「エコ・ファースト パーク」 茨城県古河市に開所(2015/5/21)

カテゴリ: 2016年度

_C2A5890.jpg
「パレットコート竹ノ塚 東京ステイト」

 ポラスグループの中央グリーン開発と中央住宅不動産開発部が共同で分譲中の戸建て「パレットコート竹ノ塚 東京ステイト」を見学した。竹ノ塚駅から徒歩8分、獨協大学女子学生寮跡地に建設される全46棟の大規模戸建て分譲住宅で、販売開始から約1カ月間に16棟が成約するなど極めて好調なスタートを切った。同大学の事業コンペに満場一致で選ばれた商品企画が光った。

 物件は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩8分、足立区伊興本町1丁目に位置する全46棟。第2期(10棟)の土地面積は100.00~115.76㎡、建物面積は91.91~104.33㎡、価格は4,880~5,470万円。構造は在来工法2階建て。施工はポラテック。入居予定は平成29年2月。

 現地は、昭和39年から獨協大学の女子学生寮「敬和館」として使用されていた敷地・建物の跡地で、同大学の「旧敬和館跡地等売却事業」コンペに満場一致で採択された。人と人の結びつきを重んじる精神や風土を継承するレンガの多用、植栽計画、生垣・フェンスの規制を盛り込んだ「街並み景観協定」、「灯かりのいえなみ協定」などの商品企画が高く評価された。

 各住戸の主な基本性能・設備仕様は、1階の天井高約2.7m、洗面暖房機、天然木(カリン)フローリング、人工大理石シンク、食洗機、ミストサウナ、換気付き玄関ドア、ルーバー付き建具など。

 中央グリーン開発営業企画課セールスプロモーションチーム・茂田隆俊氏は 「第1期全体の販売戸数として17棟販売を開始しましたが、第1期1次、第1期2期販売分が即日完売(販売価格4780万円~5780万円)し、その後も購入申し込みが多かったため、第2期販売を前倒しで供給することにしました。今のところ16棟が販売済み。この10年間、23区内でこれほどの規模の物件はここしかない希少性が評価された。それにしてもここまで好調に推移するとは思っていなかった」と話した。

 販売責任者の同社 パレットコート竹ノ塚 東京ステイト 販売センター長・菊地裕介氏は「とにかく見ていただきたい。当社の自信作」と語った。

 Web、現場の看板、紹介などによる反響は198件。購入者の世帯年収は734万円、自己資金は1,196万円、平均年齢は37.7歳。居住地は地元足立区が50%。

_B3Z4103_R.jpg _C2A6123_R.jpg
タウンゲート

_C2A3479_2.jpg

_C2A3515.jpg
モデルハウス

◇       ◆     ◇

 同社から「売れ行きがものすごくいい。見学はどうですか」と勧められた段階では半信半疑だった。足立区の関係者の方々にははなはだ失礼だが、あらゆる社会・経済指標が23区内でもっとも低いので、徹底したローコストの価格ありきの物件だろうと見学するまで考えていた。

 ところが、周辺の住環境や建設中の現場、3棟のモデルハウスを見学して驚嘆した。イメージとは大違いだった。今回の現場に隣接して同社グループが数年前に分譲した1億円超の戸建てが建っており、周囲には立派な戸建ても並んでいた。

 現地も古くから区民に親しまれてきた獨協大の女子寮跡地で、同大学のコンペに満場で採択されるのも頷ける商品企画だと思う。ランドスケープデザインがいい。かつては地元の産業を担っていたというレンガが多用され、街の入り口のタウンゲートにも採用されている。6m道路、フットパス、インターロッキング舗道、各住戸の花台なども目を引いた。

 設備仕様レベルも極めて高い。2.7mの天井高や人工大理石シンクなどは同社のこれまでの分譲戸建てでも採用されているが、換気機能付き玄関ドアやルーバー建具は同社でも初めてのようだ。このほかリビングドアは高さ2.4m、土間収納、浮造り建具ドア、2.2mサッシ、電動シャッター、エネファームなどが標準装備。

 茂田氏や菊地氏は、「自社の商品企画は当たり前だと思っているから、他社との比較はよくわからない」と話したが、記者は大手の優れた戸建てを中心に見学しているのでその比較ができる。出色の出来といえる。同業者も必見だ。

 価格は需要層からしてこれくらいの価格帯なのかもしれないが、足立区を除く23区のマンションの坪単価は軒並み250万円を突破しつつある。それを考慮すると、この物件は破格の安さと言えなくもない。

 伊勢崎線竹ノ塚駅は、駅の東側と西側とでは街並みがまったく異なる。同社の今回の物件の売れ行きがいいのはそのあたりも関係しているようだ。反響も物件がある駅西側からが圧倒的多数を占める。

_C2A5457.jpg

_C2A3710.jpg
モデルハウス

カテゴリ: 2016年度
 

rbay_ayumi.gif

 

ログイン

アカウントでログイン

ユーザ名 *
パスワード *
自動ログイン